ビビッド能里子トーク・サロン

心身両面の指導者として感じたこと

能里子のワンポイントアドバイス

2016年06月27日 | アドバイス
 ☆ もう少し肩の力を抜いて 
 最近価値観が随分変化していますが、昔はまじめで几帳面なタイプ
がベストとされました。でも時代の変化ともに、その価値観が随分変化
してきたようです。まじめで誠実は大切ですし、私自身もそんな
タイプだと自負しています。でもそれも過ぎると、「バカまじめ」
「くそまじめ」などと言われ、まじめ過ぎて融通かきかない人のこと
です。また同じように一所懸命は良いことですが、それも程度問題で
あまり頑張り過ぎると「努力逆転の法則」となって、かえって失敗を
することもあるようです。
 
 また全力をつくす状態を「必死」と言いますが、私はヒーリング法
を勉強しているとき、先生が「必死にやってはいけない、必ず死ぬ
ことだから」と仰ったことを忘れません。
 いずれにしても、まじめも一所懸命も同じですが、あまり堅苦しく
考えず、ある程度のゆとりや、柔軟性が必要でしょう。
 例えば車のハンドルも、すこし遊びがあるからこそ、スムーズに
運転できるのです。もしもご自分がそんなタイプだとしたら、どんな
状態の中でも、ふっと息を吐く、一時それから離れてみる、他の楽しい
事考えてみるなど、そんな心のゆとりも必要ではないでしょうか?
 心当たりのある方、ぜひお試し下さいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿