Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

Macro-Elmar 100mm(続)

2005年06月23日 23時30分37秒 | 写真・カメラ
18日の鎌倉撮影会が、マクロエルマーR100mm(ベローズ用)のthe maiden voyageでした。そのポジが上がってきましたので、first impressionを書きます。
実は、手持ち使用です。本来は三脚で使う様に作られていまして、ベローズの右手の三脚台座の位置を微動させる仕組みやレバーなどが、全く素晴らしい造りになっています。
そのレンズと重いベローズの組合せを、手で持ってバシバシ使うべし、とは佐藤隆俊プロからご教授戴いた「技」なのです。紫陽花を近くに寄って撮りたかったのと、鎌倉のお寺は三脚・一脚禁止が多いので、選択の余地が無かったとも言えます。
そして、出来上がってきたポジを見て、そこそこ撮れていることが解りました。素より、マクロ領域ではブレたりピントが甘かったりするのが散見されます(中距離でも時々外していますが…(^^ゞ )。
解像力が高いのは、マクロ・レンズですから、当然ですが、加えて、ボケ味も柔らかく、ピントの来たポイントからの溶け方が素晴らしいです。夢の如く…
また、マクロエルマリートR60mmもそうですが、このレンズもマクロ領域だけでなく、中・遠景の描写も素晴らしいことを付言しておきます。

蕎麦 すい庵

2005年06月17日 22時32分33秒 | 飲食遊興
再び、困ったときの食べ物屋さんネタです。今回は、手打蕎麦「すい庵」さん。鎌倉の若宮大路と小町通を結ぶ路地に「なかむら庵」という何時行っても行列のできているお蕎麦屋さんがあります。その「分店」として、藤沢駅の北口に在ったのですが、1年半ほど前に南口に移り、名を改めたのが今回のお店です。「なかむら庵 分店」時代は入れ込みだけで狭くて、早く食べて出ないと次のお待ちのお客に申し訳ない様な状態でしたが、今度はゆったりとしていますし、小上りもあります。
美味いもの屋は大きくなると、不味いもの屋に直ぐに為ったりするものですが、此処の蕎麦の味は、以前同様に美味しいです。私は、玉子焼き(その前に、焼海苔を頼むことも)で一杯やって、野趣のある「田舎蕎麦」で締めるのがパターンです。江ノ島、鎌倉で写真を撮ってきて、これをやると幸せが実感されます(単純!)。
http://www.fujisawa-cci.or.jp/kigyou/suian/
なお、鎌倉の「なかむら庵」はこちら。
http://www.nakamura-an.com/

Macro-Elmar100mm

2005年06月15日 23時13分54秒 | 写真・カメラ
昨日、マクロエルマーR100mm(ベローズ用)を入手しました。
じゃ、昨日Blogに書けよ、という声が聞えてきますが、無視。だって、今日、漸く操作方法が完璧に解ったんだもん(40年近く昔のレンズで、取説がありませんので)。
一眼レフは、やはりレンズを通って来た像を見られるのが良いですね。このレンズを通して、グラス、レースなどを見るとそれだけで楽しいです。ボケ味も柔らかいし、期待が膨らみます。
末尾ながら、操作方法を含め得難いノウハウをご教授下さった、カメラマンの佐藤隆俊プロのご厚情に、改めて厚く御礼申し上げます。

イタリア料理 BALENA

2005年06月13日 23時55分56秒 | 飲食遊興
困ったときの、食べ物屋さんネタです (^^ゞ
今回は、イタリア料理店 ”BALENA”さん。
昨夜、先週7日の誕生日のお祝い(?)を遅まきながら、そこで行いました。「アーティチョークのユダヤ風」は塩加減が丁度良く、「イベリコ豚のソテー」も肉の旨みが引き出されて絶品。愚息は、ナイフとフォークでイベリコ豚の骨を舐めた様になるまで綺麗に食べていました。恐るべき食への執念(高3なので、本当によく食べます)!
パスタもリゾットも、相変わらず美味しかったですねェ。
藤沢に来たら、騙されたと思って寄ってみてください。スタッフも、三田村シェフと(気配りと段取りの天才!とはいえ)Ms 太田のお二人だけの時は余りにも忙しそうで、伺うのも気が引ける程でしたが、男女各1名の新しいスタッフが居て、心配ないです。なお、土日は予約なさるのが安全です。実は、当方は当日の開店時に電話して滑り込みセーフでしたが、18時~18時半頃にフリーのお客さんが何組も来てましたが、20時頃なら、という感じで、直ぐには入れませんでしたから。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/balena/

Impression of カブトガニ(続々)

2005年06月03日 22時54分13秒 | 写真・カメラ
R8の良いところは、ファインダーが見やすい等もありますが、先ずは、露出計が正確なことでしょう。これは最初に買った時にも思いましたが、AEが十分実用になります。スポット測光がついているのも良いですね。多面評価測光というのは、どうもブラックボックスでいけません。
それから、1/8000秒の最高速は素晴らしいです(って、フラッグシップ機なら、当然のスペックですね)。M型の不確かな1/1000しか知らない者にとっては、ISO100 のフィルムで日中にF1.4開放が使えるのは驚異です。
後は、ワインダーの2コマ連射の問題。これは一昨日も書きましたが、なかなか難しいですね。M型でもブレを排除すべく、シャッターを押したままの癖が着いているので、直ぐには治りません。仕方ないですね (-_-;)
どうも…完全に埋め草記事に堕ちていますね(自爆)