ライカの今春発表予定のM DIGITAL はセンサーが1.33倍になると公言され
コダックのセンサーが使われるらしい。
レンズにはミスターKさんの情報でバーコードが貼られボディがバーコードを
読み取りレンズに最適化された画像を出すとの事!
小さなMマウントでは1.33倍の画像でも周辺の光量落ちは大きいと思うが、
デジタル処理をする為の物かは想像は出来ても分からない。
単純に21mmが28mmのレンズとして使えるのは嬉しい!
なぜなら1.53倍のR-D1では32mmと中途半端な画角になり、
その上外付けファインダーが必要でパララックスやピント調節が使いづらい。
恐らく21mmからファインダーが使えて実質28mmがストレス無く写せるなら使ってみたいが
きっととんでもなく高価なんだろうな~!
コダック製のセンサーが出すカラーもライカレンズに合わせたカラーにしてくれるなら
多少高価でも使いたい気はするが、良く言われるコダックカラーは好みの問題はあるが
ライカには似合わないと思うし、もしそうなら欲しく無くなるが。
今秋発表との噂だが楽しみの一つ!
α-7D+APO TELE MACRO 200mm
コダックのセンサーが使われるらしい。
レンズにはミスターKさんの情報でバーコードが貼られボディがバーコードを
読み取りレンズに最適化された画像を出すとの事!
小さなMマウントでは1.33倍の画像でも周辺の光量落ちは大きいと思うが、
デジタル処理をする為の物かは想像は出来ても分からない。
単純に21mmが28mmのレンズとして使えるのは嬉しい!
なぜなら1.53倍のR-D1では32mmと中途半端な画角になり、
その上外付けファインダーが必要でパララックスやピント調節が使いづらい。
恐らく21mmからファインダーが使えて実質28mmがストレス無く写せるなら使ってみたいが
きっととんでもなく高価なんだろうな~!
コダック製のセンサーが出すカラーもライカレンズに合わせたカラーにしてくれるなら
多少高価でも使いたい気はするが、良く言われるコダックカラーは好みの問題はあるが
ライカには似合わないと思うし、もしそうなら欲しく無くなるが。
今秋発表との噂だが楽しみの一つ!
α-7D+APO TELE MACRO 200mm
良い例がオリンパスのE-330とパナのL1で、両方とも共同開発(?)LiveMOSセンサを使っていますが、ベータ機の絵を見る限りではオリンパスはオリンパスらしく、パナはパナらしい絵になっているように感じます。
それにしても1.33倍は頑張っていると思います。画角の計算がAPS-Cよりさらに大変そうですけど
実際に市場に出てくると、現状のR-D1以上に『趣味の道具』になりそうですね。
私は別にフォーサーズがコダックカラーとは思っていませんが、サンプルで見るDSC Pro 14nの画像などを見るとライカのイメージとはかけ離れていると個人的には感じます。
私も過去に使ったD100とα-7Dでは全く違うカラーだと感じD200とSONYのα100のサンプルも当然違うと思いますが。
実際サンプルを見せて違うと身近で説明しても判らない人が多いのに驚き画像の違いを判断出来る人は意外に少ないと思う様になりました。
疑うのは作る側にもそんな人が多いのではと勘ぐってしまいます。
流石にカメオタの私でも60万超えれば買えません40万超えなら考えるかも!(笑)