「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

葉山を訪ねました!

2019-10-31 06:58:51 | Weblog

秋の午後に葉山を訪ねました。

御用邸は静かです。

下山口の神社は少し荒れていました。

葉山公園近くの

スモークハウス原に行きました。

園田幸朗先生の奥様にお目にかかることができました。

お元気で安心しました。

お土産まで頂戴し再訪を約束して帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉文学館のフェスティバル

2019-10-30 07:05:17 | Weblog

鎌倉文学館に行きました。

三島由紀夫が通ったかもしれない

招鶴洞をくぐります。

木々の間から洋館が見えます。

「オリンピックと文学」がテーマの

館内を見物した後は「春の雪」の舞台

マテバシイの後ろ側がすかすかになっていました。

バラ園でもフェスティバル

秋のバラは少し花びらが少ないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由比ヶ浜を行く

2019-10-29 07:05:22 | Weblog

江ノ電鎌倉駅から2つ目の由比ヶ浜

海水浴シーズン以外は静かな駅です。

芥川龍之介が歩いたかもしれない道に

鎌倉町青年団の歴史碑があります。

平安時代の人、染谷時忠の屋敷があった

東大寺を開いた良弁の父で甘縄神明宮を開き

鎌倉市内に様々な逸話が残っています。

信号の先には鎌倉文学館への道

旧・前田侯爵邸が鎌倉市に寄贈されたものです。

鎌倉の名所になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺で「釋宗演100年記念法要」

2019-10-28 06:54:22 | Weblog

釋宗演は世界に「ZEN 禅」を広めた

偉大なる東洋人として知られています。

10月27日に没後100年記念法要があり

一般人も焼香出来ると聞いて伺いました。

定刻前だったので墓所に手を合わせました。

若い僧が鉦をついて合図しました。

円覚寺派の僧侶が門をくぐり

横田南嶺管長もおられました。

なむからたんのとらやあやあ

大悲心陀羅尼の読経が始まります。

観音経が始まると備え付けの

焼香台に案内されました。

静かな気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢文庫を訪ねました!

2019-10-27 06:37:54 | Weblog

鎌倉国宝館の「名宝巡礼」

出光美術館の「名勝八景」

2つの展覧会に共通する「金沢文庫」に行きました。

往きはバスを待って金沢文庫下車です。

参道を進み仁王門の先には赤い太鼓橋

本堂に手を合わせてトンネルをくぐると

金沢文庫です。

「聖徳太子信仰」を拝観しました。

今年は聖徳太子1400年遠忌にあたるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「方円の器」第391号

2019-10-26 06:42:10 | Weblog

江上尚志です。

連続して襲来した台風に自然災害の変化を感じます。

台風の進路が日本列島を直撃するようになりました。

想定外という言葉が陳腐に聞こえます。

被災地の皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

東邦大学空手道部の60周年記念式典は中止になりました。

私が17歳の時に創部されて今日まで続いています。

兄弟一緒に参加する予定でした。

手紙と記念品が届いたので仏壇に供えて両親に報告しました。

 

第2回日本ダウン症会議が近づいて来ました。

会場の代々木オリンピックセンターを下見しました。

機関誌のJDSニュースには菅野敦大会長の案内が掲載されました。

アジア各地からの参加もあり楽しみです。

 

玉縄歴史の会主催のバス旅行に参加しました。

台風の爪痕を縫うように山梨県を訪ねました。

戦国時代に北条氏が城を構えた若神子城跡にも登りました。

甲斐善光寺では源頼朝の木像を拝観することが出来ました。

 

辻堂で映画「人間失格」を見て来ました。

太宰治と三人の女という副題がついています。

ダウン症の子どもが出演して評判を呼びました。

時代背景と太宰治の性格を考えさせられました。

 

東京国立博物館の「正倉院の世界」展に行きました。

令和の時代になり御即位記念特別展です。

飛鳥・奈良時代の国際色豊かな展示でした。

天下人が切望した香り「蘭奢待」を間近に見ることが出来ました。

 

鎌倉文学館主催で秋の文学スタンプラリーが始まりました。

今年は円覚寺から鶴岡八幡宮、江ノ電経由で鎌倉文学館に到着しました。

記念品のボールペンを手に入れました。

建長寺と長谷寺も巡るとクリアボトルが貰えるそうです。

短い秋の鎌倉を楽しみませんか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の文学スタンプラリー「円覚寺」

2019-10-25 06:48:29 | Weblog

鎌倉文学館の「秋の文学スタンプラリー」に参加しました。

北鎌倉駅で下車しました。

最初に訪ねるのは「円覚寺」

紅葉が始まっています。

外国人観光客もたくさんいます。

あいにく「桂昌院」は閉まっていました。

年々短くなる秋を束の間楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市東部の「柄沢神社」

2019-10-24 06:50:49 | Weblog

我が家は藤沢市東部に接しています。

大きな林だった場所が大規模開発されました。

渡内や並木台に柄沢(からさわ)も加わり

辺りの景色が一変しました。

庚申塚が一ヶ所に集められます。

「柄沢神社」もその一つです。

源頼朝が参拝したという

言い伝えがあるそうです。

地域の七福神・恵比寿さんめありました。

地域の歴史を知る楽しみもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の境内

2019-10-23 06:56:48 | Weblog

三の鳥居をくぐると太鼓橋

鶴岡八幡宮の境内を歩きました。

紅葉が始まっています。

斎館は抹茶処を知らせています。

緑に囲まれた国宝館

源実朝の歌碑が平和を祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎖大師」青蓮寺を訪ねる

2019-10-22 06:58:44 | Weblog

インフルエンザの予防接種のため

西鎌倉の掛かり付け医に行きました。

帰りに手広の青蓮寺(しょうれんじ)に寄りました。

「鎖大師」として知られる古刹です。

境内には様々な石仏があります。

門のそばの石開拓記念碑

禅僧の釋宗演の名前が刻まれています。

古い時代の鎌倉に思いを馳せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする