「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

源範頼を訪ねる

2012-06-30 06:58:52 | Weblog

鎌倉ガイド協会主催の「蒲冠者・範頼を訪ねる」

第2弾の集合場所は京急の金沢文庫駅です。

悲劇の宰相・範頼は義経ほどに知られていません。

伊豆に流された範頼が脱出して追浜に上陸

逃げ切れず瀬が崎の薬師寺(大寧寺の前身)で自刃。

寺も墓所も海軍の命令で移転を余儀なくされた。

曹洞宗・大寧寺(たいねいじ)には位牌、墓地が残され

範頼の絵もかけられていた。

(ご住職に許可をもらって撮影)

女性のご住職でゆったりと話をされました。

範頼の別邸で亡くなった時に法要を営んだ

薬王寺(やくおうじ)は称名寺の真ん前にありました。

好々爺の雰囲気を持つご住職の説明を受けました。

この塚は800回忌にあたる平成4年8月4日に

建立されたものだそうです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本寺

2012-06-27 07:01:56 | Weblog

観音めぐりの旅の初め

一番札所が「杉本寺」です。

石段を上って行くと仁王像のある山門

さらに苔むした石段に続きます。

左に折れて本堂に到着

奥の院のご本尊を参拝させてもらいました。

境内には古い石塔群もあり

その昔は「杉本城」だったという話も

何か自然に受け止められます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄妙寺から杉本寺へ

2012-06-27 07:01:56 | Weblog

鎌倉五山を巡るウォーキングや

観音めぐりの旅が盛んです。

浄明寺にある「浄妙寺」は

五山第五位の名刹です。

本堂の前もこの賑わいです。

振り返ると衣張山(きぬはりやま)

小高い丘の上にパンで有名な

石窯ガーデンテラスがあります。

隣接する花の径を歩くと

衣張山がもっと近くに見えました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の庭へ

2012-06-27 07:01:56 | Weblog

梅雨時の竹は青々として美しい。

鎌倉の竹の名所「報国寺」を訪ねました。

修学旅行の生徒らしき若者が

大勢集まっていました。

本堂にお参りするのは後にして

竹の庭に入って行きます。

タケノコの衣を脱いで大きくなった竹。

お茶席で一服所望しました。

高いところに太陽があります。

報国寺やぐらを遠くから拝観します。

イワタバコも終わり

竹の庭の整備が始まったようです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築城500年祭

2012-06-25 06:55:24 | Weblog

この秋「玉縄城築城500年祭」が開催されます。

大船駅南改札を出て

西口のペディストリアンデッキに

再び横断幕を掲出しました。

階段と横断歩道橋の分かれ目です。

10月27日 玉縄城を偲ぶご登城ウォーク

11月 4日 法要・式典と演奏会

11月10日 パレード

詳しいことは今後の広報をお待ちください。

バス停では顔が咲いていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑へ

2012-06-25 06:55:24 | Weblog

久しぶりに新宿御苑(東京)を訪ねました。

成蹊大学茶道部のお茶会です。

一歩入ると深い森です。

よく見ると大きな木が倒れています。

台風の影響のようです。

落ち葉を踏んで茶室に入る

心憎い立地です。

見知らぬ人たちとの交流の中で

お茶を飲む時間が静かに流れます。

外国人観光客も多く

後輩たちとの散策を楽しみました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト in 大船観音

2012-06-24 07:22:54 | Weblog

大船駅前の観音様はみんなが知っています。

6月23日の夜にイベントがあることが

バス停のそばの掲示板で見ました。

マイタウン玉縄の取材もあって

定刻前に到着します。

エコを訴えるメンバーが

シャボン玉製造機(?)で

たくさんのシャボン玉を飛ばしていました。

やがて「採火式」

顔見知りの僧が読経の後

原爆の火を採火し蝋燭にともします。

宵闇の迫る頃に「のんちゃん」という

ユルキャラが登場して

一気に盛り上がりました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲冠者を歩く

2012-06-23 07:55:09 | Weblog

鎌倉ガイド協会のウォーキングに参加しました。

台風5号が熱帯低気圧に変わり

梅雨前線と合体したという大雨!

列車ダイヤは混乱しています。

それでも京急・追浜(おっぱま)駅に9時過ぎ到着。

まっすぐ海の方に向かって歩きます。

岡村製作所の敷地内の「蒲地蔵」

(いわれはホームページに書く予定)

蒲冠者・源範頼ゆかりの場所です。

鎌倉幕府の追っ手を鉈(なた)で追っ払ったという

平兵衛が蒲の一字をもらって「蒲谷(かばや)」姓を名乗る。

ゆかりのお寺は雨に静かで

タイサンボク(泰山木)の白い花が印象的でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツメ(棗)の花

2012-06-22 06:08:16 | Weblog

やわらかな木の肌

ひっそりと立っていた木の芽が

大きく伸びて花が咲きました

やがて茶色く実る

秋を感じさせることもなく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヂズリ

2012-06-21 06:13:54 | Weblog

モヂズリ(文字刷り)は庭の雑草。

ネジバナ(捩じ花)とも呼ばれます。

”みちのくの しのぶもぢずり 誰ゆへに

乱れそめにし われならなくに”

百人一首 源融の歌が思い出されます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする