「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

大船駅界隈

2012-10-31 07:06:34 | Weblog

ほとんど毎日通る大船駅ですが

長い年月では変化があります。

青空と白い雲に映える大船観音

柏尾川では亀が遊び

 

瑠璃色をしたカワセミもいます。

(映像には写せませんでした。)

大船駅東口の工事が進み覆いが外れました。

帰り道の大船観音です。

様々な顔の大船駅が好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島崎藤村生誕140年

2012-10-31 07:06:34 | Weblog

久しぶりに神奈川県立近代文学館を訪ねました。

「破戒」や「夜明け前」の作者で

”千曲川旅情の歌”の詩人でもある

島崎藤村は生誕140年にあたるそうです。

ベイブリッジは霞んでいます。

巨大な文学碑のような人生を歩んだ人

彼が亡くなったころに私が生まれた勘定になります。

何やら重いものを抱いた感じで外に出ると

「港の見える丘公園」はバラ祭り。

イギリス館まえのバラも香っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご登城まつり」拾遺

2012-10-30 07:25:18 | Weblog

宴の後という言葉があります。

余韻を大切に11月4日の法要と式典

さらには11月10日のパレードにつなげたいものです。

歴代城主の勢ぞろいを

大勢のカメラマンが写します。

幟旗が七曲坂を上ります。

七曲坂の上部です。

下をのぞくと昔の谷戸が住宅街に!

諏訪壇を上り反対側は清泉女学院です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄城ご登城まつり

2012-10-29 06:51:01 | Weblog

玉縄城築城500年祭の一環として

「ご登城まつり」が開催されました。

龍寶寺山門わきのイチョウも色づいてきました。

2日目のフラワーセンターから

会場の七曲坂へ向かいます。

七曲坂は幟旗で飾られています。

雨の予報もあり早めに開場しました。

10時半には歴代城主を呼び出す

玉縄太鼓の勇壮な音が響きます。

坂を上がった武者姿の歴代城主

記念撮影に大勢の見物客!

諏訪壇や太鼓櫓にも上って

築城当時を偲びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーフェスティバル

2012-10-28 06:55:19 | Weblog

大船フラワーセンター(神奈川県立大船植物園)で

「フラワーフェスティバル」が開催されています。

(10月27日~28日)

玉縄城築城500年祭実行委員会では

坂麗水さんの薩摩琵琶演奏(27日)と

ブースでのお祭りのPR(両日)です。

葉鶏頭の林のそばで蕎麦(ソバ)の花が満開です。

バラ園が賑やかでした。

真っ白なバラが私を見ているようです。

芝生広場の近くでイソギクが

もうすぐ咲きそうになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築城500年祭を待つ「龍寶寺」

2012-10-27 07:10:29 | Weblog

玉縄地区には曹洞宗の寺院として

「大船観音寺」と「龍寶寺」とがあります。

11月4日には「龍寶寺」で

玉縄城築城500年祭の一環として

歴代城主の法要会が行われます。

(どなたでも焼香いただけます)

本堂前では十月桜が咲いています。

今年は花びらが少ないようです。

玉縄北条氏供養塔のそばでは

葉鶏頭が燃えるように咲いていました。

古民家(石井家住宅)のそばでは

花梨の実が色づき始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の大船フラワーセンター

2012-10-26 07:23:55 | Weblog

10月27日~28日は大船フラワーセンターの

「フラワーフェスティバル」です。

(50年をかたどった花時計)

玉縄城築城500年祭実行委員会として

ブース展示の他に「薩摩琵琶演奏会」を主催します。

打ち合わせの後、演者の坂麗水さんと一緒に園内を歩きました。

坂本園長の説明つきという豪華版です。

コスモスにも色んな種類があるそうです。

見ごろのバラ園で「鎌倉」と

名付けられたバラを見つけました。

棘のない品種だそうです。

27日の夕方、フラワーセンター芝生広場に

ぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「極楽寺」界隈

2012-10-25 07:18:38 | Weblog

毎月24日は”お地蔵様の日”

二日続けて「極楽寺」詣でです。

「星月井」は

長谷方面からの最初の歴史碑

坂の上り口「極楽寺坂」

江ノ電「極楽寺駅」を越えるてまっすぐ行くと

「針磨橋(はりすり・ばし)」

右折して踏切の先月影谷(つきかげやつ)方面

入口に「阿仏邸あと」

左側には江ノ電車庫が見えます。

このあたりは歴史碑の宝庫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電「極楽寺」駅

2012-10-24 07:17:25 | Weblog

極楽寺の住職に会いに行きました。

カボスの収穫が目的です。

極楽寺トンネル「極楽洞」は

ホームの端からしか見えません。

藤沢方面に向かって出発しました。

関東の名駅に指定されている駅舎です。

駅舎のそばを極楽寺川が流れています。

暗渠のようになっていて取水口もあります。

不思議に時代をさかのぼるような感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船駅西地区の自然

2012-10-23 06:55:31 | Weblog

私の住む鎌倉市城廻は

横浜市・藤沢市と接しています。

農業を中心とする地域で

清泉女学院、栄光学園、公立小中学校が多く

文教地区でもあります。

自慢できるものは「自然」です。

普段あまり目にしないものもあります。

ミゾソバの群落です。

白いゴーヤーもありました。

「四角豆(しかくまめ)」という種類で

食用だそうです。

ナタマメ(鉈豆)の花が咲いていました。

形が鉈(なた)に似ているところからの名前でしょう。

この実は薬用だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする