「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

仙人草が咲いて

2012-08-31 07:15:08 | Weblog

次男坊の手術が無事終了しました。

前日の午後2時に入院手続き。

(仙人草:センニンソウ)が香っていました)

午前9時過ぎから午後5時過ぎまでの

長い長い時間でした。

血圧が下がったり気管支に炎症が出たり

手術前の措置が大変だったそうです。

ご心配いただいた方々に感謝申し上げます。

しばらくは病院のICUに入院です。

オミナエシ(女郎花)も咲いています。

病棟の窓から見える景色です。

地元では「象の鼻」と呼ばれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光触寺

2012-08-30 05:57:00 | Weblog

十二所の「五大堂明王院」へ

28日のお不動様に出かけました。

十二所バス停で降りて

時宗の「光触寺」に立ち寄りました。

真夏の暑い日差しに

訪れる人もなくヒッソリしています。

旅人が差し出した塩を嘗めたという

塩嘗地蔵も静かに佇んでいました。

名物の庭では名残のノウゼンカズラと

サルスベリ(百日紅)が咲いています。

大江広元邸跡の歴史碑を見て

そば処「竹庵」で腹ごしらえをして行きました。

30日は次男坊の手術です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの関谷原

2012-08-29 07:12:07 | Weblog

知り合いの農家に

胡瓜(きゅうり)を買いに行きました。

トマトはもう終わったそうです。

香草(カモミール)は花になっています。

オクラの花も咲いています。

秋ナスの花も咲いていました。

モロヘイヤは収穫されたようです。

もうすぐサツマイモの収穫期が来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪神社例大祭

2012-08-27 06:49:12 | Weblog

地元「諏訪神社」の例大祭

8月26日は宵宮、27日が本祭です。

触れ太鼓が遠く近く聞こえて

祭りの賑わいを伝えます。

うす暗い中を提灯の明かりで

本殿のある場所へ石段を上ります。

盆踊りが中心のプログラム

本宮には綿菓子や食べ物も出て

子どもたちが楽しそうです。

数年前に寄贈した提灯が

女坂で揺れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の夏

2012-08-27 06:49:12 | Weblog

8月初めから鳴き出したセミが

8月の末になり猛烈な声で存在感をアピールしています。

玄関のそばで鳴くセミは

つくつく法師

片瀬諏訪神社の鳥居のセミは油蝉。

孫は網を持ってセミ取りを楽しんでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花に秋の気配

2012-08-26 07:06:31 | Weblog

毎日々々暑い々々と言って暮らしています。

ところが自然界は着実に秋の足音。

クズ(葛)の花がつぼみから

香る寸前まで開き始めています。

センニンソウ(仙人草)も白い花をつけ

もうすぐ高い香りをさせるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片瀬諏訪神社の例大祭

2012-08-25 06:25:40 | Weblog

片瀬諏訪神社は

江ノ電江ノ島駅から藤沢方面に10分程度

戻ったところにあります。

真夏の焦げ付くような暑さ

祭りのポスターを見つけました。

熱中症になりそうで

立ち止まっては水分を補給します。

鳥居前に到着すると柱を洗っています。

少し離れた上社に行ってみました。

片瀬の海が見える高台です。

御柱が建つと祭りの初日はクライマックス

神輿を倉から出していよいよ神事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺開山忌

2012-08-24 08:46:50 | Weblog

鎌倉五山第一位

建長寺の開山忌は8月23日と24日です。

午前10時を目指して北鎌倉から歩きました。

横須賀線の線路わきにジュズダマ(数珠玉)が

実をつけ始めています。

建長寺の惣門を入りました。

明日は入場無料になるようです。

山門を見上げると僧侶の姿があります。

吉田正道管長猊下のお出ましです。

法堂から唐門の方を見ると

観光客に混じってカメラマンが多いのに気づきます。

方丈ではご詠歌の奉納大会です。

お昼まで各地の代表がご詠歌を唱え

昼食をはさんで本堂を巡回する予定です。

「巡堂奉詠」の文字が躍っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄首塚祭り(補遺)

2012-08-23 07:13:49 | Weblog

8月19日(日)の宵から

柏尾川畔で「玉縄首塚祭り」が行われ

「マイタウン玉縄」に掲載予定です。

送っていない写真を数枚ご披露しましょう。

前日の準備風景です。

柏尾川に設えられた提灯を流す場所。

知り合いの若武者たちです。

柏尾川の夜の様子です。

川の向かい側に夜店がたくさん並びます。

法要の会場です。

大島会長の祭文

玉縄地区6か寺合同の読経

真言宗、浄土宗、曹洞宗、日蓮宗

各宗派の住職たちによる読経は圧巻でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆のしきたり

2012-08-22 16:21:38 | Weblog

地元の旧家の玄関先に

旧盆のしきたりが残っています。

飾りのついた送り盆のオガラのそばに

胡瓜の馬があります。

茄子の馬もそろっています。

今年のお盆も終わって

仙人草の蕾も膨らんできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする