「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

平清盛

2012-01-31 08:00:33 | Weblog

貴族中心の社会に君臨した平清盛の世を

武家の社会に導いたのが源頼朝。

今年の大河ドラマ「平清盛」にタイアップする

江戸東京博物館での展覧会に行きました。

国技館の奥に東京スカイツリーが見えます。

連続ドラマの題字は

ダウン症の書家:金澤祥子さん

時代が移って誰もが心豊かな暮らしをしたい

そんなことを考えさせるひとときでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ

2012-01-30 07:20:05 | Weblog

シモバシラはシソ(紫蘇)科の多年生植物。

玉縄城築城500年祭の関連で

大船フラワーセンター・神奈川県立植物園を

訪ねたときに教えてもらいました。

園内を回ると春の息吹が聞こえます。

マンサク(万作)の花が咲き始め

温室では玉縄桜が開いています。

可憐な花びらを見るのはもう少し先のことです。

今年の7月にはフラワーセンターが

50周年を迎えることもあり

協力関係を築きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮の牡丹苑

2012-01-29 07:56:56 | Weblog

毎月28日はお不動様の日です。

今月は土曜日と重なりました。

極楽寺に行く前のひとときを

鶴岡八幡宮の「牡丹苑」で過ごしました。

美女の代名詞のような牡丹(ボタン)です。

冬場はこもを被って

庇護されたお姫様のようです。

”緋牡丹お龍”という藤純子ふんする博徒が

主人公の映画のことをふと思い出しました。

(映画を見たことはないのですが・・・)

中の島では鷺が眠ったようにしています。

凍てつくような寒さの中で

至福の時間(とき)を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常楽寺の文殊祭

2012-01-28 07:50:41 | Weblog

1月25日は常楽寺の「文殊祭」です。

この寺は北条泰時が義母の供養に「粟船御堂」を建て

退耕行勇が供養の導師を務めたのが始まりだそうです。

蘭渓道隆が建長寺を開山する5年前に

この寺で宋の禅を広めたと言います。

幹線道路の奥から太鼓の音が響き

参道のような生活道路には

大きな幟旗が立てられています。

文殊堂です。

秘仏(文殊菩薩)は年に一度だけの御開帳。

堂内狭しとお経の本が並びます。

定刻の午後2時には僧侶の長い列。

部屋に入ると一礼して座席に着きます。

入りきれない人は縁側です。

般若心経に続いて経本を手に取って

扇のように広げていきます。

音吐朗々

大音声

そして観音経で一日の儀式は終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を越えて

2012-01-27 10:09:52 | Weblog

荏柄天神社から

覚園寺谷に入ります。

庚申塔から山に入りました。

途中にはまだ雪が残っています。

「百八やぐら」からは海が見えました。

天園ハイキングコースを突っ切り

散在が池・鎌倉湖に入りました。

冬の鎌倉湖畔は静かです。

白山神社を眺めて

バスで「常楽寺」に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏柄天神の筆供養

2012-01-26 08:03:09 | Weblog

鎌倉駅の人出は天気に左右されます。

少し暖かくなると一度に人が押し寄せます。

縫うようにして荏柄天神に向かいました。

 

1月25日は「初天神」と「筆供養」です。

 

吉田宮司(鶴岡八幡宮)の祝詞でも

天神様への言葉の後で筆へのお礼を述べられました。

 

寒い冬を象徴するように梅がまだ咲いていません。

高いところで2輪だけ見つけました。

毎年人が増えていますが

特にカメラマンの砲列が気になります。

吉田宮司による点火

勢いよく燃え上がる火に

手を合わせる人もおられます。

神職が退席した後は

氏子の方々による点火が続きます。

冬の風物詩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪!龍口明神社へ

2012-01-25 07:20:50 | Weblog

夜中に降った雪が

少し積もって町は雪化粧です。

自動車のフロントガラスを白くしています。

鎌倉ガイド協会のウォーキングに参加しました。

題して「龍神伝説の寺社を巡り今年のご利益を」

湘南モノレールの窓から富士山が見えます。

西鎌倉で下車して「龍口明神社」へ

そこから徒歩で龍ノ口「龍口寺(りゅうこうじ)」へ

龍神伝説は

江の島の弁財天に恋をした龍神として

語られることが多くあります。

江島神社「辺津宮」でお祓いを受け

市来姫皇女の中津宮から

江の島展望灯台前の「春節歓迎」の横断幕を見て

(23日が中国のお正月で旅行客が大勢来ています)

奥津宮まで「龍」を追い求める小さな旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船商店街

2012-01-24 07:16:43 | Weblog

午後4時に歯医者さんに予約していました。

ところが到着したのが3時

受付嬢に「?」という顔をされて気づき

1時間歩くことになりました。

賑やかな大船仲通りを抜けます。

大船中央病院前の交差点から

鎌倉芸術館を左に見て

三菱電機の工場を眺めます。

反対側から見ると

ソーラーパネルが林立して

電力自給(?)の実態が見えるようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄地区新春の集い

2012-01-23 07:19:30 | Weblog

玉縄地区(鎌倉市で大船駅の西側の地区)

昔は「玉縄村」と呼ばれていた地域があります。

関谷の農地

岡本のマンション群

新旧入り混じっての地区ですから

”絆”を確認しあいながら生活する必要があります。

毎年この時期に「新春の集い」が開催されます。

今年も会場は知的障害者の施設「鎌倉清和」です。

会場には花を飾り

手作りの料理が並び

「玉縄城築城500年祭」の横断幕を飾りました。

田中八郎自治町内会連合会会長挨拶から

にぎにぎしく始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京地方裁判所

2012-01-22 08:05:03 | Weblog

閑話休題。

1月19日(木)裁判の傍聴に行きました。

知的障害者が後見人をつけたときに

”選挙権を失う”規定を違憲とした訴えです。

最高裁判所の隣が東京地方裁判所です。

傍聴券をもらうために並びました。

裁判の方はあっけなく終わりました。

”意思能力のない人が何らの誘導もなく

正確に候補者名を書いた時の有効性”

を議論して国が「弊害はない」と認めて

以下は次回(4月12日)ということでした。

裁判とはこういうものらしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする