遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

珈琲通ではないのだが コーヒーは好き というより喫茶店が好きだった。

ただ珈琲を飲むなら 家で淹れたほうがよほど 美味しいことが多い。うちでは丸山珈琲の中深煎りをのんでいて

なくなると 豆屋のきらきらとか さわやかとか 特上マタリをのむ。

珈琲の美味しさは 1に豆 2に焙煎 豆の選別 3が淹れかたと水 じゃないかと思っている。

だから生豆を現地に買い付けにいったり 自家焙煎のところはまぁまぁ 信用できる。

なお 丸山珈琲には世界で一番のバリスタがいるそうである。

 

家で呑んで変わらないなら なぜ 喫茶店にいくのかというと ぼんやりしていたいからである。

家は モノが多いので モノのささやき が常時さらさらおしよせてきて こころを解き放てない。

喫茶店は日常の空間から自由になれるところだ。そこに美味しい珈琲がはいればもちろんいいし

空間として 調和がたもたれていれば言うことはない。

その意味で昔ながらの喫茶店はめっきり減って ファミレスのドリンクバーか チェーンのカフェ..が

主流になってしまったのは至極 残念である。 ドリンクバーの珈琲は珈琲ではない何かである。

シャノアール  ドトール 珈琲館 上島珈琲 星乃珈琲 コ○ダ珈琲.....

ス○バは問題外である、パレスチナの子どもを苦しめているイスラエル支援企業に金を落とすつもりはない。

だいたい ス○バの珈琲はまず過ぎる。いちど豆を買ってみたがあまりまずいので最後までつかえなかった。

ス○バでアルバイトしてた人の話を聴いて納得した。豆がわるいからキャラメルなどなんだのいれてごまかして

いるのだと思う。

コ○ダはあんまり好みでない ウソ生クリームなので。店の造作がやすっぽいので マーガリンがまずいので。

従業員は感じがいいが。

ウエシマとホシノは雰囲気はいい。生クリームはほんものみたい。

ホシノのパンケーキに一時 はまったが もう飽きてしまった。 パンケーキが生っぽいお店がある。

個人の良いお店がもっとあればと 思うのだが 店主のいいものをという強い意志 それに昨今はブランドを構築

するちからも必要で 評判が高まれば 地方からも客が押し寄せ 地元の人間はあまりこないという店も多い。なんか変である。

ついでにいうなら カフェ 喫茶店と 喫煙はつきものである。喫煙お断りの喫茶店など クソである。

煙草も文化なのだ。煙草に色つき紙をまぜて添加物をてんこ盛りにして税金のかたまりにしておいて

煙草はあなたの健康に害を及ぼす怖れがあります....もないもんだ。

 

先日 早稲田の穴八幡宮にお札を返しに行った。山吹の白 黄色がみどりに映えて 目に沁みた。

穴八幡神社は 早稲田大学の目の前にある。昼時だったので お店をさがしたが カレーとラーメンばっかりだった。

つまらない町だなと思った。(古本屋の本ぞろえはさすがによかった)

すこし歩いて珈琲館をみつけて入ったら お客がみんな煙草を吸っていた。禁煙の店が多いのだろう。

壁には往年の聖林スターの写真が貼ってある。

黄ばんだ キャサリンへプバーン オードリー モンゴメリー・クリフト ... なんだか懐かしかった。

となりの美人は 細く煙草を手巻きにして吸っていた。プエブロのブルーだった。

わたしは手巻きは面倒になって今は紙巻アメスピなんだけど 売れるようになって アメスピはつくづく不味くなった。

原料の葉っぱの調達が間に合わないのでありましょう。

やはり 手間隙かけないと 本物の 美味しい 安全な ものは手に入らない。食べ物でも 煙草でも。

つづく

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ときどき 原発についての過去記事がリツイートされますが それは本意ではありません。

国民が原発からの離脱を望んでもかなわないのは 原発をつづけることがアメリカの意向でもあるからです。

(これは過去にもかいてきたし ネットでぐぐればわかるでしょう)

戦後70年たって 日本の空は日本のものでなく(制空権の多くは日本にない)

首都に外国の軍隊が駐留し それどころか

ついに自衛隊が平時も米軍と一体運用されることになりました。

自衛隊は我が軍ではなく 米軍なのです。

 ⇒ こちら

 日米両政府は27日に合意する新たな防衛協力の指針で、他国からの武力攻撃の脅威がない「平時」から自衛隊と米軍を一体運用する方針を打ち出す。両国の外交・防衛当局などで新たな協議機関をつくり、離島の不法占拠といった「グレーゾーン」事態などに迅速に対応できるようにする。日米の連携を深め、中国への抑止力を高める。

 日米両政府は27日に合意する新たな防衛協力の指針で、他国からの武力攻撃の脅威がない「平時」から自衛隊と米軍を一体運用する方針を打ち出す。両国の外交・防衛当局などで新たな協議機関をつくり、離島の不法占拠といった「グレーゾーン」事態などに迅速に対応できるようにする。日米の連携を深め、中国への抑止力を高める。
 
以上
 
みなさまは賢明なので これがどういうことかおわかりでしょう。
アメリカは好戦国です。その理由は もちろん 世界の警察官ではなく 産軍複合体の維持 要するに金のためで 定期的に戦争を起こさないとやっていけない。
でも 前のように金がない。 そこで..... 日本の”軍隊”をつかい 武器を買わせる。
昨年5月イスラエルとも条約をむすんだ....... 恐ろしいことです。小泉は完全なる売国奴ですが安倍さんがよりタチが悪いのは 満州国をつくったのわたし という祖父戦犯にして首相(こんなの日本だけ)岸 信介のあとをおっかけるぼっちゃんだからです。いくばくか 間違ってるけど日本のため とかなんとかがあるので 日本の純真な若者はだまされてしまう。ですが 戦争に行くのはみなさん 若者ですから....
 
自衛隊の応募者が10%以上 減   ⇒ こちら
 
22日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「日本の自衛隊、応募者数が10%以上の減少という衝撃を受ける」との見出しで、日本政府が平和憲法の解釈を変更し、自衛隊が作戦に参加する可能性が高まったことを受け、応募者数が10%以上減少したと報じた。25日付で環球時報が伝えた。
防衛省の統計によると、昨年度の一般曹候補生の応募者数は3万4534人だったが、今年は3万1101人にとどまった。航空学生は3856人と昨年度より5%減少。防衛大学校への志願者は昨年より25人少ない1万6470人となった。
自衛隊への応募者数は少し前まで増加傾向にあり、たとえば、2011年の海上保安庁への志願者数は前年より3000人多い8000人以上に達していた。当時は釣魚島(日本名・尖閣諸島)の主権を守りたいという愛国ムードが高まっていた。
応募者数減少の原因は、日本政府が平和憲法の解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認を閣議決定したことを受けたものとみられる。日本政府は武装部隊の人数を維持するため、自衛隊への強制入隊案を検討する可能性もあり、日本国民の間に懸念が広がっている。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

過去の戦争を忘れるな.... これは陛下の安倍首相の軍国への道への強い危機感のあらわれだと思います。

何度もご紹介しましたが 天皇陛下 皇后陛下 皇太子殿下はお誕生に会見のたびごとに 平和 と 憲法について言及されました。

⇒ こちら

以下 抜粋

パラオは、終戦の前年にアメリカ軍の侵攻を受けて、日本軍だけでおよそ1万6000人が犠牲になりました。

ニュース画像

中でもパラオ本島の南、およそ50キロに位置するペリリュー島では、日米の精鋭部隊どうしの激しい戦闘が繰り広げられ、日本軍は、2か月余り耐え抜いた末にほぼ全滅しました。

ニュース画像

両陛下は、ペリリュー島の最南端にある日本政府が建てた「西太平洋戦没者の碑」を訪ねられました。
パラオでの戦闘に参加した元日本兵や犠牲者の遺族らが見守るなか、両陛下は、慰霊碑の前にゆっくりと進まれました。
そして、日本から持参した白い菊の花を一束ずつ供え、深く一礼して戦没者の霊を慰められました。

さらに、ペリリュー島と同じく多くの犠牲者が出たアンガウル島の方角に向かって、静かに頭を下げられました。
両陛下は、この間、たびたび慰霊碑の後ろに広がる海をじっと見つめられていました。
1つ1つの所作をゆっくりと、心を込めるようにされていたのが印象的でした。

ニュース画像

このあと、両陛下は、アメリカ軍の慰霊碑も訪れて、花輪を供え、黙とうをささげられました。
この慰霊碑は、アメリカ軍の主力部隊が、日本軍との間で激しい戦闘を繰り広げたオレンジビーチのそばにあります。

両陛下は、オレンジビーチのすぐ前まで進み、ペリリュー島の戦跡に詳しい現地の日本人から説明を受けると、大勢の人が犠牲になった砂浜に向かって一礼されました。

ニュース画像

出発前の羽田空港で、天皇陛下は、今回の訪問について、「太平洋に浮かぶ美しい島々で、悲しい歴史があったことを、私どもは決して忘れてはならないと思います」と述べられました。
戦後70年の節目にあたって、過去の戦争を忘れてはならないという強いメッセージでした。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

その① トイレなきマンション原発 日本のトイレはどこに行く?

この方は順番にトイレを移動させようと言っています。なんだか変.... トイレというよりゴミ箱 それも猛毒のゴミ ゴミを出さなければいいだけです。

⇒ こちら

このたび、福島県が原発事故による汚染土壌のための中間貯蔵施設建設をようやく受け入れることになった。栃木県など周辺の県では汚染された土壌の処理場探しが難航している。さらに大きな問題は各地の原発に溜まっている使用済燃料の置き場や高レベル放射性廃棄物の処分場だ。各地の原発の使用済燃料や海外から返還されたガラス固化体を預かっている青森県は、50年という期限付きの保管にこだわっている。福島県は汚染土壌の県内中間貯蔵に30年の期限をつけ、その法制化を要求している。

各電力会社が建設し、あるいは建設を目指している発電所構内の使用済み燃料乾式貯蔵施設についても、地元自治体は核燃料税の対象とすることなどを条件に認めるところが多いと思うが、「どうぞいつまでも」とは言わないだろう。最終処分ともなれば、どこの地域でも抵抗が大きい。トランプのババ抜きのカードのように、誰もが持ちたくないのが核のゴミだ。

国は青森県にも福島県にも放射性廃棄物の最終処分地にはしないと、約束をしたが、落語に似た発想だ。何万年も放射線を出すゴミをずっと埋められてしまうという悲壮感あふれる話とはせず、何十年か経ったら別のところに次の穴を掘りますということの方が心理的負担ははるかに少ない。これを繰り返していくという継続性だけを確実なものにすればよい。

その② 日本と韓国がババをひく?

⇒ こちら  

ババ抜きを忌避する途上国が増えて来ており、取り残されてババを持っているのが日本国と韓国のみであります。
タイ、フィリピンがババを引きそうに成りましたが、それを捨てて、今度はベトナムやインド、トルコ、中東諸国へとババが回っていますが、ベトナムは如何やらそのババを日本へ返した(2014年着工を2020年まで延期確定→中止)と聞き及んでおり、インドやトルコ、或いは中国でも原発導入や推進の勢いが衰退して、ババを返そうとしておる様な情勢に成って来ておる様であります。

その③ なんでわざわざババを引く!?海外の原発産業を買収する企業 海外の原発事業に税金をつかう 

⇒ こちら

原発が経済的に成り立たないことは、米国の電力会社が次々に原発から撤退していることからも、フランスのアレバ社の現状を見ても明確です(参照:French nuclear industry in turmoil as manufacturer buckles)。

福島第一での事故以来、さらに厳しくなった安全基準を満たすためのコストが莫大になり、去年一年間だけでアレバ社は 4.8 billion ユーロ(約6000億円)の赤字を計上することになったそうです。

たった一年間で、会社の時価総額に相当する赤字を計上する状態は、すでに営利企業としての経営が成り立っていないことを示し、こうなると大株主であるフランス政府がなんらかの形で救済しない限り、今後原発は作れなくなるし、原子力に大幅に依存したフランスのエネルギー政策そのものが破綻しかねません。

そろそろフランス国内でも、原発に対する風当たりが強くなってきたので、価値がゼロになる前にアレバ社は日立や東芝に売り抜けようという話も出ていることだと思います。イギリスの Horizon Nuclear Power Limited はすでに日立製作所に売却されているし(参照)、グローバル市場での「ババ抜き」が最終フェーズを迎えているように私には思えます。

「莫大な設備投資をして作ってしまった既存の原発を寿命が来るまでは使うべき」という理屈はまだ分かりますが、わざわざ外国の原発事業を買収したり、原発の輸出のために海外の原発事業に税金を投入したりする行為は、わざわざババを引きに行く行動に私には見えます。

その④ ババをひきたがる人たちは?

安倍さんとか ⇒ こちら 安倍さんは神戸製鋼所の元社員

神戸製鋼所(神戸市中央区)は28日、東京電力福島第1原発に新設される放射性廃棄物の焼却設備と、使用済み燃料の輸送・貯蔵容器を受注したと発表した。 焼却設備は2014年度下期の稼働を目指す。容器は既に2月から納入を始めており、3月末ごろまでに完了する見通し。受注額は非公表だが、計100億円超とみられる。

東電の場合 ⇒ こちら

国民の願いじゃなくて再稼動は経団連の願い ⇒ こちら

経団連榊原定征会長は8日、原発の再稼働について、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。国民全体の願いでもある」と述べた。

その⑤ ババを引かせたい黒幕は?

日本はアメリカを放棄するなと米国は言う ⇒ こちら

「日本は原子力発電を放棄してはいけない。原発の慎重な再稼働こそが、日本にとって責任ある正しい選択である。日本がロシア、韓国、フランス、そして中国に立ち遅れる事態はさけるべきであり、日米両国は連携を強化し、福島原発事故の教訓に基づき国内外における原子炉の安全設計および規制の実施面でリーダーシップを発揮すべき」

アーミテージというのはアメリカのジャパンハンドラーのボスです。小泉元首相は彼らの意を汲んで 日本の解体に勤しみ 日本の企業も国土も売られました。小泉信次郎は彼らの薫陶をえて政治家になりました。ですから小泉元首相の脱原発は 本心ではありません。

原発再稼動 原発売り込み すべての根っこ 沖縄問題 オスプレイ TPP すべての根っこはアメリカとそのウラにあるようですね。

その⑥ 最後のババはダレが引く

もちろん 日本国民ですね。 郷土 ふるさと お金 生活 安全 健康 すべて 穢され 奪われる。

それでも いいですか? 父祖と子孫に顔向けできますか?

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »