毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

エプロン

2016-02-26 23:38:38 | パワーアップしたい日々 2016

 

エプロンの話です。なんか似合わないけど。

 

エプロンがぼろぼろなんです、使いすぎ洗いすぎで。

買えばいいと思うでしょ。そのとおりなんですけど、大きな問題が。

好みの長さのエプロンがなかなかないんです。

腰から下を覆うタイプしか使わないのですが、これ、カフェエプロンっていうの?

これの丈が大問題で、お店で売っているのはほとんど短すぎで、なんだか私がするとエッチい。

ほら、背高いですから、覆う面積が狭くなり、なんだか妙、というか、痛い。

家の中だけならいいかと考えたけど、そんな恥ずかしい姿をしている自分が恥ずかしすぎてダメで、

変な美意識というか自意識過剰というか。

じゃあ長いのはどうかというと、

これも絶対いや。ソムリエタイプとかギャルソンタイプとかいうみたいですが、

まるっきり対象外となっています。

短くも長くもない、膝上10センチぐらいのってなかなか売ってなくて、

それで、限界まで使い続け、今残っているエプロンがたったの2枚、

洗いすぎてもうポケットなんて擦り切れてしまっている。

 

今月の初め、私誕生日だったんですね、またひとつ数字が大きくなったんですけど、

娘が見かねてエプロンを送ってきてくれたんです。

お正月の帰省時にプレゼントとしてnew眼鏡を作ってくれていたので、

本当の誕生日にはなにも期待してなかったのに、ひょっこりエプロン2枚届いた。

中に「古いのは捨てろよ」とまで書いてあったし(笑)。

 

ああ、なんだか話が長くなってきたなぁ。

それでね、娘から届いたエプロン、一枚は防寒タイプ、もう一枚は普通の布地なんだけど、

これが短かった(笑)。

やっぱりなんだかエッチくて落ち着かない。

かといってせっかくの娘のプレゼントだし。

現役エプロン限界だし。

 

そこでふと気がついた。

これって布を裾に足せば丈が長くなるんでないかい?

眠っている布ならいっぱいあるし。

 

家庭科の時間、第二弾。

 

 

 

 

これがそのエプロン。

これにあう布を探してみたけれど、ベージュ及びブラウン系の無地って在庫が少なくて、

 

 

 

 

これで合体してみます。

 

 

 

ジョキジョキ切って、アイロンで縫い代整えて、ミシンでジャー。

完成。

 

 

 

これくらいの長さが落ち着きます(笑)。

それに暖かいし。

 

結構アタマ使うし指先使うし、これっていいかも。

布(昔の、とんでもない柄が多いけど)はたくさんあるのだから、

自分で縫えばいいのか?やるか?そうか、そうすれば問題解決だ。

勢いであと3枚4枚縫っておけば、数年もちそう。死ぬまでもつかも(笑)。

そのうち、とんでもない柄の(メルヘンおばさんとかサイケおばさん、

ファンシーおばさんなどなど)エプロン姿登場するかもしれません(笑)。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北の旅烏)
2016-02-27 07:52:21
そうそう、一工夫すれば愛着もわき、努力のご褒美
出来ちゃった感が満載になります。(^^)
旅烏も買ったばかりの釣り竿やベストはすぐに手直し
しませんが、数年経つとやる気満々。ワッペンを貼ったり
ポケットを追加したりして世界に一つのアイテムだと悦に
入っていますよ。このエプロン良いですね。スリムな
みどりさんにとてもよく似合っています...のこと。(^^)
返信する
Unknown (みどり)
2016-02-27 23:32:48
一工夫は旅烏さんすごいですよね。
指先の器用さと、アタマの中にあるものを再現する力。
すっかり「買う」のが習慣化してしまい、
自分で作ろう、手を入れようという考えがなくなっていました。
エプロンは平面ですけどジオラマは立体。
思い出せば兄がいたにも関わらず、
私はプラモデルやグライダーなど立体は作らなかったなぁ。
出来上がったのを使って遊んだりはしたけれど。
平面脳なのかもしれません。
返信する

コメントを投稿