始まる前は無理かと思いましたが、東京電力管内の節電。今日で8月も終わり、残暑はまだあるでしょうが、まぁ、一段落でしょう。次は冬の暖房シーズンの心配をすることになるのでしょうが、しばし(電力不足に関しては)平穏な日々が来ると楽観しています。街が暗くなったのは事実ですが、犯罪が目立って増えたということもなさそうです。一方で、夜空が暗くなり星が良く見える様になったことは実感しております。無駄を減らしたということで、この夏の意義は大きかったと思います。そう考えなければ、今回の震災で苦しんでいる方々も浮かばれますまい。
旧友に連れられて、昨夜、京橋の「酒 龍馬」に行きました。旧友の友人に「きき酒師」の認定を受けている人が居て、そのお薦めで予約した由です。確かに「十四代」がこれでもか、という位の種類で並んでいますし、焼酎も素晴らしいラインナップです。豆腐の味噌漬けの付出に加え、デフォルトで大皿に乗った9品が出てきました。ご飯ものも付いていて、これだけで、他に頼む必要が無いほどの量(もっとも、ご飯ものには鯖鮨でしたので、私はお預けでした)。味もまずまず美味しいです。但し、酒の美味さに釣られて調子に乗って呑んでいますと、一つ一つはお値打ち価格でも元がお安くないお酒ばかりなので、結構なお値段になります。
http://www.kaburaya.jp/ryoma.html
http://www.kaburaya.jp/ryoma.html
昨日、本や雑誌の廃棄・整理のために、本を持って1階と2階を上がったり下がったりしたものですから、どうやら筋トレをしたことになったようです。昨夜遅くから太腿の裏側が張っていたのですが、今朝は更に痛くなりました。翌々日ではなくその晩から翌日に出たのを良しとするのか、掃除程度で筋肉痛になるのを嘆くべくか・・・
朝からすっきり晴れて気持ちの良い一日でした。懸案の書籍の整理をしました。150冊くらい、カメラのムック本、経済関連のハードカバーなど余生の中では見もしないだろうと思うものを捨てることにしました。随分、すっきりしました。主として気持ちの問題ですが…まだまだ本もカメラも無駄が多いです。身辺は「単純明快」にしないとイカンです。
茹で卵の作り方を大きく二分するとすれば、卵を水から茹でるか、沸騰したところに卵を入れるか、でしょうか。
前置きが長くなりますが、先日、「深夜食堂」化している隠れ家バーでは珍しくバーらしい、ハムと茹で卵のサンドイッチが出ました。この卵の茹で加減、マヨネーズ等との合わせ加減が絶妙でした。同席していた常連の Y 倉ご夫妻もそう感じられた様子で、卵の茹で方を訊きました。すると、店主曰く「沸騰した湯に卵を入れて10分きっかり茹でて、直ぐに冷水に移して殻を剥いて冷ます。10分きっかりが大事」と。思うところあり、私が「いつからそうやって作ってるの?」と訊くと「ずーっとそうですよ」と。こらこら店主、7~8年前に何かの拍子で「元上司」と3人で茹で卵論争になったときに、「水から派」の元上司と店主で「沸騰後派」の私を「卵を沸騰したお湯に入れるなんて、割れやすいし信じられない」だの「卵料理の基本を知らない」などと散々にバカにしたあの日、あの時のことをよもや忘れちゃおるまいな、と。「へー、そんなことがありましたっけ。確かに5~6年前に茹で方を変えました」だと。謝罪ならびに元上司に対し料理の基本を知らないと通告しろ、と迫ったのですが、どこ吹く風、でしたね(いじめた側は忘れるけれども、いじめられた側は覚えいている例の一つです)。
さて、私は、叙上の通り、沸騰したお湯に卵を入れます。沸騰するまでの火加減に左右されず、卵投入後の時間だけで茹で方が決まりますから、合理的だと思います。ただ、卵は冷蔵庫から出して、ぬるま湯(人肌にもならないほど)に少し入れて馴染ませます。また、NHKの『ためしてガッテン』で放映されてから、千枚通しで穴を空けてから入れるようにしました。で、沸騰したお湯に入れて4分10秒。火を止めて1分半(熱い湯にいれておけば茹でが進むので、これは今年からの省エネ対策)。直ぐに水に入れ、粗熱を取って、氷水で冷やして茹での進行を止めます(冷温停止ですかね)。黄身の周辺はネットリ固まり、中心はドロッと柔らかい、私の「半熟卵」の出来上がりです。
前置きが長くなりますが、先日、「深夜食堂」化している隠れ家バーでは珍しくバーらしい、ハムと茹で卵のサンドイッチが出ました。この卵の茹で加減、マヨネーズ等との合わせ加減が絶妙でした。同席していた常連の Y 倉ご夫妻もそう感じられた様子で、卵の茹で方を訊きました。すると、店主曰く「沸騰した湯に卵を入れて10分きっかり茹でて、直ぐに冷水に移して殻を剥いて冷ます。10分きっかりが大事」と。思うところあり、私が「いつからそうやって作ってるの?」と訊くと「ずーっとそうですよ」と。こらこら店主、7~8年前に何かの拍子で「元上司」と3人で茹で卵論争になったときに、「水から派」の元上司と店主で「沸騰後派」の私を「卵を沸騰したお湯に入れるなんて、割れやすいし信じられない」だの「卵料理の基本を知らない」などと散々にバカにしたあの日、あの時のことをよもや忘れちゃおるまいな、と。「へー、そんなことがありましたっけ。確かに5~6年前に茹で方を変えました」だと。謝罪ならびに元上司に対し料理の基本を知らないと通告しろ、と迫ったのですが、どこ吹く風、でしたね(いじめた側は忘れるけれども、いじめられた側は覚えいている例の一つです)。
さて、私は、叙上の通り、沸騰したお湯に卵を入れます。沸騰するまでの火加減に左右されず、卵投入後の時間だけで茹で方が決まりますから、合理的だと思います。ただ、卵は冷蔵庫から出して、ぬるま湯(人肌にもならないほど)に少し入れて馴染ませます。また、NHKの『ためしてガッテン』で放映されてから、千枚通しで穴を空けてから入れるようにしました。で、沸騰したお湯に入れて4分10秒。火を止めて1分半(熱い湯にいれておけば茹でが進むので、これは今年からの省エネ対策)。直ぐに水に入れ、粗熱を取って、氷水で冷やして茹での進行を止めます(冷温停止ですかね)。黄身の周辺はネットリ固まり、中心はドロッと柔らかい、私の「半熟卵」の出来上がりです。
今日の東京都心は14時半頃から雷鳴と共に土砂降りの雨が2時間以上に亙って続きました。私も外出先から15時20分頃に戻る際に売店でビニール傘を買って差してみたものの、僅か3ブロック 120m を歩く間にビショ濡れになりました。全くトホホです。
因みに、大手町の(その頃だと思いますが)1時間当りの最大降雨量は55mm とのことでしたが、同じ頃に練馬は2倍近い90mm だったそうです。ただ、上には上があるもので、気象庁の観測ではないそうですが、日本での最高記録としては長崎の187mm/h があるそうです。今日の都心の3倍以上とは恐ろしいですね。
因みに、大手町の(その頃だと思いますが)1時間当りの最大降雨量は55mm とのことでしたが、同じ頃に練馬は2倍近い90mm だったそうです。ただ、上には上があるもので、気象庁の観測ではないそうですが、日本での最高記録としては長崎の187mm/h があるそうです。今日の都心の3倍以上とは恐ろしいですね。
前の会社はその月に働いた分はその月の20日に支払われます(残業代は実績なので、翌月に支払われたと思います)。今の会社は、前月分を確定してから、本給も含め翌月の15日に支払うのです。
何故にこんなことに気付いたかと言いますと、私、大抵の会社の給料支給日は25日だと思っていまして、本日お給料が入金されている筈だと思い込んでおったのです。が、何も入金されておりません。しかも、無情にも、前の会社の社会保険料や給料天引き改めの生命保険・家屋の火災保険などが既に20日に引かれていることも判明しました。で、今の会社の人事に訊いたら、先ほどの結果でした。
つまり、7月働いた分は出向元の銀行から7月に受け取っていて、8月働いている分は今の会社に移ったので来月9月15日に支払われますから、8月に私が受け取る給料は存在しないのです。コシナ・ノクトンとか、MLリングなんか、買っている場合じゃないよ。財政、火の車のギリシャ状態で、破綻してます(自爆)
何故にこんなことに気付いたかと言いますと、私、大抵の会社の給料支給日は25日だと思っていまして、本日お給料が入金されている筈だと思い込んでおったのです。が、何も入金されておりません。しかも、無情にも、前の会社の社会保険料や給料天引き改めの生命保険・家屋の火災保険などが既に20日に引かれていることも判明しました。で、今の会社の人事に訊いたら、先ほどの結果でした。
つまり、7月働いた分は出向元の銀行から7月に受け取っていて、8月働いている分は今の会社に移ったので来月9月15日に支払われますから、8月に私が受け取る給料は存在しないのです。コシナ・ノクトンとか、MLリングなんか、買っている場合じゃないよ。財政、火の車のギリシャ状態で、破綻してます(自爆)
今朝は休み明けでしたので、藤沢8時36分発の通常のライナー14号ではなく、7時52分発のライナー8号にしました。初めて乗りましたが、車両が2階建てライナー車両(215系)で、満席状態のためボックス席の狭さがモロに出て辛かったです。しかも、荷物を置くところも小さくいので、鞄は膝のうえ。おまけに藤沢乗車は3号車のみですが、既にその前の駅から乗っている人がいますし。下りですと、4人のボックスでも大抵2人掛け程度にしかならず、対角線に座るのがお約束なのです。これですと、向かいの座席の下まで脚も伸ばせますし、荷物も隣の座席に置けるので良いのですが、上りはイカンです。因みに、ライナー14号は「踊り子」車両(185系)で、リクライニングも出来ますから、新聞を読んだ後にゆっくり眠れて洵に快適です(笑)
今日はドラ猫が臨時のアルバイトに出勤したので、家内と2人で新宿に。家内もボビンレースに使う素材を東急ハンズで探したいとのことで利害が一致したのです。私のお目当ては勿論、本日スタートの島屋 「第3回 新宿クラシックカメラ博」です。Okadaya ブースもありますし…
で、本日の戦果は、コシナ・ノクトンの50mm F1.5。一度、手放したのですが、また M9 で使いたくなって探していたのです。まずまずの品が「カメラのコセキ」さんにありました。レンズも綺麗で余り使っていなさそうなのに、距離環に瑕があるのでチョット心配なのですが、仙台のカメラ屋さんですし、行かずばなりますまい(笑)
因みに、左の画像はそのノクトンで写したものです。
それから、昨今ライカ・スクリューマウントの、しかも50mm見当のレンズが増殖しているので、28-50 の ML リング(ライツ銘で「2.8-5 cm」と書いてある古いタイプ)もゲット。これは悪の巣窟のブースで求めました。同じくそのブースで、アルコールを使わない、優れもののレンズクリーナーがある、と「大学生っぽいアルバイトのお兄ちゃん」に薦められ、これも購入(画像の右の方のもの)。
1時間くらい滞在して、皆さんとお話も出来て、楽しい買い物を致しました。これにて、私の夏休みは終了!!
で、本日の戦果は、コシナ・ノクトンの50mm F1.5。一度、手放したのですが、また M9 で使いたくなって探していたのです。まずまずの品が「カメラのコセキ」さんにありました。レンズも綺麗で余り使っていなさそうなのに、距離環に瑕があるのでチョット心配なのですが、仙台のカメラ屋さんですし、行かずばなりますまい(笑)
因みに、左の画像はそのノクトンで写したものです。
それから、昨今ライカ・スクリューマウントの、しかも50mm見当のレンズが増殖しているので、28-50 の ML リング(ライツ銘で「2.8-5 cm」と書いてある古いタイプ)もゲット。これは悪の巣窟のブースで求めました。同じくそのブースで、アルコールを使わない、優れもののレンズクリーナーがある、と「大学生っぽいアルバイトのお兄ちゃん」に薦められ、これも購入(画像の右の方のもの)。
1時間くらい滞在して、皆さんとお話も出来て、楽しい買い物を致しました。これにて、私の夏休みは終了!!
鳥富久に(ウチのドラ猫は別の飲み会があり)家内と2人で行ってきました。私は夏休みでしたが、お店は夏休み明けということで大盛況。しかも、18時から我々の入った18時15分位に我々を含め2人客が3組、更に座敷に3人客、4人客が入った様子で、ヒデさんと女将さんの2人だけでしたから、てんやわんやでした。
さて、そこにもう一人はなくて、もう一匹の常連さん。画像の白いネコちゃん。自分で戸を開けて、中を覗き込んでおります。滅多に中には来ないそうです。お利口な子でした。
さて、そこにもう一人はなくて、もう一匹の常連さん。画像の白いネコちゃん。自分で戸を開けて、中を覗き込んでおります。滅多に中には来ないそうです。お利口な子でした。