「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

陰陽師・安倍清明

2017-10-31 06:13:39 | Weblog

台風22号が去って

木枯らし1号が吹きました。

 ー  ー  ー

北鎌倉には陰陽師・安倍清明

ゆかりの場所があります。

JR踏切近くの石碑に手を合わせます。

八雲神社境内や

少し手前に「長寿寺」があります。

足利尊氏の慰霊碑で知られています。

なくなったよ思っていたトリカブト!

青く美しい姿は猛毒から遠い印象です。

鎌倉国宝館で「足利基氏展」が開催されています。

尊氏の三案で初代の鎌倉公方です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「極楽律寺」へ!

2017-10-30 06:49:34 | Weblog

毎月28日は「お不動さまの日」です。

(24日は「お地蔵さまの日」)

12年前から「極楽寺」の

門をくぐってお参りして来ました。

境内の木々も枯れ始めています。

宝物館そばの庚申塔にきゃらぶきが似合います。

開山の忍性律師が人々に

当時は薬だった茶をふるまった名残

住職の許可をもらってアップしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮大路の供養塔

2017-10-29 06:14:19 | Weblog

このところ週末になると

台風に伴う雨や風に襲われます。

大勢を連れて江ノ島に来るという従弟からの

電話に当地の雨模様を伝えました。

参加される方々の無事を祈ります。

 ー  ー  ー

鶴岡八幡宮から海に真っ直ぐ伸びる

若宮大路にも多くの見所があります。

「浜の大鳥居跡」もその一つです。

少し先には「一の鳥居」があります。

小高くなっていたあたりは

砂丘だったそうです。

畠山重保の供養塔もあります。

さらに進むと簡易裁判所の庭に

「供養塔」と書かれた石碑があります。

鎌倉時代に人々が海辺に葬られたらしく

この地域の開発で

多くの骨が出土されたようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土宗「安養院・田代寺」

2017-10-28 06:42:58 | Weblog

大町の古刹「安養院」には

歴史が詰まっているようです。

ススキの穂が出迎えてくれました。

裏庭には政子の供養塔

宝篋院塔を初めとする塔が林立しています。

山門そばの日限地蔵に手を合わせました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利氏ゆかりの「別願寺」

2017-10-27 06:41:36 | Weblog

大町四角を名越の方に向かいます。

時宗の「別願寺」です。

倶会一処と書かれた石碑の周りには

永享の乱での死者を悼む石塔群

民家風の本堂脇の「足利持氏供養塔」

歴代住職の卵塔が歴史を物語ります。

本尊の阿弥陀如来と

魚籠を持った魚藍観音を拝観しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妙本寺」に歴史を感じる

2017-10-26 06:41:01 | Weblog

「妙本寺・祖師堂」の先に

「万葉集研究所」の歴史碑があります。

この地にあった新釈迦堂で

仙覚律師が万葉集の研究をしたそうです。

池だけが知っているかのようです。

小高い墓地の奥には「佐竹やぐら」

佐竹・上杉の戦いに敗れた

主従を供養しています。

さらに奥に「竹御所」の墓があります。

源頼家の娘で頼経に嫁いだが

難産で亡くなったという

悲しい歴史が秘められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石造の美「妙本寺」

2017-10-25 06:48:18 | Weblog

鎌倉有志会のウォーキングに参加しました。

目的地は鎌倉の石造物

最初は比企が谷「妙本寺」です。

比企一族の悲劇を一身に背負った

比企能本(よしもと)

源頼家の子・一幡の「袖塚」

比企一族の供養塔が胸を打ちます。

小さな慰霊碑の文字は霞んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄智寺」の庭に秋を見る

2017-10-24 06:49:22 | Weblog

浄智寺ではいくつかの門をくぐると

別の世界が広がります。

藁屋根の書院風の建物

進むと林の中に隠れます。

タヌキが「やぐら」の番人

布袋尊の道が通りにくくなって

時々イベントをしている建物では

秋を満喫させています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄智寺」の門

2017-10-23 06:40:17 | Weblog

台風21号の被害はありませんでしたか?

昨夜は荒川土手に近い斎場に行ってきました。

公益財団法人ダウン症協会の同僚の通夜式です。

57歳という若さでの急逝に胸が痛みました。

 ー  ー  ー

鎌倉五山第4位「浄智寺」には

いくつもの門があります。

最初の門を抜けるとでこぼこの石段

受付の小屋の先には唐様の門

右手には徳川家の紋が入った冠木門

独特の雰囲気を持った禅寺の魅力です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く秋の「明月院」

2017-10-22 06:43:01 | Weblog

10月22日は衆院選と鎌倉市長選挙ですが

台風21号が接近しています。

✳私は期日前投票を済ませました。

 ー  ー  ー

雨の合間に

「あじさい寺・明月院」を訪ねました。

北条時頼公の墓地に

修学旅行らしい子どもたちの声は届きません。

鎌倉市の花「笹リンドウ」

小さな滝が音を立てていました。

鎌倉の紅葉は12月初旬です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする