かるさんのgooブログ <北国たより>

身近な話題を画像といっしょに・・・

秋の、彼岸の日の感傷 

2007-09-23 22:06:00 | インポート
彼岸に入った21日、この地でこの時期としては、観測史上86年ぶりに30℃を超える猛暑に見舞われました。
さすがにその翌日からは例年並の気温に戻り、「暑さ寒さも彼岸まで」の言い伝えが頷けたところです。

お彼岸は、お盆に続きお墓参りが定番ですが、近所の霊園にお参りする人々はさすがにまばらな観があります。広い霊園の中の、大小さまざまな墓石には秋風が通り抜け、アキアカネが飛び交ううす曇りの空の下に、静かに立ち並んでいます。

私の両親が眠るお墓は遠い地にあり、お盆やお彼岸などの節目にはめったにお参りできません。
それでも今年は、その地に何やかにやと用向きがあり、都度墓参をすることができました。

その墓は、県都からほぼ一時間を要し、大河の中流のほとり、小高い山の途中の小さな寺にあります。
周りは鬱蒼とした杉木立に囲まれ、吾亦紅こそ咲いてはいませんでしたが、足元には小さな野の花が咲き、墓は雑草に蔽われたりしています。

その墓の前で手を合わせ、己の健康さを報告し、そんな風に生み育ててくれたことに感謝します。
「お墓の前で泣かないでください その中に私はいません・・・」と唄われても、やっぱり墓に向えば、無沙汰の詫びや何ごとかを呼び掛けずには居れません。

これから幾たびこの墓の前に佇めるのか・・・そんな想いを飲み込みながら、いつも小さなお寺の墓を後にするのです。


    吾亦紅(われもこう)
 
作詞 ちあき哲也・作曲 杉本真人
唄  すぎもとまさと

マッチを擦れば おろしが吹いて
線香がやけに つき難い
さらさら揺れる 吾亦紅
ふと あなたの 吐息のようで、、、
盆の休みに 帰れなかった
俺の杜撰さ 嘆いているか
あなたに あなたに 謝りたくて
仕事に名を借りた ご無沙汰
あなたに あなたに 謝りたくて
山裾の秋 ひとり逢いに来た
ただ あなたに 謝りたくて

小さな町に 嫁いで生きて
ここしか知らない 人だった、、、
それでも母を 生き切った
俺、あなたが 羨ましいよ、、、
今はいとこが 住んでる家に
昔みたいに 灯りがともる
あなたは あなたは 家族も遠く
気強く寂しさを 堪えた
あなたの あなたの 見せない疵が
身に染みて行く やっと手が届く
ばか野郎と なじってくれよ

親のことなど 気遣う暇に
後で恥じない 自分を生きろ
あなたの あなたの 形見の言葉
守れた試しさえ ないけど
あなたに あなたに 威張ってみたい
来月で俺 離婚するんだよ
そう、はじめて 自分を生きる
あなたに あなたに 見ていて欲しい
髪に白髪が 混じり始めても
俺、死ぬまで あなたの子供、、、、、、



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある「坊っちゃん」へ捧げる... | トップ | ネット社会の危機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事