goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月18日:羽田空港2(A350のエンジンが吊り下げられている!)
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2022年07月05日:JTA42便(那覇-中部 737-800)
飛行機搭乗記
/
2022年08月06日 12時00分00秒
2022年07月05日(火) JTA42便 那覇→中部 12:00→14:15
737-800 JA04RK 座席:30A 那覇SPOT:25 中部SPOT:7 高度 :39000ft速度 :770 km/h 区間マイル: 809mile 特典航空券(8180マイル)
3日間の那覇滞在を終え、次の目的地であるセントレアに向かいます!
とはいってもこの後予約している行程の都合でセントレア滞在は約1時間ほどになる予定。
正直なところ帰りの時間を遅くして、東京直行便で帰りたいくらいですが、さすがにマイルで予約した飛行機の行程変更はできないので、このまま搭乗します(;^_^A
保安検査場を通過し出発ロビーへ。時刻は10時50分。BLUE SKYに向かうと大東寿司が…まだあった!
大東寿司は午前中は10時、午後は15時に入荷しますが、午前中の分がまだ残っていたようです。
そうか、今日は平日(;^_^A
前回の記事の通り、出発ギリギリまで撮影し、本日の搭乗口である25番へ。
搭乗口には多くの人がいますが、どうやら隣の搭乗口の東京行き乗客?
今日の機体はJA04RK。ジンベエジェット等の特別塗装機やウイングレットに絵柄が描かれている機体を期待していましたが…ノーマル塗装のさらにウイングレットにも何も描かれていない機体です。
出発15分前、優先搭乗から開始するも、入る乗客はパラパラと。
いつもなら機内混雑を回避する為、機体後方座席の方々より案内が開始されますが、いきなりすべての乗客の搭乗が開始されました。
確かに座席指定画面でも空席が多く、機体後方はほとんど人がいない状況でした。
久しぶりのJTA搭乗、機首には『うちなーの翼』と書かれています。パイロットさんは出発準備中。
青空の広がる那覇空港。出発時もきれいな海が見えることが期待できます。
チーフパーサーに迎え入れられ、機内へ。本日の座席は機体最後尾の30A。
座席につき、一息ついたらあっという間にドアクローズ。 機体後方は殆ど乗客がいない状況。
本日の乗客は40名とのこと。 平日の真昼間とはいえ、驚きの空席度合です。
隣にはA350の3号機の姿が。
『はいた~い、にふぇで~びる~』とチーフパーサーのうちなーぐち(沖縄弁)での挨拶が、うちなーの翼らしく、ほっこりさせてくれます。
機内安全のビデオはJTAオリジナル仕様。アニメーションで子供でも分かりやすくなっています。
那覇空港はランウェイ18運用。ランウェイ18Lへ向けてタキシング開始。
離陸前にキャプテンアナウンス。
台風4号の影響を受け、揺れない航路を飛行する航空機で混雑しているとのこと。その為、出発時間に制限が掛かっているとのこと。
管制より指定があった時刻は12時13分。意外と早く出発できそうです。ランウェイ18Lへ進入。
すぐにエアボーン。
【機窓】JTA 737-800 那覇空港ランウェイ18L離陸 (JTA42 ESKOB THREE DEPARTURE) DJIPocket2にて
離陸の様子を動画で撮影していました。一部航空無線付きとなっています。
那覇基地を眼下にズンズンと上昇していきます。
出発方式はESKOB THREE DEPARTURE。チャートでは南海上まで出るルートですが、管制よりショートカットの指示がありました。
レフトターンを続けたら…美しい色をした海が眼下に!今回の那覇遠征を象徴するような美しい風景が撮れました。
実は前日のJTA44便の出発時刻は干潮時刻に近く、砂地が多く露出していたのです。ここにも便変更した『吉の目』が現れました!
2020年、2021年と2回宿泊した、糸満市にある『サザンビーチホテル』。
今回は訪れませんでしたが、近くの『道の駅いとまん』では沖縄県産マグロのお寿司がお気に入りです。
奥は那覇空港、そして眼下は豊見城市、右側は那覇市。
雲の合間から古宇利島が見えてきました。
沖縄本島を離れ、このエメラルドグリーンの海がきれいな島は与論島。
島全体がサンゴ礁に囲まれ、遠浅のエメラルドビーチができています。沖縄本島と殆ど離れていませんが、鹿児島県。いつか行きたい島のひとつです。
これは沖永良部島。
奄美大島。徐々に南西諸島から離れ、太平洋上空へ。
ドリンクサービスが開始されました。スカイタイムをオーダー。大東寿司を頂きます!
地上で食べる大東寿司ももちろん美味しいですが、やはり機内で食べるのが一番おいしいですね。
6個というのも軽食にちょうど良い多さです。
名古屋に近づくにつれて、地表の雲が多くなります。台風は勢力を衰え低気圧に変わりましたが、台風と低気圧のギリギリの風速ラインで日本列島に居座っている模様です。
早めにベルトサインを点灯し、揺れの中を降下。
中部国際空港はランウェイ18運用。三重県上空を北上し、ランウェイ18のILSアプローチに乗ります。
雨の予報が出ていた中部地方、意外と晴れています。
ランウェイ18のILSアプローチに乗りました。
14時05分、中部国際空港ランウェイ18に着陸。あれっ、やっぱり晴れています。
【機窓】JTA 737-800 中部国際空港ランウェイ18着陸 (JTA42 ILS X approach) DJIPocket2にて
着陸の様子を動画で撮影していました。
7番スポットに到着。CAさんも少ない乗客で余裕があり、飛行機好きな私とよく話をしてくださいました。
JTAのCAさんは殆どが沖縄出身なのですね。ご担当いただいたCAさんは久米島出身。
私が『以前JTAに乗ったのは737-400の時代です!』と言ったら、『私、まだその頃は入社していませんでした!久米島-那覇などでよく-400型は乗っていました!』とのこと。
コロナ禍もあり、時の流れが早すぎます…。
JTAは沖縄のアットホームな空気に包まれた、素敵な機内でした。関東に住んでいたらなかなかJTAに乗る機会がないのですが、また機会をみつけて乗りに行きたいですね。
お世話になったCAさんにお礼を告げて降機します。
雲は多めですが、青空も覗かせています。翌日は晴れるとのこと。この後1時間でセントレアを後にしないといけないのが非常にもったいないです。
離陸時に出発時間の制限がありましたが、最終的に5分ほど早着しました。この後の滞在時間に直結するのでありがたいです。
次回は沖縄・中部遠征最終回、セントレア撮影編です。帰路は新幹線なので帰りの搭乗記はないのです (;^^A
【機内アナウンス】JTA42便 那覇-中部 機内アナウンス集(220705)
JTA42便機内アナウンス集です。
JTA42便GPSログです。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2022年07月05...
2022年07月05...
»
コメント
Unknown
(
ぴょん
)
2022-08-11 21:49:39
那覇空港を空から眺めるのもステキですねっ。(*^▽^*)
与論島も魅力的だなぁ~って思いました。
グアム島みたいなアメリカ領土のヨロン島だと思ってましたが
日本なのですよね。(^^;
随分昔に、参加したパーティーで某系列ホテルのペア宿泊券をGETして
与論島にもあったので行こうと計画した事もあったのですが
結局計画倒れになっちゃった…。
Unknown
(
こうへい
)
2022-08-20 14:54:58
ぴょんさん
離陸した空港や街を眺めながら上昇してくのって、旅の総まとめのような感じでいいですよね、最後に美しい海が見れたらそれは特に思い出に残ります!
昔、と言っても沖縄が本土復帰する頃は『ヨロン島』とカタカナ表記でハワイやグアムをイメージして観光プロモーションしていたようですね。私も宿泊券ゲットして行きたいです(^^♪
ぴょんさんもいつか、行けたらよいですね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
与論島も魅力的だなぁ~って思いました。
グアム島みたいなアメリカ領土のヨロン島だと思ってましたが
日本なのですよね。(^^;
随分昔に、参加したパーティーで某系列ホテルのペア宿泊券をGETして
与論島にもあったので行こうと計画した事もあったのですが
結局計画倒れになっちゃった…。
離陸した空港や街を眺めながら上昇してくのって、旅の総まとめのような感じでいいですよね、最後に美しい海が見れたらそれは特に思い出に残ります!
昔、と言っても沖縄が本土復帰する頃は『ヨロン島』とカタカナ表記でハワイやグアムをイメージして観光プロモーションしていたようですね。私も宿泊券ゲットして行きたいです(^^♪
ぴょんさんもいつか、行けたらよいですね!