波紋

一人の人間をめぐって様々な人間関係が引き起こす波紋の様子を描いている

     思いつくままに

2011-03-30 09:39:33 | Weblog
「あの人小父さんよね。」と言う女の子の声に、「どれくらいの人かな」と思って見てみるとまだ30代ぐらいの若者である。そんなことから考えると、今は一般的には30代からいわゆる「中年」と言うことになるのだろうか。しかし、全体には食事の栄養が良くなったり、医学が発達して手当てが良いとか、適当な運動などを続けるとかと生活内容が良くなることであまり老けている人が少なく、おくてのままでいる人も見かける。
でも30代から50代ぐらいの人を対象にして「中年」と言って良いかもしれない。しかし、ある人に興味を持つようになるのは中年以後の人になるような気がする。それまでの青春時代を秀才と呼ばれるような人がいたとしても人間としても持ち味は薄い。しかし、中年以後になってくると何となく
複雑な味のある人になっている。つまり中年になって人は「人間」になるということのようである。若いときは考え方が単反射的で、人間的な味を感じない。
しかし、時間は操作できるものではない。だから人は年齢と共に会った人間の数だけ賢くなっていくようである。わたしたちは一般的には相手の事情など知っていることは少ない。例えば身近に自分の息子のことでも精神的な成長や変化を殆ど知らないようなものである。まして他人のことなど分らないことが多いし、自分が人のことを分っていないと自覚している人も意外と少ないことも事実だ。
多くの人が僅かに知り得た情報であたかもすべてを知っているかのようにその人について話すことが多いがその事が益々事実から離れていくことになることを自覚しなくてはいけないと思う。
ある程度分るようになるにしても、それは中年以後からであるし、事情が分るようになってくるとあの人は良い人だとか、悪い人だとか言えなくなるはずだ。
つまりその事実の「背後」にあることが少しづつ見えてくると言うことだと思う。その反面すべてに物分りが良くて優しいばかりの人だと、あの人本当に人生わかっているのだろうかと疑ってしまったりする。
つまり「中年」とはこの世の中には神様みたいな人も悪人もいなくて完全な人がいないことがいないのだということが、頭でしっかり分ってくることだともいえる。
しかし、誰でも「癖」や「思い込み」、「好き」「嫌い」もあるので適当が無いわけだから「開き直る。」か「臆病になる」かどちらかしかない。そしてどのどちらかに付くかは、その場合有効になるかどうかは分らないわけで、その使い方次第にもよってくる。その人の背後や物事の背景がどんどん深く、明白になるにつれて、良いか、悪いかの歯切れも悪くなってくることも免れない。いい年になって正義感だけで物事を判断していると人間扱いからなり損ねることも出てくる。
人間性の理解とは高等複雑さを増してきて、それが少しづつ出来るようになるのが、
中年であり、老年であろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿