「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

「銭洗弁天」の賑わい

2017-05-31 06:45:57 | Weblog

佐助が谷の奥にある「銭洗弁天」

正式には銭洗弁財天宇賀福神社

鳥居をくぐると大勢の子どもたち

灯明を灯し線香を上げて洞窟に入ります。

 

ザルで硬貨を洗うと何やら得をしたような

財産家になれそうな気がします?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の路地

2017-05-30 06:36:42 | Weblog

段葛を途中下車する感じで

路地に入って行きます。

「宇都宮辻幕府跡」

赤い旗が並ぶ姿が印象的です。

 

新緑の路地にも少しずつ

変化が見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害避難訓練を取材

2017-05-29 06:46:14 | Weblog

鎌倉市は南が海で津波対策が必要です。

また3方が山のため

土砂災害の災害対策が求められます。

玉縄地区で初めての「土砂災害避難訓練」が

植木小学校体育館で行われました。

マイタウン玉縄の記者として

取材することになりました。

過去に数度の土砂災害が起きている

地元としての協力体制が必要です。

出来るだけ顔の見える関係作りが大切と

痛感させられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東慶寺」のイワガラミ

2017-05-28 06:32:44 | Weblog

北鎌倉「東慶寺」の

イワガラミ観賞が始まりました。

午前9時の開始時間に合わせて

いつもより早く家を出ました。

昨日の雨が嘘のように晴れて

新緑の本堂裏に入って行きます。

イワガラミの花は

まだ開き始めたばかりです。

6月11日の最終日まで

何度か訪ねようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺逍遙会

2017-05-27 06:52:16 | Weblog

極楽寺では時々「逍遙会」が開催されます。

5月26日は「西大寺展」

日本橋の三井記念美術館集合です。

西大寺は真言律宗の本山

奈良県のでも交通の要衝にあります。

三井記念美術館のロビーでは

奈良県の物産展が行われています。

館長の挨拶や学芸員の説明があり

国宝に指定されたばかりの

「叡尊座像」等の様々な展示を観賞し

日本橋で楽しく会食しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸塚区俣野町へ

2017-05-26 06:37:43 | Weblog

鎌倉郡から横浜市が誕生したのが

明治22年(1889年)

それからいくつかの区に分かれ

戸塚区が戸塚区、泉区、散歩に分かれた

昭和61年(1986年)から30年が過ぎ

ガイド協会のウォーキングの続きです。

浄土宗「宝心寺」は補強された山門

松平家の墓地が歴史を物語ります。

俣野五郎景久ゆかりの俣野町に入り

鎌倉街道「上の道」を通って

「天王森泉公園

蚕を飼って絹糸を紡いだ時代は

それほど遠い昔ではありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市泉区

2017-05-25 06:36:19 | Weblog

横浜市泉区は鎌倉市と接する

旧鎌倉郡の地域です。

 

大船ー藤沢ー湘南台と乗り継いで

「いずみ中央」駅に降り立ちました。

 

鎌倉ガイド協会のウ

ウォーーキングに参加しました。

鎌倉時代に活躍した泉小次郎親衡(ちかひら)

ゆかりの長福寺から歩き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年団の歴史碑

2017-05-24 07:06:38 | Weblog

鎌倉の歴史散歩の第一歩に

「鎌倉町青年団」と書かれた

歴史碑を探すことから始めました。

宝戒寺の境内の「北条執権邸」

すぐ近くの「土佐坊昌俊邸跡」

「若宮大路幕府跡」の碑に

往時を思います。

「日蓮聖人辻説法跡」

別の寺にも辻説法の跡と書かれていて

不思議な空間にいるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝戒寺の「徳崇権現祭」

2017-05-23 07:01:17 | Weblog

5月22日午後1時

「宝戒寺」には人が集まっています。

 

太鼓が鳴らされて

多くの僧侶が徳崇権現を出迎えます。

 

本堂の中央に宝戒寺の偉い坊さん

周囲に12人の僧侶が囲んで

大般若経転読会(だいはんにゃきょう てんどくえ)

経典が扇のように見えます。

日本舞踊、尺八と三味線の奉納があり

権現さまがお帰りになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかに「大船祭り」

2017-05-22 06:55:34 | Weblog

今年で14回目の「大船祭り」

真夏を思わせる暑さの中を開幕。

大船to 大船渡の人たちも店を出しています。

やがて10時10分

パレードの出発です。

10万人を記録する人出!

12時から東京、

大塚でダウン症協会の会議があり

大船をあとにしましたが、

14時ごろ「くまモン」が現れたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする