毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

20 Spanish Baroque Pieces by Gaspar Sanz がきた

2016-07-20 22:59:59 | ウクレレ

 

いやぁ、今回の到着は早かったです。

7月27日までにお届けとなっていたので、海外からの発送だし、

前回の注文のときは遅れて届いたので、25日ごろからそわそわし始めてもいいかなと、

かなり悠長に構えていたら、なんと夕方帰宅しポストを開けたら、ダンボール便?が入っていた!

7月7日の夜にぽちっとクリックしてしまった外国のウクレレの楽譜。

2週間なんていままでで一番早い!

 

 

 

 

 

ダンボール便というか、なんといえばいいのでしょう。

エアメールならぬエアボール。あ、たいして面白くなかったでしょか。

 

 

 

 

見てもよくわかりませんが、まずは無事届いて一安心。

 

 

 

 

 

毎回ここを利用しています。もちろんアマゾンから。

今回で外国のウクレレの楽譜は7冊目。

どれもちゃんと届くんだからすごいなぁ。

ちゃんと弾ければもっとすごいんだけど。

 

 

 

 

 

ウクレレはじめてすぐの頃からこの楽譜が欲しくてね、

でも絶対難しくて弾けんぞとぽちっとしなかったのに、

やっぱり欲しいものは欲しい。

 

 

 

 

 

この曲を練習したかったんです。

というのも、

 

 

 

 

津田昭二さんの楽譜で練習している最中で(Low-G用の楽譜です)、

サンスの曲集がむらむらと欲しくなった(笑)。

ちなみに同じ曲でも弦、フレットの使い方、音のとり方、アレンジの違いがおもしろい。

 

 

 

 

 

思ったほど、手も足も出ません状態ではなさそう(笑)。

それより、まさか今日届くとは思ってもいなかったので、

午前中に弦の張替えをしてしまった。

マハロのこっそり弾く用ソリッドなんだけど、張り替えたばっかりなので音が狂う狂う、

張る前にあんなにびゅんびゅん引っ張りはじき伸ばしたつもりでも、

チューニングしても弾いているそばから狂っていきます(笑)。

間違える、たどたどしい、音はだんだん狂いだす。

いやぁ、すごいことになってるかも(笑)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふとめの猫)
2016-07-21 10:39:19
毎日が日曜日のふとめの猫です

こんにちは

サンスの曲は昔、弾いたことが有るザンス!? と思って昔のギターの楽譜を漁ってみましたが手持ちのルネッサンス曲の中には有りませんでした残念(笑)
画像に有る部分だけちょっと弾いて見たのですが(もちろんHi-Gのウクレレです)右手はp,i,m を使い第一ポジション(注ー原則的に、左手の人差し指=1を 第一フレットに、そして2フレットは中指=2 3フレットは薬指か小指=3,4を使う)と容易に弾けると感じました。スラーの位置がウクレレに適したように運指していますので原曲はどうかいな?と思って楽譜を探したのですが、なかったので解りませんデス(笑)。
ウクレレはギターの師匠に聞いたバロックギター(多くは5コースだったようですが)の雰囲気が出るのかなと思いました。機会が有ったらギター譜をちょっと変えて(笑)弾いてみようかな、と思います。

今日は今から歯医者です・・・この暑さ、外に出るのが億劫なのですが歯医者となればさらに外出をしたく無くなりますねっ!!。
返信する
Unknown (みどり)
2016-07-21 17:43:41
届いた楽譜のアレンジをしているのがロブさんという方で、どういう経緯だったか忘れましたが、一番最初に買った海外のウクレレ楽譜がロブさんの優しい練習本で、スラーもイメージでいうと「はややはややはや」とわけわかんないですね、1冊ガッツで練習したのですが、ここでこれだたのねと。
昨日今日と全曲弾いてみたのですが、曲にはならずともまるっきり無理なレベルではなさそうでほっとしています。

ウクレレを始めた頃はそうでもなかったのですが、弾いているうちに好みといいますか弾いてみたい曲がギターやリュートの曲に傾いてきて、それならギターを練習したほうがいいのかと思ったりするのですが弦6本はパニック起こしそうで。ギターは2台持っているのですが、セーハ挫折組です。

札幌も今日は暑いですが、これで暑いといっていたら本州で暮らす方々に申し訳ないですが、外に出るまでが億劫でたまりませんよね。
返信する

コメントを投稿