goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
今後のブログについて
2025年03月18日:羽田空港3(スーパードルフィン&グリーンジェット!)
2025年03月18日:羽田空港2(A350のエンジンが吊り下げられている!)
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
羽田空港撮影ポイント
(2)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(36)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
月別アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2022年01月07日:新千歳空港1(新年初撮りは雪の新千歳から!)
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2022年01月23日 12時00分00秒
ADO15便で新千歳空港に到着、この日は予定がなく、とりあえず新千歳空港で撮影しようと思っていました。
展望デッキ…は冬季閉鎖中なので、フードコート前のガラスエリアに向かいます。
【4K】新千歳空港 タイムラプス1(220107)
まずはタイムラプスをセットします。それにしても目の前の10番スポット、しばらく飛行機が来ず、いい動画が撮れませんでした。
雪が積もる新千歳空港、ランウェイは着陸時と同じ北風運用です。
南風運用だとほとんどの飛行機が目の前をタキシングするのですが、北風運用だとターミナル部の滑走路向いて右側に駐機する機体が撮ることができないので、約半分に半減してしまうのですよね。
ピカチュウジェットがやってきました。スカイマークはターミナル右側を利用するのでこれ以上近くで撮影することは望めません。
東京からANAの787-8がやってきました。機体番号はJA804A。国際線機材です。
ロコンジェットはデアイシングを受けていますね。
翼に長いアームを当てないように、気を使う作業です。吹雪の時はさらに気を使いそうですね。
垂直尾翼も溶剤をかけています。海外だとこのデアイシングの溶剤、オレンジや緑色な場合もあるのですね。
【220107】新千歳空港 ロコンジェット デアイシング作業
デアイシング作業を動画で撮影してみました。
無事に出発準備が整い、東京へ向けて出発です。
途中の誘導路よりインターセクションで離陸してくれました。曇り空でも機体のお腹が明るく、雪レフ効果が出ています。
レドーム違い、ウイングレット違いのエアドゥ、今年も会いました!
外の気温は-8度。室内の気温は20度ほど。ガラス越しとはいえ、ヌクヌクと飛行機撮影できるのはいいですね。
一度真冬の生コンポイントなど行ってみたいですが、一人だとタクシーしか選択肢がないのでなかなか辛いところ。
Peachの顔が背景の雪と同化しています!
殆どの機体は頭を右に、ランウェイ01方向を向けてプッシュバックしますが、時折スポットインする便の関係で頭を左に向けてプッシュバックする機体も。
そうするとターミナル右側を使用するJAL機も目の前をタキシングしてくれます。
JALの国際線機材、777-200ERがやってきました。機体番号はJA709J。
エンジンカウルが中央だけ灰色になっていますね。
青色のFDAが出発。このJA02FJも2009年導入なので、既に12年オーバーなのですね。
10番スポットにANAの787−8が入ってきます。
【4K】新千歳空港 タイムラプス2(220107)
このスポットインの様子をタイムラプスで撮影していました。
この後は運航されず、オープンスポットへトーイングされる模様。それまで撮影したかったのですが、タイムラプスを撮影していたタブレットが電池切れしてしまいました。
ポケモンジェットは折り返し東京へ。本日は早朝から深夜まで、東京−新千歳を3往復するスケジュールです。
働き者のピカチュウです!
JALの国際線機材777−200ER、JA702Jが着陸。スポットからのプッシュバクの関係で回り込んでスポットインするようです。
ANAの787と一緒に。
少し晴れ間が出てきましたね。雪レフ効果も徐々に本領発揮してきました。
目の前の10番スポットに駐機していたANAの787がトーイング。
管制塔とプッシュバックの向き、誘導路のルートを伝達されています。
このように空港の見取り図を見ながら二人で確認しているのですね。
離陸したQ400と先行の737が重なりました。
Q400もそろそろ機材更改の選定に入らないといけないと思うのですが、果たしてどうなることでしょうか。
旧MRJこと、SpaseJETはもう事実上の開発中止でしょうし…。
少しずつではありますが、確実に晴れてきています!
エンジンカウル違いの777−200ERが離陸。
やっぱりちょっと違和感ありますね。アンコリを光らせながら東京へ飛び立っていきました。
チャイナエアラインのA330が到着。機体前方の上級クラスは窓が閉まっていますが、後方のエコノミークラスは窓が開いていますね。
旅客は乗っているのでしょうか。それとも貨物便?
誘導路を除雪車両が大群をなしてやってきました!
着陸した機体は誘導路が使えないので、ランウェイ01Lをタキシングします。
旅客便を待たせて堂々のご通行。冬の新千歳ではこの除雪車両部隊がいなければ成り立ちません!
次回も新千歳空港撮影編です。
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
«
2022年01月07...
2022年01月07...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
ぴょん/
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
ぴょん/
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
ぴょん/
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
ぴょん/
2025年02月06日:北海道旅行記2(サッポロクラシック工場でべろんべろん!)
ぴょん/
2025年02月04日:福岡空港(雪が降る中、到着コンコースでゆるふわ撮影!)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。