「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

猛暑の終わりの「慈眼寺」

2020-08-31 06:37:58 | Weblog

具一切功徳慈眼視衆生

福寿海無量是故応頂礼

「慈眼寺」に立つと観音経の一節が浮かんで来ます。

たくさんの木が一つになった不思議な雰囲気!

本堂のそばに不思議な像

痛い所にお札を貼るのだという。

藤沢の新名所になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元の秋

2020-08-30 06:49:18 | Weblog

近所の林で栗の実が実りました。

すっかり色づいています。

足元にイガが重なっています。

栗の実が美しい色を見せています。

自然界はすっかり秋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「建長寺」

2020-08-29 06:37:12 | Weblog

ようやく雨が収まり「建長寺」を歩きました。

鐘楼は静かな佇まいです。

立ち入り出来ない僧堂に百日紅

境内の稲荷神社

また降って来そうなので退散しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の建長寺

2020-08-28 06:35:46 | Weblog

久しぶりに建長寺を訪ねました。

惣門を入ると突然の雨!

休憩室で雨宿りしました。

少し小降りになったので山門をくぐります。

法堂の地蔵菩薩にお参りできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに負けないで!

2020-08-27 06:38:20 | Weblog

湘南モノレール大船駅

改札口のそばの看板が

コロナに負けるなと訴えています。

「和藤内」の説明もあります。

「国姓爺合戦」で大活躍する人物で

歌舞伎の登場人物だそうです。

元気が出る看板です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「方円の器」第410号

2020-08-26 06:40:43 | Weblog

江上尚志です。

8月1日以来続く猛暑がようやく収まりそうです。

暦の上では23日に処暑を迎えました。

24日からは孫たちも新学期です。

短い夏休みに暑い思い出が残ったのでしょうか。

 

日本ダウン症協会の8月運営委員会がリモートで開催されました。

Zoomの会議で議長を務めます。

様々な議題を丁寧に議論して行きます。

2時間半の会議が終わりホッとしました。

 

日本ダウン症学会では11月1日にリモートで開催します。

Zoomの理事会で着実に議論が進められました。

多くの方々に参加して頂く学会としての方向性が求められます。

発表者とのやりとり方法なども議論しています。

 

マイタウン玉縄の編集会議に出席しました。

新型コロナウィルスの影響で地域のイベントが軒並み中止です。

玉縄地域の防災協議会が発足したとの情報がありました。

日比谷花壇大船フラワーセンターの夜間開園に記者として行きました。

 

8月15日には鶴岡八幡宮の月次祭に参列しました。

崇敬者の集まりである槐(えんじゅ)の会会員で友人を誘っての参列です。

巫女舞もあり厳かな雰囲気でした。

ソーシャルディスタンスを保っての神事を目の当たりにしました。

 

我が家の近くに並木台果樹園があります。

7月からは藤沢の梨も発売されました。

梨に続いて8月にはブドウの発売が始まりました。

毎朝10時からの発売に大勢が並びます。

 

少しずつ散策する場所を広げています。

玉縄地域の寺社から近郊にも足を伸ばしました。

暑い最中に葉山の近代美術館にも行きました。

チェコのデザインを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターの花たち

2020-08-25 06:41:24 | Weblog

日比谷花壇大船フラワーセンター

黄花コスモスの向こうに旧温室のグリーンハウス

園内に入るとブーゲンビリアが出迎えます。

温室を出るところにミスト

鳳仙花が夜を彩ります。

「真夏の夜の夢」を思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターの夜間開園

2020-08-24 06:33:34 | Weblog

日比谷花壇大船フラワーセンター

8月22(土)、23(日)は夜間開園です。

マイタウン玉縄の取材に出かけました。

ランタンイルミネーションが出迎えます。

玉縄広場(以前は玉縄桜広場と呼んでいました)

ハスの鉢植えが見事です。

ウキウキしながら歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城廻自治会館でイベント

2020-08-23 07:46:11 | Weblog

夏休みが終わろうとする土曜日の自治会

「ビバ城廻!! かき氷食べよう」

思い出づくりのイベント

地域の子どもたちが集まっています。

主催者は汗だくで

子どもたちの笑顔!

素敵なイベントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の「円光寺」

2020-08-22 06:37:38 | Weblog

玉縄城にあったという「円光寺」

真言宗の古刹は真夏の暑さに耐えているようです。

観音堂の開かずの扉

百日紅が散り始めています。

無縁仏塔のある静かな寺に

蝉が鳴いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする