「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

浄光明寺の秋

2012-09-30 07:08:39 | Weblog

藤谷(ふじがやつ)の浄光明寺は歴史の宝庫。

ひっそりとした住宅街の中にあって

目立たないながら奥行きの広い寺です。

客殿前の萩も満開

蝶たちも花びらと遊んでいるようでした。

本堂に行くために彼岸花のそばの石段を上がります。

(苔むした石段は使用禁止。)

本堂前には立派な柏槇が枝を伸ばしています。

本尊さんが国立博物館にお出ましになっていたのは

つい先日のことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円応寺で読経

2012-09-29 06:56:03 | Weblog

東慶寺を出るとダラダラ坂になります。

長寿寺の土手にも彼岸花が咲いていました。

建長寺のすぐ前に赤い旗がなびく

円応寺(えんのうじ)があります。

小さな境内で白い萩が咲いていました。

鐘楼の先の本堂では閻魔さまが大きな口を開けています。

慶派(運慶の流れを汲む仏師)の

「笑い閻魔」と呼ばれています。

懺悔文(お経の一種)を唱えました。

十三仏が並び厳粛な気持ちにさせられます。

浄光明寺を訪問するために

亀谷坂(かめがやつ・さか)を下りました。

ヤブミョウガが青い実をつけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺の秋

2012-09-28 05:58:03 | Weblog

「中世鎌倉独自の特徴ある仏像を巡る」

先達に誘われて参加しました。

公民館で講義を受けてから活動開始です。

最初の仏像は東慶寺

コスモスが咲き乱れ

彼岸花が庭を彩っています。

書院前の萩も終わりに近いようです。

石斛(せっこく)の花が咲いていました。

「水月観音」は変わらぬ微笑を投げていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍寶寺の秋

2012-09-26 17:19:42 | Weblog

気がつけば秋

急に肌寒くなりました。

本堂前の萩も散って行きます。

鶏頭の先に北条氏供養塔があります。

境内はすっかり秋です。

石井家住宅前のカリン(花梨)も実っています。

酔芙蓉ばかりが夏の名残を楽しんでいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のフラワーセンター

2012-09-26 17:19:42 | Weblog

フラワーフェスティバルの打ち合わせで

大船フラワーセンターに行きました。

雨の中でもお客さんはおられます。

ほおづきが色づいていました。

遠くが森のように見えます。

温室も雨に煙っていました。

喜寿の木という「カンレンボク」から

元気をもらったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の秋

2012-09-25 07:08:46 | Weblog

”暑い暑い”と言っていましたが

路傍には秋が来ています。

いつの間にか葛の花が枯れて

おびただしい実になっていました。

鎌倉の路地を歩いてみます。

笹垣の家にも秋が来ているようです。

路地に手まりのような実がなっています。

大仏次郎(野尻)邸の塀にも

秋が来ていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝戒寺の秋

2012-09-24 05:52:37 | Weblog

思い立って「宝戒寺(ほうかいじ)」に出かけました。

鎌倉の”萩寺”として有名です。

境内に入ると寺男(!)が掃除をしています。

掃いてもはいても散る花を見ていると

自然の強さを実感させられます。

本堂前の紅白も今が盛りでした。

今年は彼岸花の時期が遅いようです。

ようやく1本見つけました。

裏庭ではジンジャーが香っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の秋

2012-09-23 07:55:57 | Weblog

鶴岡八幡宮にも秋が来ています。

付属小学校よりの垣根に沿って

萩が植えられています。

彼岸花も咲き始めたところです。

舞殿のそばまでくると

吉田宮司をはじめ神職が進み

巫女さんも後に続いています。

「祖霊社大祭」で鶴岡八幡宮ホームページ

記載がありました。

”境内にご鎮座する祖霊社は、

氏子崇敬者の祖霊と護国の英霊とをお祀りするために、

戦後創建されたお社です。”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島から

2012-09-22 07:04:06 | Weblog

江の島展望灯台「シーキャンドル」

海は少し波立っていますが

天気の良い日の眺めは気持ちの良いものです。

ヨットハーバーです。

 

 シーキャンドルの真下の景色です。

少しずつ整備されてきました。

下に降りるとハイビスカスが咲いていました。

「山双つ」からの海も穏やかでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島へ

2012-09-21 07:05:30 | Weblog

先日のウォーキングは江の島入口で断念しました。

そこで夏のような天候のもと再挑戦です。

小田急藤沢から2駅で片瀬江ノ島です。

並んだヤシがエキゾチックな雰囲気を醸しています。

青銅の鳥居を潜って江島神社に参詣します。

エスカーを乗り継いで行きました。

江の島灯台「シーキャンドル」です。

灯台の下にある温室の遺跡

サミュエルコッキング苑です。

いよいよ灯台に上ります。

高所恐怖症だったことを忘れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする