AID STATION

今を精一杯生きたい

熊本城マラソン~スタート順

2018年01月30日 14時20分45秒 | 日記

熊本城マラソンの参加受付の案内が公表されている。昨年と違う点は・・・

●参加賞: 昨年は「熊本城の瓦のかけら」でしたが、今年は「ひまわりの種」だそうです。

●ゼッケンの色: ブロックごとの色が昨年と違っています。同じではいけないのでしょうか?(昨年のゼッケンを使うひとがいる?)。

30kmは白色、サブスリーは金色で同じですが、それ以下が下記のようにひとつずつ、ずらしてあるようです。

ところで、ブロックは申告タイム順に分けてあるそうですが、タイムの目安はどのくらいなのでしょうか?推測してみました。

ゼッケンナンバーをみると、途中で飛んでいます。おそらく、そこでブロックを分けているのだろうと思います。それで調べると、右グラフのようになりました。

Bブロックが一番多い。3000名強。

B→C→D→Eと減っていって、Fが2600名と多くなっています。

スタート位置のブロックの大きさをみると(下図)、グラフと同じように、B→C→D→Eと小さくなって、最後のFは広くなっています。

ということで、上のグラフの分類があっていると思われます。

ところで、タイムはどのくらいでわけてあるのでしょうか?

Bブロックは4時間以内と思っていましたが、そうではないようです。

昨年の記録から、みなさんどのくらいのタイムでゴールしているのかを調べてみました(下のグラフ)。

グラフは縦軸がゴールタイム。下から2時間半以内、2時間半から3時間以内・・・・となっています。

横軸は人数。平均約4時間50分。

2時間半以内は約10名。3時間~3時間半は約540名。

一番多いのは4時間半から5時間の間で約1700名。

上のグラフで「サブ3」、「Aブロック」、「Bブロック」の人数をたすと約4000名。

右のグラフで速い方から4000番目は4時間45分程度になります。

ということは、Bブロックには4時間45分ぐらいの走力の方までおられると思われます。

ということで、各ブロックの走力予想とゼッケン番号を推測してみました。

・サブスリーブロック: ゼッケン1011~1184番

・Aブロック: 3時間15分以内or30分以内企業枠??(ゼッケン1201~2073番)

・Bブロック: 3時間15分or30分~4時間30分ぐらいまで?(ゼッケン3001~6000番台)

・Cブロック: 4時間30分~5時間(ゼッケン7000~9000番台)

・Dブロック: 5時間~6時間(ゼッケン10000~12000番台)

・Eブロック: 6時間~7時間(ゼッケン13000~14000番台)

・Fブロック: 初心者、整列時間遅れの方(ゼッケン15000番以降)

どうでしょう。

Bブロックがかなり広範囲のタイムになっていることは間違いないと思います。3時間~4時間半ぐらいではないでしょうか。ひょっとしたら4時間45分までBかもしれません。

私はいつもBブロックですが、Bブロックの先頭近くに並んだときは、回りのみなさん、スタートからものすごいスピードで走られました。おそらくサブ3.5の方が先頭に多かったのでしょう。

ゆっくりスタートしたいのなら、先頭より20mほど後方がいいと思います。

あと、問題は天候です。この寒さが和らぐといいのですが・・・もちろん雨は絶対困ります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルマラソンの累積高度 | トップ | 月食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事