goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

2度目の藻岩山

2007-08-18 21:40:40 | ご近所山
突然藻岩山に登ることになりました。。。それも送迎つきで。。。
私だけ慈恵会HP近くのコンビニで下車、後は帰りに拾ってもらうということで。。。

西区は曇り空だったのに、藻岩山付近は雨が降ったんですね。。。
おもいっきり道が濡れてました。。。練習、練習です。。。


 


午後2時近くの入山と雨のせいか、人が少なめ。。。
今日のテーマも、ゆっくり同じペースで淡々と省エネ歩行。。。

いやぁ、やれば出来るもんですね。。。
前回は見知らぬおじさまにリードされて休みなしで1時間ちょうどで登ったけど、
今日は一人でぽこぽこ歩いて55分でした。。。

コースタイムより、休まずに同じペースで登れたことが嬉しい。。。
もちろん、1時間を切ったのも嬉しいんだけれど 。o ○
へっぽこ歩きの私でも、一歩一歩を重ねれば出来たじゃない。。。
三角山は小さいけれど、登った回数分だけタフになってる気がして嬉しいです。。。





せっかくの山頂、曇ってどよよ~んとしてます。。。

急に藻岩山行きが決まったものだから、携帯の充電忘れちゃって、焦りました。。。
帰りの待ち合わせ時間を決めてないっ。
展望台の売店で、とんでもない物を仕入れ、お釣りを10円玉に両替して貰い、
公衆電話にへばりつき連絡をとる。。。
テレカっていうものもお財布に入れておくべきだと痛感しました。。。

やっと連絡がとれたと思ったら、『4時に登山口の駐車場』と、一方的に決められる。。。
4時っていったらあと50分しかないじゃない。。。
『無理無理、道滑る、無理』と釘を刺したけど、絶対4時前には待ってるはず。。。

ゆっくりする間もなく慌ただしく下山。。。
なんか20分もいなかったような。。。


もう濡れてにゅるにゅるです。。。特に、急なとこがにゅるにゅるぬるぬる。。。



 

お花さんや景色をじっくり見る時間がないのがちょっと悔しい。。。
岩場はやっぱり滑りますね、『ここでコケたら痛いし、怪我するし、汚れて恥ずかしいぞっ』と、かなり気合を入れて下ります。。。



 

出てきてほやほやって感じの蝉。。。頑張れよっ!
右の葉っぱについてる赤いアポロチョコ形のものは何でしょう???
いっぱい見かけました。。。謎のぽこぽこです。。。





ツルニンジンとアジサイのコラボ。。。
立ち止まってじっくり眺めたいけど、時間が無い。。。

急な場所は別として、緩やかなところはスピードスピードで下ります。。。
(何がゆっくり淡々と同じペースでだっ、エネルギーの浪費よ、これは)
道の表面が、『泥団子』作成時の艶出し、こすってテッカテカ(ってわかります?)みたいになっていて、まぁ怖いこと。。。
『コケないぞっ』っとかなり踏ん張って下りたので、太腿の前の部分が張ってます。。。
ビリーのバタフライより効くっ!





谷間にもはや紅くなった木を発見。。。秋はすぐそこなのね。。。





これって、ひょっとしてトリカブト???げげげっ。。。
三角山にもあるという話だけれど、まだ見たことないです。。。
図鑑で調べてみたけど、なんとも言えない。。。
やっぱり葉や全体をチェックしないと。。。

急いで下って50分。。。4時になんとか間に合った。。。
やっぱり迎えは着てたけど。。。早いって。。。
でも車で帰るってのは楽ちんだぁ。。。

じっくり味わえなかったけど、逆に家についてからじわじわと達成感が。。。
山はやっぱりいいな、心に溜まった埃やガサガサが洗い流される感じ。。。
一歩一歩諦めずに歩いて行けば、山頂を踏むことが出来る。。。

と、下山してからも、なんか元気というか幸せな気分が続いています。。。
いい一日だったぁ。。。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2007-08-19 20:03:51
今日、手稲山登ってきました。
ロープウェイ山麓から、スキーコースの直登です。
こちらも一時間ぐらいで登れますので
気が向いたらどうぞ。
※どちらかというと、花より景色です。
返信する
コメントありがとうございます。。。 (管理人)
2007-08-19 22:15:57
今日はいいお天気で、眺望素晴らしかったでしょうね。。。

山麓駅まではバスや車を利用ですよね?
以前雑誌でこのコースを見たんですけど、あまり詳しく載ってなかったんですよ。。。
迷わずに行ける場所で、時間も1時間ぐらいなら私でもなんとかなりそう。。。(直登ですかっ!)

ただ車がないので、ロープウェイ山麓までたどり着くまでにもっと時間がかかりそうです。。。

教えてくださってありがとうございました。。。
返信する
Unknown (通りすがり)
2007-08-20 00:12:48
今年すでに7回登りましたが今日が最高でした。
札幌の景色や手稲裏側にヨウテイ、余市岳、国際スキー場も見えます。
山麓駅からは車が通行可能の管理山道とスキー場の直登コースの二つありますので山道で様子見しながら一度登るといいでしょう。
どちらも1時間ぐらいです。
ちなみに国道5号線から登ったことありますが、4時間でした。
このときは下山はロープウェイ、車のお迎え付でしたけど。(笑)
ロープウェイ山麓駅まではJR手稲駅からバスで20分ぐらいだと思いますよ。
自信がついたら平和の滝からのコースもお勧めです。
返信する
詳しい情報、ありがとうございます。 (管理人)
2007-08-20 21:34:02
詳しい情報、ありがとうございました。。。
感激です。。。

手稲山を登ることは憧れなんです。。。
平和の滝コースを狙っているのですが、私の能力では、なんとかたどり着けても下山時が心配で。。。
きっと足腰ぷるぷるになりそうで。。。

来年には挑戦したいなと思ってるんです。。。
でも、この山麓駅からのコースだと、今の私でも行けそうな気が。。。

他の3コースはネットや本では紹介してるけど、
このコースの情報ってほとんど見かけないですから、ほんと感謝です。。。
バス2本で行けそうですし、出来れば来月にでも行ってみますっ。

もう7回もですかっ!!すごいですっ!!
私も早くガレ場を歩いて(這って?)みたい。。。って、ここが一番の心配どころ。。。
山麓駅コースで登った時にはこのガレ場の下見もしてきます。。。
いろいろと、ありがとうございました。。。
返信する
Unknown (snowy)
2007-08-26 01:22:19
初めまして snowyと申します。
検索から来ました。
私は藻岩山の南側の麓に住んでいます。
山登りは初心者ですが、1ヵ月程前手稲山の平和の滝コースに挑戦しました。
いきなりの1000m超えは無謀かな?と思いましたが、山頂まで何とかたどり着く事が出来ましたよ!
初めてのガレ場はスパイダーマンの様に這いつくばって大変でしたが、達成感は十分なものでした。
藻岩山に何度か登っているのでしたら、来年あたり挑戦しては如何ですか?
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2007-08-26 16:34:37
snowy様、はじめまして。
コメントありがとうございます。。。

ガレ場、ガレ場、ガレ場。。。
そう、ガレ場が心配なんです。。。
でも行きたいんです、ほんと。。。
自分の力を過信してもダメだし、怖がりすぎて臆病になりすぎるのもちょっと。。。

西区西野に住んでたこともあって、平和の滝コースは親近感?があるんです。。。
ガレ場手前まででも行こうかと考えたりもするんですが、そこまで行くなら頂上を目指したいですよね(笑)。。。

来月には行動しやすい環境になるので、
小樽方面の低山を歩いて時間と高さをアップしてみようかと。。。
藻岩山の旭山コースも練習したいし、
実は八剣山も憧れなんです。。。
こちらも最後のヤセ尾根、行く前からぶるぶるなんですが(笑)。。。

この怖がりの元を正すには、やっぱり経験&実績を積むのが有効かなと。。。
来年の平和の滝コースを目指して、ぽこぽこ歩きまわります。。。そしてあの達成感をっ。。。

どこかの山でお会いすることがあるかも知れませんね!!
私ヤセデカですから、ピンときたら(笑)声をかけて下さい。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。