「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

「お産め様」の花たち

2019-01-31 06:59:23 | Weblog

鎌倉駅前の「お産め様」大巧寺

門をツバキが飾っています。

稻藁ぼっちは冬の風物詩です。

梅も咲き始めました。

ツルウメモドキの黄色が印象的です。

丹精込めた庭作りに頭が下がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の電「極楽寺」駅

2019-01-30 06:52:07 | Weblog

1月28日の初不動の日に

極楽寺駅の新駅舎は明日からと

江の電の駅員さんに聞きました。

隣接する場所に新駅舎です。

翌日(1月29日)再び訪れました。

駅舎の前に小さな広場があります。

春の観光シーズンには

新しい雰囲気で出迎えてくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の「黄梅院」

2019-01-29 07:03:23 | Weblog

鎌倉五山第2位「円覚寺」の広い境内

一番奥にある塔頭「黄梅院」

詩人・坂村真民ゆかりの寺です。

静かにお参りする人がいます。

マンサクがほころび始めていました。

まだまだ冬の寒さが続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の「如意庵」

2019-01-28 07:00:14 | Weblog

円覚寺の塔頭「如意庵」

普段は閉まっている門が開いていました。

堂内でお茶が頂けるようです。

案内をお願いして廊下の椅子席に通されました。

堂内の仏像に手を合わせ

部屋に飾られた金澤翔子さんの書に驚きました。

庭のロウバイを楽しみ

美味しくお茶を頂きました。

お年玉をもらった気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄地区新年会に参加

2019-01-27 07:48:38 | Weblog

1月ももうすぐ終わる26日(土)

玉縄地区新春の集いです。

松尾鎌倉市長を始めとする来賓も多く

民生委員や青少年指導員にまじり

スポーツ推進員の長男も参加しました。

主催者は自治町内会連合会、地区社会福祉協議会。

玉縄女性の会の協力が欠かせません。

鎌倉市社会福祉協議会会長の発声で乾杯です。

マイタウン玉縄の記者として参加しました。

✳閉会の挨拶で地区社会福祉協議会の小川会長から

私の詩が紹介されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円覚寺」に梅開く!

2019-01-26 07:01:19 | Weblog

北鎌倉「円覚寺」の石段を上がると

惣門の両側で白壁が出迎えてくれます。

いつもとは違う道を進んでみました。

三門の向こうの広場に出ます。

仏殿の手前には釋宗演と大用国師の

功績を讃える木の碑が立っていました。

宝冠釈迦如来に手を合わせて

選仏場の方に進むと白い梅が目に入りました。

長い冬を越える覚悟が出来たようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「方円の器」第373号

2019-01-25 08:05:35 | Weblog

江上尚志です。

天気が乾燥したままの1月が終わろうとしています。

20日の大寒が過ぎ寒中見舞も届き始めました。

澄みきった夜空に満月が輝きました。

スーパーブラッドムーンと呼ぶようです。

 

年初はダウン症協会の活動が多くあります。

関係団体の新年会にも参加しました。

第2回日本ダウン症会議の内容が固まって来ました。

2月早々に記者発表を予定しています。

 

難病フォーラムの実行委員会が開催されました。

19年は「難病法と児童福祉法」の見直し時期にあたります。

出生前診断の機関に新しい基準が出来そうです。

ダウン症協会として声をあげる時期のようです。

 

1月26日に玉縄地区新年会が開催されます。

玉縄地区自治町内会連合会と社会福祉協議会が中心です。

マイタウン玉縄の記者として参加します。

地域で活躍中の方々との交流が楽しみです。

 

次男坊と日比谷花壇大船フラワーセンターに行きました。

「園長花さんぽ」の日の企画に喜んでいました。

地元の城宿稲荷のどんど焼きに参加しました。

神聖な雰囲気で孫たちにも良い経験でした。

 

バス旅行で成田山新勝寺に行きました。

本堂での護摩法要に参列できました。

名物のうなぎを堪能する機会もありました。

九十九里に近い匝瑳(そうさ)市の飯高檀林では歴史と森の静寂に感銘しました。

 

浄智寺の入り口で薫るロウバイは盛りを過ぎました。

円覚寺法堂そばの白梅がほころび始めました。

北鎌倉・東慶寺ではマンサクが見頃です。

梅の花を愛でに2月の鎌倉にお出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県に「飯高檀林」跡あり!

2019-01-24 07:34:40 | Weblog

成田山新勝寺へのバス旅行で

千葉県・匝瑳(どうさ)市に立ち寄りました。

「飯高檀林」は天正8年(1580)から明治7年まで続き

日蓮宗の学問所として栄えたそうです。

延宝5年(1680)年建立の総門を抜けると

紀州熊野杉の巨木が鬱蒼としています。

九十九里から聞こえたという鼓楼と

寛永16年(1639)鋳造の鐘楼の手前に

立正大学発祥の地の石碑が立っていました。

木造入母屋造り挧(とち)葺きの「講堂」は

間口26m、奥行き16mの大きさを誇ります。

重要文化財が多い檀林はこれから

人気が出そうな場所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺へ!

2019-01-23 07:14:57 | Weblog

早朝からのバス旅行で成田へ行って来ました。

まだ正月の新勝寺門前は賑わっています。

総門を入るとエレベーターに乗りました。

本堂の前の松飾りが珍しく思わず足を止めました。

弘法大師・空海創建の古刹の本堂に上がります。

不動明王の前の善男善女!

 のうまく さんまんだ ばーざらだん

 せんだ まかろしゃだ

 そわたら うんたらた かんまん

全員でお不動さまの真言を唱えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船駅北口の賑わい

2019-01-22 07:04:59 | Weblog

JR大船駅は鎌倉市と横浜市にまたがっています。

横浜市側にはビッグオレンジというマンション群!

改札口の名称は「北改札」

すぐ前の「大東橋」は砂押川にかかっています。

横浜市側に大きなマンションが建築中です。

出口は「笠間口」と呼ばれています。

古都保存法の網がかかっているため

鎌倉市側は低層階の建物しかありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする