令和2年・2020年も残り少なくなりました。
当地の日和は、ここしばらく晴れ日が続きました。
大晦日から正月は寒波来襲、大雪との予報です。
ちょっとした坂道からです
これまで経験したことがない異常な年越しになります。
老人がコロナ自粛で動かないでいると、
運動不足でフレイル(虚弱)を増長すると、
警告されています。
柿の木のある道から入ります
たにしの爺は、その点は大丈夫で歩行というか、
90分、4キロ余りの徘徊が日課になっています。
日光浴を兼ねて「体内抗体」を養成しています。
日陰道を歩きます
今回は、今年の締めブログとして、
何時もの徘徊路の一部を写メで紹介します。
左右はこんな光景です
車の通る道を横切る個所もありますが、
基本は両側はナシ畑や竹藪が多い、
車も通れない人通りも少ない裏道です。
両側が畑になります
冬至も過ぎた師走日和の徘徊路には、
カメラを構えた自分の影が長く伸びています。
下総海上航空基地から飛んでくるp3c訓練哨戒機が上空に
徘徊コースは当市の南部地区で、
中沢ナシ畑の周辺は考古学の宝庫です。
両側が竹藪の道に入ります
23,000年前の旧石器時代の石器や、
縄文時代の代表的な遺跡もあります。
竹藪の道を抜けると小さな石仏に出会います
鎌スタの近くにある根郷貝塚からは、
人骨が出??していて重要な考古資料になっています。
徘徊する道端にも「貝塚」の痕跡が見られます。
カメラを構える己が姿の影が伸びます
写真で見ると「寂しそうな道」ですね。
正月が過ぎると「ロウバイ」が香り、
ウグイスが鳴き始め、早春を告げてくれます。
サクラとナシの花が同時に咲き出します。
プロ野球日ハムの二軍球場の鎌スタが見えます
夏は「蝉しぐれ」の道になり、
緑陰の涼風の渡る道になります。
小さな農業用水路沿いに出ます
秋には紅葉が過ぎると枯れ葉道になり、
たにしの爺の「詩情」を誘います。
6月には紫陽花の道になります
異常な一年でしたが、
まあ何とか、救急車入院騒ぎもありましたが、
大病もなく年を超せそうです。
公民館サークルの友だちのみどりさんの家の前を通ります
「ブログ開設」から5503日と、
ログインページに出ていました。
カテゴリー分類のトータル数は1076回、
約5日に1回記事投稿している勘定になるのかな??
82歳過ぎの知的訓練として、徘徊して、文章を綴ることは、
好奇高齢者のアンチエイジングになっています。
用水路の小径に出て公民館で休憩し帰路につきます。
この一年、たにしのブログを通り過ぎた皆さん、
良いお年を、お迎えください。
当地の日和は、ここしばらく晴れ日が続きました。
大晦日から正月は寒波来襲、大雪との予報です。
ちょっとした坂道からです
これまで経験したことがない異常な年越しになります。
老人がコロナ自粛で動かないでいると、
運動不足でフレイル(虚弱)を増長すると、
警告されています。
柿の木のある道から入ります
たにしの爺は、その点は大丈夫で歩行というか、
90分、4キロ余りの徘徊が日課になっています。
日光浴を兼ねて「体内抗体」を養成しています。
日陰道を歩きます
今回は、今年の締めブログとして、
何時もの徘徊路の一部を写メで紹介します。
左右はこんな光景です
車の通る道を横切る個所もありますが、
基本は両側はナシ畑や竹藪が多い、
車も通れない人通りも少ない裏道です。
両側が畑になります
冬至も過ぎた師走日和の徘徊路には、
カメラを構えた自分の影が長く伸びています。
下総海上航空基地から飛んでくるp3c訓練哨戒機が上空に
徘徊コースは当市の南部地区で、
中沢ナシ畑の周辺は考古学の宝庫です。
両側が竹藪の道に入ります
23,000年前の旧石器時代の石器や、
縄文時代の代表的な遺跡もあります。
竹藪の道を抜けると小さな石仏に出会います
鎌スタの近くにある根郷貝塚からは、
人骨が出??していて重要な考古資料になっています。
徘徊する道端にも「貝塚」の痕跡が見られます。
カメラを構える己が姿の影が伸びます
写真で見ると「寂しそうな道」ですね。
正月が過ぎると「ロウバイ」が香り、
ウグイスが鳴き始め、早春を告げてくれます。
サクラとナシの花が同時に咲き出します。
プロ野球日ハムの二軍球場の鎌スタが見えます
夏は「蝉しぐれ」の道になり、
緑陰の涼風の渡る道になります。
小さな農業用水路沿いに出ます
秋には紅葉が過ぎると枯れ葉道になり、
たにしの爺の「詩情」を誘います。
6月には紫陽花の道になります
異常な一年でしたが、
まあ何とか、救急車入院騒ぎもありましたが、
大病もなく年を超せそうです。
公民館サークルの友だちのみどりさんの家の前を通ります
「ブログ開設」から5503日と、
ログインページに出ていました。
カテゴリー分類のトータル数は1076回、
約5日に1回記事投稿している勘定になるのかな??
82歳過ぎの知的訓練として、徘徊して、文章を綴ることは、
好奇高齢者のアンチエイジングになっています。
用水路の小径に出て公民館で休憩し帰路につきます。
この一年、たにしのブログを通り過ぎた皆さん、
良いお年を、お迎えください。
御年82歳でお元気で何よりです。
ブログまで書いていらっしゃるとは驚きです。
自身はまだひよこみたいなもんですが、最近は足が痛くて
余り歩いていません。
見習って少し歩こうと思いました。
素敵なブログありがとうございます!
おはようございます。
コメントを残してくださり恐縮です。
何のとりえもないブログに、
メッセージをいただきありがとうございます。
好奇高齢者の徘徊老人です。
感性が衰えないように文を綴ることにしています。
では、