「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

光明寺の板碑

2017-01-31 06:38:47 | Weblog

鎌倉ガイド協会の飯田さん主催の

「石造物」により鎌倉の文化を知る

ウォーキングに参加しました。

最初の目的地は材木座「光明寺」です。

先ず本堂でお参りしてから

ひっそり佇む網引地蔵の説明を聞きます。

隣の板碑(いたび)は

「阿弥陀一尊種子板碑」です。

弘長年間(1261~1263)の記しがありの

かつて「感応寺(廃寺)」にあったようです。

750年前にタイムスリップ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題「三崎港遠景」

2017-01-30 06:51:58 | Weblog

三浦半島にはたくさんの名所があります。

海に突き出た「城ケ島」

北原白秋の歌碑から見上げる城ケ島大橋!

向かい側の三崎港遠景!

1月15日に「ちゃっきらこ」

民族芸能を終えて節分を待つ「海南神社」

漁業の街の歴史を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄地域新春のつどい

2017-01-29 06:52:39 | Weblog

玉縄地域の集まりに参加しました。

会場は知的障害者の通所施設

「鎌倉清和」です。

地元のオーボエ演奏

江原泰子さんが登場して

和やかに進行しました。

施設の人が早朝4時から丹精こめた料理に

100人を超える人の会話も弾みます。

※会場の外側(屋上デッキ)からの映像です。

長男も地域の青少年指導員として参加。

福引き風景も和やかです。

珍しく私にも賞品がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉女子大に「松竹」の名残

2017-01-28 07:47:52 | Weblog

大船は映画の街として賑わった時期があります。

映画産業に西日が差し始めて

少しずつ町の姿も変貌を遂げています。

「松竹大船撮影所」跡には

鎌倉女子大が新しい時代を育んでいます。

一角に「松竹の変遷」写真を

展示するコーナーがあります。

※許可を得てもらって入りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常楽寺の「文殊祭」

2017-01-27 06:54:54 | Weblog

大船の東側に位置する臨済宗の古刹

「粟船山 常楽寺」

1月25日には年に一度

「文殊堂」の扉が開きます。

 

開かれた門の外では鎌倉ばやし

内側では甘酒が振る舞われます。

 

定刻2時に鐘が鳴らされると

建長寺派の僧侶が続々と

小さなお堂に入って行きます。

やがて般若心経が始まり

経典を扇子のように開いて

「大転読会」のクライマックスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初天神と筆供養

2017-01-26 07:09:35 | Weblog

ひさしぶりに仲間とウォーキング

最初の目的地は「荏柄天神」

鎌倉宮行きのバスを下りると

多くの人が天神さまに向かいます。

境内には200人ほどの人が集まり

初天神と筆供養の祝詞を聞きます。

菅原道真公の「飛び梅伝説」のように

境内の梅がほころび始めていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸の河津桜

2017-01-25 07:03:58 | Weblog

JR久里浜駅から京急久里浜まで数分!

すぐに旅気分になります。

河津桜で有名になった三浦海岸

残念ながらまだまだ蕾!

冬ざれた景色の小松が池で

釣り糸をたれる姿が印象的です。

記念碑まで行って引き返します。

「桜まつり」は2月18日からとのことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福禄寿」の御霊神社

2017-01-24 07:09:45 | Weblog

鎌倉(江の島)七福神の納めは

権五郎神社の愛称を持つ「御霊神社」

面掛行列に使われる「福禄寿」

宝物殿で拝観します。

七福神の結願を祝い鎌倉の海へ!

正月らしい穏やかな海が

迎えてくれまっせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の「大黒天」

2017-01-23 06:55:06 | Weblog

長谷観音で知られる長谷寺

正月は七福神の「大黒天」でも

大勢の人たちで賑わいます。

石段の上、観音堂の隣から

洞窟の前に引っ越しています。

「さわり大黒」もあり

何となくご利益がありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七福神「本覚寺」の恵比寿

2017-01-22 07:00:59 | Weblog

鎌倉七福神の続きを見ましょう!

鎌倉駅前の「本覚寺」

「戎堂」の「恵比寿」神

お正月は参拝客がひっきりなしです。

遠くに見える恵比寿(戎)神

「アラエビス」の名称が似合う

厳しい雰囲気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする