goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
2025年02月07日:JAL3114便(新千歳‐中部 737-800)
2025年02月07日:新千歳空港2(レイトチェックアウトしてオオタニサーン!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2020年11月13~15日:長野旅行記1(白樺湖を散策!)
旅行記
/
2020年12月24日 08時27分55秒
いきなり駅弁から始まりましたが、11月13日~15日にかけて、信州は長野県に行っていました。
今回は長野県にある会社の保養所を利用。せっかく長野まで足を延ばしたので、延泊して諏訪湖近くの旅館に宿泊します。諏訪湖では4つの諏訪大社を巡ってお参りしてきました。
今回から数回にわたって長野県の旅行記となります!
写真の駅弁は東京駅を中心に首都圏で販売されている、まぐろいくら弁当。わさびで漬け込んだマグロが非常においしい。ごはんが足りません!
すごく久しぶりの新幹線です。東京駅からの北陸新幹線あさま号。えきねっとでは『お先にトクだ値スペシャル』で約50%割引で予約ができます。
今回の新幹線、東京-佐久平で約3000円で予約できてしまいました。
東京から1時間20分で佐久平駅に到着。新幹線は快適で速いですね…。そうそう、飛行機と同じような感覚で東京駅に40分前に到着、さらにホームに20分前に到着していましたが、折り返し清掃などで出発5分前を切っても車内に入れないのですね。
佐久平駅からは保養所のお迎えがあり、車で白樺湖へ。
天気は快晴。浅間山も綺麗に見えます。
今回宿泊した白樺湖近くの某保養所。木造のロビーが温かみあります。
保養所の標高は約1500m。気圧でポテトチップスの袋もパンパンになっています。850hPa、だいたい機内と同じくらいの気圧です。
蓼科山もきれいに見えます。送迎してもらい、白樺湖へ散策に向かいます。
白樺湖は長野県茅野市と北佐久郡立科町の境に位置し、元々は農業用水を確保する為に建設された人工のため池です。1950年代から観光娯楽設備が整えられ、長野県下有数のリゾート地となりました。
白樺湖は一周約4㎞の遊歩道が整備されています。ぐるりと回ってみましょう。
蓼科山がきれいに見えます。
ピンクスワンとブラックスワン!?悪そうです(;^_^A
紅葉は既に終わり、地面が赤い絨毯になっていました。
白樺湖周辺は昭和の雰囲気を若干残し、廃業している場所もたくさんありますが、現役の観光施設もしっかりあります。これはテディベア美術館。世界最大規模を誇る11000体のテディベアがいます。
夜は保養所で洋食のフルコース。蓼科浪漫ビールをいただきます!
お肉がおいしい…保養所は2食付いても1泊6000円ほどと安いのが魅力ですね。それにしても標高が高いのかビール2杯で酔いが…。しばらく部屋で潰れていました( ̄▽ ̄;)
翌朝、茅野駅まで送迎してもらいました。14日もとてもきれいな秋晴れです!
茅野駅東口ロータリーにはC12型の蒸気機関車が展示されています。
次回より、諏訪大社を巡っていきます!14日は前社と本社、15日は秋社と春社を訪れます!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2020年11月07...
2020年11月13...
»
コメント
Unknown
(
ぴょん
)
2020-12-30 23:03:15
美味しそうなお弁当ですねっ。
私好みですっ(*^。^*)
湖面が太陽の光でキラキラ輝いているお写真とっても気に入りました。
私もお散歩したいです!
悪そうなブラックスワン、遊び心があって楽しいですね。
これに乗る人は、湖を暴走するのかしら?( ゚Д゚)
Unknown
(
こうへい
)
2021-01-03 16:58:00
ぴょんさん
綺麗な湖畔を散歩すると昨今のコロナのことなんてすっかり忘れてしまい、気分がすっきりしますね。
人もおらず、数人しかすれ違いませんでした(;^_^A
ブラックスワン、翌日出発するときに湖畔を爆走しているのをチラリとみました。白スワンはまったく動いていない中、人気そうです(^^♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
私好みですっ(*^。^*)
湖面が太陽の光でキラキラ輝いているお写真とっても気に入りました。
私もお散歩したいです!
悪そうなブラックスワン、遊び心があって楽しいですね。
これに乗る人は、湖を暴走するのかしら?( ゚Д゚)
綺麗な湖畔を散歩すると昨今のコロナのことなんてすっかり忘れてしまい、気分がすっきりしますね。
人もおらず、数人しかすれ違いませんでした(;^_^A
ブラックスワン、翌日出発するときに湖畔を爆走しているのをチラリとみました。白スワンはまったく動いていない中、人気そうです(^^♪