引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)だしとり教室2013年9月21日(土)

2013年10月02日 | いんどうさち だしとり教室

.

前日、築地の昆布店「吹田商店」で

羅臼昆布、日高昆布を購入。

主人と長時間昆布話で立ち話。

いい時間でした。

.

ブッチーネというアンテナショップで

ぶと海老、いか1杯、海老芋、

1個だけ残ってたかぼちゃを購入。

かぼちゃ、

教室の前に、包丁を入れてみたら

瞬時にぴゅっと汗が。

水っぽいから、炊き方に注意が必要です。

001

さて、だしとり教室。

削りかつお、昆布をならべてスタート。

1cm幅に切った昆布は、試食用。

031_2

試食と説明後は、台所へ。

002_2

009_2

半割したいりこです。
006

004_2

羅臼昆布も、ひかえています。
005_2

試飲中。

007

008

次々、だしとりします。

010

まな板に小松菜が。

煮びたしの写真撮り忘れました。

012

ホクホクはしていませんが、

かぼちゃの香り、やさしい甘味。

.

これはどこかで食べた味・・・

翌日、再度炊いて

ずっと考えていたのですが、祖母の

炊いたかぼちゃの味だったのかもしれ

ません。

だしとり教室では、出身地をうかがいます。

幼児~子供のころ親しんだ味というのは、

「絶対」とは言いませんが、

おいしいんですね。

人が何と言おうと。

020

きのこの炊き込みごはん。

013

菊は、今回も秋田十文字菊。

014

021_2

庭の青ゆず。

015

かぼちゃの含め煮、小松菜の煮びたし、

きのこごはんを配膳しました。

さ、お吸い物。

016_2

焼き麩、オクラ、とろろ昆布のお吸い物。

はい、よそいましたっ。

いただきましょう~~♪

.

お吸い物をいただいた、

そのあとは、

019

おみそ汁をいただきます。

わかめと豆腐のお味噌汁。

024

ごちそうさま。

025

終了後、みなさんすっかり仲良しに。

facebookでお友達になり、

携帯のグループ名は、

「だしとりーず」。

名づけ親は、JAZZボーカルを

勉強中のAさん。

さすが!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮しの手帖66 10-11月号に。 | トップ | ときどき日記 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち だしとり教室」カテゴリの最新記事