goo blog サービス終了のお知らせ 

Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

カメラリュック

2021年09月03日 18時49分16秒 | 写真・カメラ
これまでカメラバッグに見られにくいカメラバッグを使っていました。そうした時の定番ビリンガムやハンティング系のハーディにカメラ用のインナーを入れたり。カメラ小僧、カメラおやじに見られたくない意識が働いていたのです。まぁ、どう見てもカメラおやじなんですけど(爆) しかも、リュック嫌いで、ショルダーバッグばかりでした。

ビジネスではショルダーバッグも不可と考えて手にもつアタッシェケース・タイプでした。処が、カジュアルウエアでの通勤が増え、両手が使える便利さ、体への負担の少なさ(左右どちらかに偏りませんからね)から、TUMI のバックパックを使って 1 年半。スーツでは如何なものかと未だ思いますが、それ以外では見た目の問題は無いようですし、想定通り楽です。

以上、言い訳やら背景やら愚にもつかないことを書き連ねましたが、今回、カメラリュックを初めて購入しました。デザインは如何にもカメラリュックでござい、です(ってか、そう見えないタイプが殆ど無い!)。ですが、容れる機材の量と貧乏性な私の「安心・安全」の狭い許容度とから選ぶと、選択肢として黒いバッグしか残らなかったのです。ルックスはもうオヤジなので諦めて、身体への負担軽減とボディの 2 台持ち(ショルダーバッグだと肩が痛くなって 2 台持てなくなっていました)ができることで、手を打った次第です。
何故 2 台持ちが必要かと言いますと・・・戻ってきた HEXAR-RF を見ながら、A 型、M2、M5 も余り使っていないなぁと反省したからです。重さを言い訳にせず、M10 か a7II のどちらかとフィルムカメラの 2 台持ちを確行しよう、と。

HEXAR-RF また・・

2021年08月31日 08時53分32秒 | 写真・カメラ
昨日の誤認衆集合の場で、黒谷長官より HEXAR-RF とコシナ Ultron 28mm F2 の「返還」を受けました。

元々、ドラ猫が一身上の件でお世話になった御礼にお譲りしたセットで、行ったきりで良かったのです。が、長官から「眼も悪くなってピントが合わせ辛くなった。貴君なら未だ使えるだろうから戻すよ」との趣旨のお言葉と共に返還されたのです。新品の電池附きです。
畏れ多いことですが、有難く拝受いたしました。さて、何を撮ろう(爆)

Macro Elmarit-R 60mm F2.8 その 2

2021年08月22日 10時36分31秒 | 写真・カメラ
Macro Elmarit-R 60mm F2.8 でテスト撮影してみました。
等倍と 1/2 倍です。「これは何でしょう?クイズ」で徐々に遠ざかっていく感じ(爆)
 
レンジファインダー最近接の 70cm 見当です。

はい、正解は PC Super-Angulon R 28mm でした(笑)
撮影倍率がズレないように被写体を動かしてピンを出しているので、近接のピン甘はお許しを。因みに F4 です。
等倍は等倍にほんの少し足らないかもですが、1/2 倍の方はもう少し大きいですね。

もう少し立体的な被写体と思いまして、腕時計を。
こちらはレンズでピントを合わせたため等倍と 1/2 倍より少しだけ戻しておりますから、共に若干遠い筈です。いずれも開放。ピンは王冠のセンターの筈です。筈、ばっかりで、はずかしい(笑)
 
ボケ味は綺麗だと思います。

Macro Elmarit-R 60mm F2.8 再購入

2021年08月17日 18時56分13秒 | 写真・カメラ
Macro Elmarit-R 60mm F2.8 をまた買いまして、本日引き取りました。15 年くらい前に結構使っていたのですが、M デジタル化やら Viso Elmar 65mm の購入やらで嫁に出されてしまったのです。ただ、マクロ域だけでなく無限遠の風景などもよく撮れますし、ボケも綺麗で、色の濃いライカらしい良い玉との印象があります。で、「白頭翁あるある」、売ったレンズを復た購入。

が、今回はエクステンションチューブとフードも附いてきますので、全く同じ個体でないのが救いです(自爆)

PS. 262 万代ですから 1973 年製です。好きな時代。

PC Super-Angulon R 28mm F2.8

2021年08月10日 05時14分05秒 | 写真・カメラ
取り置きしていた PC Super-Angulon R 28mm F2.8 を先週火曜に引き取ってきました。
 
この Tear-drop 型のケースはこのレンズ以外に使えませんね(笑)

しかし、スーパーアングロンという怪獣のような名前の破壊力は、私には絶大です。他だとビオゴンなんてのもありますねぇ。ディスタゴンくらいになると破壊力は落ちますけど(笑)
しかも今回は Perspective Control と云う「呪文」まで附いていますから、超絶です(自爆)

なお、この画像は SONY a7II + Summilux 50mm ASPH. で撮影し若干トリミングしております。


PS. 378 万代ですので 1997 年に 30 本作られたうちの 1 本です。

誤認衆 集合

2021年05月31日 19時05分05秒 | 写真・カメラ
誤認衆は、本晦日正午、丸の内において、8 月劈頭の作戦行動につき延期を決せり。

[ 詳報 ]
8 月 1 日より開催予定の誤認衆展の開催可否につき審議するため誤認衆は外国特派員協会・レストランに集合。もっとも治外法権とならず、禁酒法遵守で大人 3 人ノンアルコール・ランチ。

同時期に開催予定の「誤倫」とか云う催しものの主催者ら*と違い、延期または中止した場合の費用負担、(酒類持込かつ有観客が必須につき)新型コロナウイルス感染症拡大への影響・対処法等を冷静かつ科学的かつ「令和のインパール作戦」とならぬよう中止を含め慎重に議論し、多角的かつ総合的な判断の結果、断腸の思いで延期を決定しました。

*:この「ら」は「蔑視の『ら』」ではなく、「複数の『ら』」ですので、誤解なきよう。たぶん(爆)

月面写真

2020年10月26日 17時42分01秒 | 写真・カメラ
Nikon の四半世紀前の古いフィールドスコープ(こちらは当然に三脚)とスマホを手持ちで月面を撮ってみました。最初は露出オーバーでピントも来ていませんでした。

スマホ側で出来る限りの調整をして、クレータが何とか写りました(右側はピクセル等倍にトリミング)。
 
児戯に等しい画像ですが、妙に嬉しい。天文熱が再開しそう(爆)