萩往還マラニック250kmのスタートは2分間隔のウェーブスタートになっています。50名弱ずつ18時0分、18時2分、4分・・・・14分と8組に分かれてスタート。
さて、この8組で完踏率に差があるでしょうか?
調べる前には・・・・「まず関係ないだろう。あるとするならば関門時間は全員一緒のタイムだから、遅く出発する人に関門にひっかかる人がいて、少しは完踏率が悪いかも・・・」と考えていました。
調べてみて見てびっくり、意外な事実が分かりました!なんと遅く出発した方が完踏率がいいのです!(表は縦軸はスタート時間、横軸は完踏率)
18時0分(53%)、18時2分(47%)、18時4分(45%)、18時6分(56%)、18時8分(70%)、18時10分(64%)、18時12分(76%)、18時14分(77%)
●第1組~3組は完踏率が53%以下しかありません。それに対して5組以降は64%以上。とくに第7,8組は76%以上とかなりの高率。
●後方の組が完踏率がいい理由:
①タイムのいい方は後方からスタートする傾向にある。40時間以内でゴールされる方を調べると50%は18:10以降にスタートしています。
②完踏の常連者は後方から余裕をもってスタートする。
要するに、完踏するような人は後方に集まるのではないか。
●1~3組目が悪い理由:
①余裕のない選手は1分でも早く出て、関門時間にひっかからないようにと考える(関門時間は全選手一緒で、後方から出た選手は数分短くなる)。
②後方スタートは損するという気がする(ゴールはネットタイムですから、まったく関係ありません)。
要するに、完踏の可能性が少ない人ほど早くスタートしたがる。
1組目になるために2時間前から並んでいる人がいます。無駄な努力です。その2時間ゆっくりしていた方がいいようです。
・・・・ところで、私はいつも1~3組でスタートしておりました。早めに並んだ理由は、各ポイントの通過時間を早くしたかったためです。それとやはり後ろに並ぶのは不安・・・・・要するに気が弱い、反省!
しかし、今回のデータをみて考え直しました。今年は5組以降からスタートしましょう。少なくとも3組目は止めましょう。
が、メンタルもありそうですね。あまり序盤から次のグループに抜かされると、自分のペースで走ってても、焦ってペースが乱れると思います。
そして、終盤はレイトスタートの人達の数分のアドバンテージを気にして、勝手に自分を追い込んだり。
でも、ぼくは逆で失敗しました。さくら道に初めて出たとき、第6ウェーブ=最終ウェーブ(3分おき)でしたが、前が見えるとついついペースアップしてしまい、100kmぐらいで脚が止まりました。それからは歩き走り休憩を繰り返し、なんとかゴールできましたが、長かったです。
結局、ウルトラは自分との闘いなのですが、外乱に惑わされるとダメなんですけどね。マイペースを貫く気持ち、完踏したい気持ちを持ち続けるのが大切ですね。
熊本城、東京で、フルは終わり、そろそろウルトラになります。
私は来週、岡の里フルがまだあります。
確かに抜かれるのはイヤですね。
最終組なら、抜かれることはない。抜くだけです。
しかし、最終組はいくらなんでも、心配になります。
やはり5組目ぐらいがいいかな。
以前1組目になりまして、最初のエイド(上郷駅前15km)に2番目に着いたことがあります。
このときも走っているときは周りに誰もいませんでした。
レースで、夜一人山道を走るのはいいですね。
ただし、レースでないときは怖い。