「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

秋の関谷原

2011-10-31 07:27:08 | Weblog

「マイタウン玉縄」取材のため

早朝の関谷原を歩きました。

カラスウリ(烏瓜)が赤く

サンキライ(山帰来)が実を弾けそうにして

野菊が美しく咲いています。

農家では落花生の収穫の後

翌年のために乾して種を取るそうです。

荒地ではアメリカセンダン草が

はびこって咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深沢の地で

2011-10-30 07:05:15 | Weblog

恒例の「虹の子バザー」を

鎌倉市立深沢小学校体育館で開催しました。

おかげさまで天気に恵まれました。

手広中学校の生徒さんが

準備を手伝ってくれます。

午前10時半の開始ですが

行楽日和と重なって

例年よりお客様が少なく感じました。

ひっそりと小学校裏にある

梶原景時一族の墓に参りました。

校庭の梶の木は

少年野球の様子を眺めています。

終了は午後2時

後片付けにはボーイスカウトや

地元高校生なども手伝いに来てくれました。

穏やかで充実した一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺へ

2011-10-29 06:21:28 | Weblog

写真家・原田寛さんの「らかんさん」

(11月6日まで)を見ようと

北鎌倉駅で下車しました。

好天に恵まれ修学旅行の生徒や

外国からの旅行客の姿が多くなりました。

仏殿の屋根と空の境目がクッキリしています。

修理された「お江」ゆかりの「唐門」の前で

外国人が長いことカメラを据え付けていました。

方丈の中では子供向けの説明会と

別の部屋では静かに写経の時間。

庭も穏やかな風景でした。

展覧会会場の仏殿では

津久井郡(光明寺)の檀徒さんの法要

”しばらくお待ちください”と言われ

”一時間程度でしょう”とこともなげな回答です。

爽やかな僧侶の返事に他日を期して

鶴岡八幡宮をめざしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島の海へ

2011-10-27 07:09:09 | Weblog

秋晴れの海を見たいと

逗子駅から長者が崎へ向かいました。

秋空に立石海岸から佐島方面も

江の島から茅ヶ崎方面も

よく見えます。

富士山がかすかに見えていました。

海岸植物も静かに咲いていました。

この花はイソギク(磯菊)

薄紫のクコの花です。

葉山の御用邸前の海では

ウミグミ(海茱萸)の花が開いていました。

真冬の海の美味しい果物は

故・園田幸朗先生に教えてもらいました。

海伝いに神奈川県立近代美術館に向かいます。

「河合玉堂展」(11月23日まで)で

命の洗濯をしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の書展

2011-10-27 07:09:09 | Weblog

秋の朝

円覚寺は静かです。

妙香池でカワセミが休んでいました。

大きな石の右側にある中くらいの石の下

池から一段上がったところに

茶色い点のようにみえるでしょう?

茶の花も咲いていました。

普段は閉まっている如意庵です。

同行したTさんの知り合いということもあり

「沙音・佐藤文子書作展」を

のぞいてみました。(10月24日~30日)

高僧のようなのびやかな字です。

同じ「自由」という縦書きの書が

アメリカの日本大使館にかけられているそうです。

徳島県出身の書家は

私より若いけれども穏やかな方でした。

(映像はご本人の了解を得ています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の秋

2011-10-26 07:43:44 | Weblog

10月24日は二十四節季の「霜降」

冷え込んでくると秋らしくなります。

お蔭さまで私が主宰するホームページ

「方円の器」(http://www11.ocn.ne.jp/~uten/index.html

に連動する「メールマガジン」が200号を迎えました。

「龍寶寺」の十月桜が見事です。

来年の11月に予定している

玉縄城築城500年祭の

実行委員になっていることから

案内状を菩提寺である「龍寶寺」に届けました。

境内のコスモス(秋桜)は

見ごろを過ぎたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市役所へ

2011-10-25 07:14:49 | Weblog

秋の健康診断(胃部レントゲン)で

鎌倉市役所に出かけました。

定められた時間には少し早いので

諏訪神社にお参りします。

市役所のある場所は昔

諏訪氏の邸宅があったところ

北条義時、泰時、時頼ら歴代執権に仕えた御家人

(「鎌倉の神社小辞典」かまくら春秋社)

有為転変を経て昭和25年ころから

地元の氏神さまになったようです。

市役所前にはスターバックスができ

受付場所の市役所の4階からは

曇り空の景色が見えます。

それにしても検査までの空腹感!

食べられることの有難さを実感しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会へ

2011-10-24 07:13:04 | Weblog

母校・成蹊大学は来年(2012年)

創立100年を迎えます。

記念茶会が白金(東京)の畠山美術館で開催されました。

荏原製作所の創業者が住んでいて

明治天皇の行啓もあったそうです。

都心とは思えないほど緑がいっぱいで

200年を超える古木もあります。

成蹊大学茶道部の

OBも一席設けていますが

今回は客人に徹することにしました。

大胆に活けられた

野の花(茶花)が勢いを感じさせます。

心が洗われる時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞へ

2011-10-23 07:16:22 | Weblog

天園ハイキングコースから

「獅子舞(ししまい)」へ降りました。

カエデはまだ青いままですが

潮風に傷んではいません!

ほっとして上を見上げるとイチョウも

これから実を落とすところでした。

「男坂」を下り

「獅子舞五橋」と呼んでいる

木の橋を渡り

下界に入って行きます。

ヤマトリカブト(山鳥兜)が鮮やかな色を見せ

(この花は毒草として有名です)

センニンソウ(仙人草)のひげが棚引いています。

ふもとの永福寺(ようふくじ)では

本格的な工事が始まったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞へ

2011-10-23 07:16:22 | Weblog

天園ハイキングコースから

「獅子舞(ししまい)」へ降りました。

カエデはまだ青いままですが

潮風に傷んではいません!

ほっとして上を見上げるとイチョウも

これから実を落とすところでした。

「男坂」を下り

「獅子舞五橋」と呼んでいる

木の橋を渡り

下界に入って行きます。

ヤマトリカブト(山鳥兜)が鮮やかな色を見せ

(この花は毒草として有名です)

センニンソウ(仙人草)のひげが棚引いています。

ふもとの永福寺(ようふくじ)では

本格的な工事が始まったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする