景気ウォッチャー調査について、日経は「街角景気改善、企業とねじれ」としているが、3月は高めに出るので、ここは季節調整値で見ないと。すると、現状は低下、先行きが横ばい、水準は大幅減であるから、企業や生産と整合的だ。
輸出量が増えてないから、1-3月期は外需の押し上げが少ないかな。消費は相変わらずなので、成長率は高まらないことになりそう。証券各社の2015年度の業績予想は上向いていて、原油安メリットは企業には届いているようだ。
問題は、そこから賃金に行くかになる。労働分配率はこんなに低下しているのだけどね。人手不足も、深夜をバイトにやらせたいといった方針を捨ててないという側面もある。去年の毎勤があの調子だと、去年を上回る賃上げと言われても、割り引かないといけない。
(今日の日経)
温暖化ガス削減20%。日経平均・市場2ケタ増益期待。貿易収支・輸出量の拡大に勢いなし。旅行収支は最大黒字。製造業の労働分配率40年ぶり低水準。中国株7年ぶり高値、住宅から流入。ゼンセン・パート18.9円上げ。すき家・バイト採用遅れる。経済教室・大都市依存・佐無田光。
輸出量が増えてないから、1-3月期は外需の押し上げが少ないかな。消費は相変わらずなので、成長率は高まらないことになりそう。証券各社の2015年度の業績予想は上向いていて、原油安メリットは企業には届いているようだ。
問題は、そこから賃金に行くかになる。労働分配率はこんなに低下しているのだけどね。人手不足も、深夜をバイトにやらせたいといった方針を捨ててないという側面もある。去年の毎勤があの調子だと、去年を上回る賃上げと言われても、割り引かないといけない。
(今日の日経)
温暖化ガス削減20%。日経平均・市場2ケタ増益期待。貿易収支・輸出量の拡大に勢いなし。旅行収支は最大黒字。製造業の労働分配率40年ぶり低水準。中国株7年ぶり高値、住宅から流入。ゼンセン・パート18.9円上げ。すき家・バイト採用遅れる。経済教室・大都市依存・佐無田光。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます