「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

フラワーセンターの「グリーンハウス」

2019-10-21 06:22:42 | Weblog

日比谷花壇大船フラワーセンター

旧温室は「グリーンハウス」となって健在です。

ハロウィンのカボチャが出迎えました。

ブーゲンビリアの花たち

「蘭」展の鉢植えが賑やかです。

熱帯睡蓮も花を開いていました。

台風にめげず頑張っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーフェスティバル

2019-10-20 06:56:49 | Weblog

日比谷花壇大船フラワーセンターは

10月19日~20日「フラワーフェスティバル」

芝生広場でのイベントめあります。

「ハロウィンのパレード」

子どもたちが大勢集まりました。

秋らしいイベントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関谷の「小泉農園」

2019-10-19 06:50:36 | Weblog

玉縄城址の麓に位置する畑は

秋の終わりを迎えているようです。

毎週金曜日は「小泉農園」一般販売の日です。

「四角豆」がぶら下がって

野菊が咲いていました。

雨の日が続き冬支度を急がせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代美術館別館がオープン

2019-10-18 06:17:38 | Weblog

鶴岡八幡宮の西側に

道元禅師顕彰碑があります。

その先の神奈川県立近代美術館別館

久しぶりにオープンしました。

洒落たカフェもあります。

秋の一日を楽しみましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉縄歴史の会」主催のバス旅行

2019-10-17 07:03:00 | Weblog

玉縄歴史の会(会長・関根肇さん)主催のバス旅行

「甲斐路に歴史と美食を求めて」に行きました。

寸断された高速道路を縫うように行き

中央道の須玉の「若神子城跡」に登ります。

昼食は「ほうとう」

午後から「甲斐善光寺」

北杜市のブドウ狩り

土産を買って8時過ぎに帰宅しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイが香り始めた!

2019-10-16 05:50:52 | Weblog

秋の象徴のようなキンモクセイ

漢字表記の金木犀が咲き始めました。

甘い香りが周囲を和ませます。

近くの垣根のアケビ

語源の「あく実」の通り口を開いたようです。

急に気温が下がって秋を感じです。

 ー   ー   ー

早朝から玉縄歴史の会主催のバス旅行で

甲斐路(山梨県)に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小糠雨降る「お産め様」

2019-10-15 05:48:40 | Weblog

傘を持たずに鎌倉駅前に行きました。

お産め様「大巧寺」

参道も濡れています。

ホトトギスが盛りです。

そろそろ萩は終わりでしょうか?

まるで冬支度をしているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の「龍寳寺」

2019-10-14 06:29:35 | Weblog

長野県・千曲川から福島県・阿武隈川まで

大きな傷痕を残して台風19号が通り過ぎました。

犠牲に遇われた方々のご冥福をお祈りします。

  ー   ー   ー

台風一過の龍寳寺トンネル付近

土木事務所の自動車が道路を片付けています。

曹洞宗「龍寳寺」は穏やかに秋の日を浴びています。

消防車に驚くと《高圧線で火花》が散ったため

念のため見回りに来たそうです。

ヒマラヤ杉は秋の姿を見せています。

花の寺も花が少なく

どこか寂しそうに見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡ミュージアムのカフェ

2019-10-13 07:21:20 | Weblog

台風19号が東日本の広い地域に

堤防の決壊などで大きな爪痕を残しています。

被害に遇われた方々にお見舞い申し上げます。

また、本日予定されていた東邦大学空手道部

創部60周年記念行事も中止になりました。

お世話になった皆様のご多幸をお祈りします。

  ー   ー   ー

鶴岡八幡宮の境内の「鶴岡ミュージアム」

武家社会をテーマになかなか面白い企画です。

隣接するカフェがオープンしました。

館内に「大銀杏」の根が展示されています。

1000年の歴史を感じながら

フレッシュジュースを飲みました。

美味しいと評判のバゲットサンド

《お持ち帰りは出来ません(笑)》!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮を訪ねました!

2019-10-12 06:17:03 | Weblog

台風19号が近づいています。

皆様の周囲が無事であるよう祈ります。

  ー   ー   ー

過日「鶴岡八幡宮」を訪ねました。

バスで大学前まで行き東門から入ります。

ちょうど源平池の整備をしていました。

池の中に船が入っています。

国宝館の周りに秋の気配が濃厚です。

相変わらず参道には大勢の人、人。

体調不良で崇敬者大祭に伺えなかった

お詫びをして来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする