goo blog サービス終了のお知らせ 
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!





札幌駅からはエアポート快速を使って小樽へ。


途中電車は石狩湾沿いを走ります。天気が良かったので対岸の山並みまで綺麗に見渡せました。


小樽駅!荷物が多いのでカメラリュックをコインロッカーに預け、トートバックとカメラの身軽観光。
コインロッカーってSuica使えるんですねぇ。しかも鍵代わりになります…旅先でもSuica使えると便利だぁ。


小樽駅は結構高台にあり、海が見渡せます。


何はともあれ、小樽運河へ!


これが一番有名なアングルかな?修学旅行の中学、高校生がたくさんいました。
青空が運河に反射して、とてもいい写真が撮れました。


小樽といえばガラス工芸で有名。川の支流には風鈴が飾られてました。


昔からの風情を残す小樽。あちこちに寿司屋があります。


運河繋がりでヴェネツィア美術館。ここには実際にヴェネツィアで使われてたゴンドラがあるとのことなので行ってみました。


ゴンドラでっかい!!ARIAの灯里ちゃんはこんなの漕いでたのか…!


床屋にありそうな杭は彩色パリーナといって、お店やスポットを表します。
ゴンドラは基本的に一本のオールのみで右側を漕ぎます。その為船体は左に捻ってあります。
写真のゴンドラは一階の販売店で展示されているゴンドラ。美術館内にはエリザベス女王が乗ったゴンドラが展示されています。
こっちは撮影禁止だったので写真はなし。
さらに南小樽方面へ向かい、メルヘン交差点まで行ってみました。次回に続く。

次の記事へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント(0)|Trackback(0)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 北海道旅行記⑩... 北海道旅行記⑫... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ