かるさんのgooブログ <北国たより>

身近な話題を画像といっしょに・・・

一言申し上げたいっ!!

2009-07-25 21:54:00 | インポート
――― 「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは働くことしか才能がない。働くということに絶対の能力がある。80(歳)過ぎで遊びを覚えるのは遅い」と語った-―――

口をへ曲げて、唇を突き出しながら、あたかも国民に突っかかるように演説するどこかの首相・・・・
冒頭のセリフは、横浜市での「日本青年会議所」の会合で宣ったものとのことです。
さっそく報道などで取り上げられ、野党各党も批判のボルテージを上げています。

トップの位置に就く以前から、とかく物議をかもす発言が多かったかの人です。
つい先日「・・・党が今日の状態にあるのは、自分の発言にも問題があった」と満座の前で頭を下げたばかりです。(仲間にだけ謝り、国民への配慮はありませんでしたが)

舌の根も乾かない間に、とはこのことを言うのでしょう。

確かに昨今のシニア世代は、体力的に劣化はしてくるものの、70~80代になっても労働能力に不足はありません。「まだまだ働きたい!」と思う人は多いはずです。

ですが、やはり次世代の人々に位置を譲る必要もありますし、別の方法で社会に貢献したいと思う人々も多いのです。
経済的に許す範囲で「心地よく働く」あるいは「趣味を楽しみ」「ボランテイア活動に精をだす」などなど、生きがいを求める方法は種々雑多です。

「80歳になって遊びを覚えて・・・」なにが遅いのでしょう?

シニア世代はなべて「労働乞食」に成り下がっているかのごとくの言いザマで、それを「救ってやらねば・・・」と言った、思い上がりもはなはだしい発言には怒りすら覚えます。

その同じ党の幹事長が「・・・総理の言葉尻を一々とらえるマスコミ報道。どうでもいいことなのに、国民はそれをただ面白がって楽しんでいる。それがこの国の程度を表している・・・」などと発言し、あわてて取り消したりしています。

自らの言動に本心からの反省もなく、やたらに他を非難するこの人たち・・・

この程度の人たちに『国民の日々の生活や殺生与奪』をゆだねるには、あまりにも私達が惨めに思えて仕方がありません。

シニア世代の一人として「年寄りを舐めるなよッ!!」と、ここに一言申し上げるところです。

(原生花園と最北の島・利尻島)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前・後期高齢者」と「中・高年者」・・・言葉のニュアンス  

2009-07-17 20:59:00 | インポート

永田町あたりを漂う「泥舟党」のドタバタ田舎劇の陰にかくれて、トップニュースの位置を譲った以下の記事がありました。

厚労省から「‘08年度日本人の平均寿命」が発表されました。

それによると《男性が79.29歳、女性86.05歳》で、男女とも3年連続で過去最高だとのこと。
さらに女性のこの数字は「24年連続で長寿世界一」なんだそうです。

日本人の寿命が延びるというメデタサの一方、病気や経済的理由から「生活が困窮する」人々も増加しています。
「前・後期高齢者」という言葉からは、社会的福祉が行き渡らず立ち往生し、不安を抱える弱者のようすが感じられます。

「泥舟党」の田舎芝居をチョッとの間寸断したのが「北海道・大雪山遭難事故」のニュースでした。

大雪山の登山ツアーに参加した「中・高年の登山者」が9名も遭難死亡したのです。
ツアーは中国、中部地方などからはるばる参加した元気な「中・高年者」で占められています。
いまや登山は若者のスポーツでなく、まさに「中・高年者」が独占するようなそれになっています。

これから夏の大雪山縦走路は「中・高年の登山グループ」ですれ違うこともままならないほど混雑し賑わいます。
談笑しながら、軽やかに山道を行くその人々の容姿は、もう一つの言葉「前・後期高齢者」から来るイメージはありません。

―――今回の遭難事故は悪天候の中、無理にスケジュールを決行しようとしたのが要因と思われます(北海道の山々を舐めてかかってはいけませんっ!!)

この事故一週間もすれば忘れ去られ、大雪山の縦走路は相変わらず「中・高年登山者」で埋めつくされることでしょう。

同じ年代の人々を指す「前・後期高齢者」と「中・高年者」の二つの言葉のあいだに、違ったニュアンスを思ってしまう・・・不思議さを感じています。


(鎮魂の空もよう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い済んで・・・

2009-07-13 12:01:00 | インポート

鳴り物入りで行われた「東京都議選」が終わりました。
予想通り与党が惨敗し、議会の過半数を割ってしまいました。

惨敗の原因は、選挙前からいろいろと挙げられていましたが、結局のところ「古池の濁り」に大方の人々が嫌気をさしたってことでしょう。

追い詰められた「彼の人」、都議選であれだけ陣営を鼓舞しながら、負ければ「・・・国政とは関連しない」と嘯きます。

そう言う言葉を平気で口に出す・・・そんな体質こそが国民の「もう嫌だっ!!」という行動になって来ています。(―――と言うことすら判っていない)

さて渦中の「彼の人」、今日あたりどんな言葉を発するものか? 
崖から転げ落ちそうになってもまだ「地位にしがみつく」意地汚さが、この国のさらなる停滞を招いています。

個人的感情で言えば、口を曲げて、まるでチンピラのような態度と言動に終始する「彼の人」の、一時間でも早い退場を切に願うところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする