J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

さいたま市大宮区「鉄道博物館」見学!

2019年10月19日 | 見学様々(屋内・屋外)
10月17日(木)本来この日は富山県に行っていたはずですが、台風の影響を諸に受けて旅行が中止と成り仕方なしに、ここ埼玉県さいたま市大宮区の鉄道博物館に来ました。
タイトルの写真は蒸気機関車C57・135号車貴婦人と呼ばれる機関車です。

鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM


この日台風の被害が無ければこの電車「北陸新幹線」に乗っていたはずですが、現実にはTVニュースなどを見ると長野県にある「北陸新幹線」の車両基地が水没し120両の車両が水に浸かった。
線路も被害を受けて不通と成っていた。
実は富山県の「立山カルデラ・砂防体験」を廻るツアーに二泊三日で行く予定でしたが、2日前になり此方から連絡して中止が判明。

だからといって今更変更して他の場所へ行く事も無理そう!
仕方なく予定がな無くなったこの日、何処か一日楽しめる場所は無いかと色々探りましたが、都市近郊から脱出する事も難しそう。
高速道路、国道、電車等、台風の影響で通行止めが至る所で起きています。
軽いハイキングなども考えましたが台風の過ぎ去った直後で地元の情報も判らず此も無理筋。
結果的に大宮区の「鉄道博物館」見学に落ち着きました。

結果的にBlog記事のネタも「鉄道博物館」の物になりました。

「鉄道博物館」のジオラマの写真を撮りました。元々鉄ちゃんでは無い為何をターゲットにして記事を書けば良いかも判らず写真も何をどう撮れば良いのかも判断出来ず。
ただジオラマは見ているだけでも楽しく飽きないですね!


この写真は本物の「埼玉新都市交通ニューシャトル」帰りがけに撮りました。
JR大宮駅から一駅ですが初めて乗車しました。

博物館館内には「鉄道シュミレーター」が有りこの日はとても空いていて待ち時間も殆ど無く。
蒸気機関車D51や特にE233系シュミレーター(首都圏の通勤輸送を支える車両)の運転は無料で直ぐ出来る状態でした。
しかし自分は見ている方が好きで新幹線(E5系) のシュミレーターが面白く、運転は係員が指示してくれるので簡単に出来るようです。
それにしてもこうしたシュミレーターで遊んでいたのは20代から40代ぐらいの大人ばかりでした!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿