「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

かまくら福祉 朝顔市

2011-07-31 08:18:15 | Weblog

第6回目となった「かまくら福祉朝顔市」が

大塔宮・鎌倉宮で開催されました。

かまくら福祉朝顔市実行委員会と

鎌倉市社会福祉協議会の共催です。

(7月30日と31日)

準備風景の取材に出かけました。

(広報サポート会議担当)

雨のため

ビニールシートで覆ってありました。

朝顔市の札をつけ

竹かごを入れるビニール袋と

朝顔の育て方(解説書)を準備します。

雨も上がり午前8時には

無事に開場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷から極楽寺へ

2011-07-30 06:50:21 | Weblog

鎌倉文学館を楽しんだ後は

長谷寺へ

夏の長谷寺は色が少ない!

それでも若者が訪れます。

境内のムクゲ(木槿)が爽やかです。

観音様の前ではダリアの競演。

鎌倉権五郎神社を通り

極楽寺を訪ねます。

萩(ハギ)が出番を待っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉文学館へ

2011-07-29 07:16:09 | Weblog

蝉が鳴き始めました。

蒸し暑い一日でしたが

鎌倉市役所の裏手あたりを歩いて

鎌倉文学館に出かけました。

萱の実が実り始めています。

イヌビワの実も色づいていました。

鎌倉文学館入口の

白いキョウチクトウが歓迎しています。

科学童話と呼ぶのでしょうか

「かこさとしの世界」展です。

招鶴洞を潜ると秘密の世界に突入して行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝乃川学園

2011-07-28 07:26:16 | Weblog

日本最初の(1891年)

知的障害者のための社会福祉施設

「滝乃川学園」を訪ねました。

夏の「成人期(ダウン症)セミナー」の

打ち合わせです。

北区滝野川から国立市谷保に移転したのが

1928年(昭和3年)のことだそうです。

「筆子 その愛 天使のピアノ」

という映画を感動しながら見た記憶が蘇ります。

教会の中のピアノを見せていただきました。

天使が降り立つような気持ちがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2011-07-27 07:03:37 | Weblog

ひまわり

向日葵と書きます。

昨日は女流詩人・三宅節子さんの

告別式に行きました。

75歳の寂しい別れでした。

今日は恩師・秋元淑子先生が

亡くなって1年になります。

向日葵のように明るい方でした。

お二人のご冥福をお祈りします。

今日は超多忙の一日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜関帝廟の祭り(続き)

2011-07-26 07:25:39 | Weblog

関帝誕のお祭り

パレードが賑やかに続きます。

巨人たち

鳥人たち

小僧たち

通りの賑わい

馬に乗った関羽公

クライマックスはドラゴンです。

なかなか見ることのできないイベントでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜関帝廟の祭り

2011-07-25 07:08:21 | Weblog

JDS(日本ダウン症協会)が

公益財団法人に衣替えするために

最初の評議員会が開催されました。

(品川の太陽生命会議室)

無事に議事が済んで理事に選任されました。

これから認可申請手続きを進めます。

夕方、横浜中華街に出かけました。

「関帝廟」の案内書によると

”1862年ころ一人の中国人が関羽の木像を抱き、

現在の地(山下町140番地)にささやかな廟を建てた、

という説があります。”

150年のお祭りが盛大に始まりました。

豪華な貢物が所狭しと飾られています。

敬愛する武将であり

また”商売の神様 関帝”でもあるようです。

「関帝誕」という名称は

関帝廟から来ているようです。

通りの店の前には「貢物」が飾られています。

パレードは関帝廟から馬祖廟を通り

関帝廟通りを進みます。

獅子舞の獅子たちも練り歩きます。

仮面の踊り子たちが踊りを披露していました。

爆竹が鳴り響いて

お祭り気分は最高潮です。

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山の海へ

2011-07-24 06:56:43 | Weblog

久しぶりに葉山へ

行ってきました。

長者が崎方面

森戸から江の島方面

海の家がようやく建つところです。

ハマナスが赤い実をつけていました。

森戸神社まで歩いて行きました。

普段は若者の声が聞こえますが

今年の夏はスタートが遅いのでしょうか?

のんびり磯遊びをしているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨福呂坂を越えて

2011-07-23 07:05:42 | Weblog

建長寺を拝観した後

巨福呂坂(こぶくろざか)を越えて

旧鎌倉に入りました。

大駐車場そばの石段を上り

本殿にお参りします。

舞殿の屋根も若宮大路も

雨に濡れています。

国宝館は「ミホトケヲ ヒモトケ」(御仏を紐解け)で

「仏像展」を開催中です。

なかなか見ごたえがありました。

(8月28日まで)

源平池のハスは雨に萎れています。

それでも池一杯に咲き乱れていました。

川喜多映画記念館

鏑木清方記念館

人通りの少ない町は木槿(ムクゲ)の花盛りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺へ

2011-07-22 07:01:56 | Weblog

久しぶりに建長寺を訪ねました。

祭りの準備が見えます。

八雲神社のお祭りで

第六天の祭礼は23日だそうです。

雨の建長寺は人影もまばらです。

重文の唐門の修復が終わったようです。

庭園を見ようと思ったら

得度式の標識が出ていました。

若いお坊さんが誕生するようです。

何やらすがすがしい気分になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする