毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

梅酒 半年経過 飲む

2014-12-18 23:31:31 | パワーアップにもならぬ日々 2014

 

あぁ、初めての梅酒造りをしてから、もう半年が経ったんですねー。

あっという間に2014年さようならだし。

 

梅酒を作ってみることにした

 

半年前の今日、綺麗に洗って愛情大注入してつくった梅酒  あ、すでに怪しい雰囲気が。

毎月18日にその姿と味をチェックしてきましたが、

今日で半年、もういいんでないかい?

 

 

 

ここまで育った。

う~ん、先月との差がわからない。

5ヵ月を過ぎた頃から色の見た目の変化があまりなくなってきたように感じています。

色の変化を堪能してみたいという方は、どうぞ こちらを。

 

 

 

 

沼にも落ち着きが見られるようになった?

おどろおどろしい感じは多少失せたように感じるにですが。気のせい?

 

 

 

 

いつもならここで試飲となるのですが、このあと外出の時間が迫っていて、パス。

その代わりというか、これがメインというか、

へへへ、パソコンに向かいながらまさに今このとき、リアルタイムで梅酒味わっています(笑)。

 

 

 

濃いっ! んはー!

 

 おかわり!

1,2,3 1,2,3 drink!

 

 

濃いっ!うぉぉ! うめぇ!

 

ああ、1瓶飲んでしまいそうだ(笑)。 いかんいかん。

大晦日とお正月とお誕生日でしょ、

この三大記念日?に梅酒で祝って、あとは寝かせるか。

もっともっと寝かせて熟成させて、琥珀色の梅酒で来年の年越しを祝おうか。

いやぁ、それにしても濃いわ。もろアルコール。疲れた肉体の隅々にじわじわくるわ。

あー寝よ。

今日ね、(以後酔っ払いの戯言です)走ってきたのね、久しぶりに。

ほら、腰があれだし、お天気も悪かったでしょ。

そろそろ大丈夫かとそろりそろりと走ってみたわけよ。

そしたら、まぁ、これが走れないの。

腰は大丈夫なんだけど、脚というかカラダというか、そっちがついていかない。

いやぁ、ひどいもんですわ。

また鍛え直さにゃいかんのか。

まぁそれも楽しいか。いや、楽しくもないけどね。

そんなんで、今宵梅酒は私の細胞を神経を激しく攻めるのであります。

酔うとどこに来ます?

私、最初に二の腕にくるような気がします。

発熱も二の腕からくるし。

なんだ? ここ二の腕は関所なのか?

あー、寝ます。くっだらなくてすみません。

おやすみなさい。

すべての人に良い眠りが訪れますように。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酔っぱらう。 (北の旅烏)
2014-12-19 07:26:41
>沼にも落ち着きが・・・
そっかぁ~半年も経つのですね。私なら一ヶ月もたずに
きれいさっぱり飲み干しています。そんで、後の祭りと
後悔懺悔。学習能力←暗黒低迷。睡魔泥酔。(^^;)
そろそろ旅へ(徒歩ですけど)出かけたくなっています。
琴似発寒川の川沿いを散策しようかな?雪かきわけて...。
返信する
Unknown (b)
2014-12-19 12:29:44
こんにちは!
行きつけの居酒屋で 自家製梅酒を頂きます
梅酒って何故こうも美味しいのでしょう~
時々 おまけに 梅酒に浸かっていた梅を頂くのですが
3個食べると 酔ってしまいます・・・
美味しすぎて 止まらないんですよね~
梅酒は ホワイトリカーに浸けるのが一般的でしょ
でも ここの梅酒はブランデーやウイスキーに浸けたりして
それぞれ美味しいんですよ
マスター曰く 手間暇はかかるけれども1個ずつ梅に切り込みを入れて
浸けると より美味しくなるとのことでしたぁ
梅が ジュクジュクでシワシワでトロットロですよぉ
返信する
酔っぱらおう (みどり)
2014-12-19 22:20:43
旅烏さん

自己満足がほとんどですが、初めてにしては美味しくできているかなと。
蜂蜜の量、減らして入れたといえどもそれでも結構入っているので、
それを考えると飲み控えてしまいます。
カロリーなんて考えるななんですけどね。

琴似発寒川の川沿い、昔西野に住んでいたころ冬場も歩いたことがありますが、
風が遮るものなく吹き付けてやたら寒痛かったのを覚えています。
しっかり防寒をしてお顔はマスクで覆ってお出かけくださいね。
返信する
Unknown ()
2014-12-19 22:28:37
battengerさん

梅酒って好きな人は好きですよね。
半年前に漬けるときに、ブランデーやウィスキーを使うのもあると知りました。
どんな味なんでしょう。飲んでみたい!
梅に切り込みを入れるですか!
なるほど。
来年はフォークで刺してみようかな。
あ、フォークなんて無精者ですね。
返信する
Unknown (b)
2014-12-20 10:46:50
おはようございます!
昨夜 その居酒屋行き梅酒飲んできました!
私の好みはブランデーです
味があっさりでなくまろやか~です
濃厚な口当たりなので"お酒飲んでます"って感じがします
ブランデーの方が濃く色合いも美味しそ~うな琥珀色に出来上がります
梅を落としてロックで飲むと美味しいです
梅酒につまみは何を食べますか?
昨日は サーモン刺身 カツオのたたき なまこ酢 からすみ 牛すじ大根 キムチ鍋
余った汁に五島うどんを入れてシメました

フォークで刺すなんて ウチの家内がしそうなことです!
同じ無精者ですが…
家内の場合 梅酒すら作らないと思います…ハハハァ

返信する
Unknown (m)
2014-12-20 23:02:24
battengerさん

サーモン刺身 カツオのたたき なまこ酢 からすみ 牛すじ大根 キムチ鍋
余った汁に五島うどん、なんて美味しそうなんでしょ。
特に牛すじ大根によだれが。
私はつまみはなんでもOKです。なくても全然平気。
評判悪いですが、ビールにアイスでもOK。
合う合わないより好きなものを食べたい性質なんです。
あー書いていたら梅酒飲みたくなってきました。
年末まで置いておくつもりだったのに。

フォークはやめて、竹串にします!
梅のヘタを取るのに竹串をつかうので、
そのついでに刺したら時短になる。
って、一層無精者でしょか(笑)。
返信する

コメントを投稿