goo blog サービス終了のお知らせ 

経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

5/21の日経

2025年05月21日 | 今日の日経

 3月の第3次産業活動指数は前月比-0.3で、1-3月期の前期比は+1.8となった。まあ、順調なんだけど、情報通信業の前期比+5.5が効いていて、1月の跳ね上がりは統計上の断層が疑われるんだよね。ところが、主力のソフトウェア業は、3月は前月比-7.5と大きく戻す形だった。こうなると、正直、何が実態か分からなくなる。ソフトは設備投資にもかかわってくるので、ホント悩ましいよ。

(図)


(今日までの日経)
 超長期債、財政膨張に警鐘。日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず。消費減税、金利上昇に警戒 首相、赤字国債案に反論 野党は物価対策を主張。ハローワークで採用、低迷。医療研究開発機構10年、新薬創出は5件。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1-3月期GDP1次・輸入増による... | トップ | 物価高において戦場を選ぶこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日の日経」カテゴリの最新記事