「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

鎌倉霊園に!

2014-08-31 06:54:51 | Weblog

久しぶりに墓参りをしてきました。

 

滑川の上流で朝比奈切通しのそば

西武系の大規模霊園です。

30年余り前に求めた墓地で

父や母が眠っていると思うのも自然でしょう。

手入れも行届いています。

景色の良い場所で静かに眠るのも”悪くない”

上流は滑川(なめりがわ)水源

雨の降る時は水かさがまし

鎌倉の河口まで続く始まりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明王院の風情

2014-08-29 06:55:40 | Weblog

8月28日「お不動様の日」には

五大堂明王院に出かけました。

 

大江広元邸跡を通って行きます。

 

そば「竹庵」で腹ごしらえ!

ここの蕎麦は美味しいです。

明石橋を過ぎて山の方に行きます。

最近「五大堂」という呼び方をしなくなりました。

此の先は撮影禁止!

修復中のお不動様は9月26日にお戻りになるそうです。

雨模様でもお不動様に見えた30人余の人と一緒に

熱心にお経を唱えていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今小路を行く

2014-08-29 06:55:40 | Weblog

鎌倉市役所の前を通る今小路は

歴史を感じさせる道でもあります。

ムラサキシキブ(紫式部)が

色づき始めています。

祠が二つ並んでいます。

片方は源頼朝ゆかりの稲荷

もう片方は阿仏尼ゆかりの碑です。

鎌倉に残された尼寺「英勝寺」

水戸徳川家ゆかりの寺でもあります。

ここは昔、太田道灌の屋敷があった場所とか。

”江戸城天守閣を再建しよう”という

ふと大田資暁君の志を広めたいと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の海蔵寺

2014-08-28 07:12:53 | Weblog

晩夏(ばんか)

スッカリ忘れていた季節の表現です。
晩夏は挽歌につながる語感でもあります。

岩船地蔵堂に大姫様の霊を慰め

海蔵寺に着くと秋の気配が濃厚です。

咲き始めたハギ(萩)が出迎えてくれました。

本堂にお参りします。

参拝客は誰もいません。

裏手に回ると庭にワレモコウ(吾亦紅)

赤とんぼが停まっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れ

2014-08-27 07:02:39 | Weblog

今朝の寒さに驚いています。

いよいよ秋の到来なのでしょうか?

北鎌倉駅から亀谷坂をめぐりました。

フヨウ(芙蓉)

サルスベリ(百日紅)

そろそろ終焉を迎えます。

クズ(葛)の花が香り

ヤブミョウガが実をつけ始めています。

いよいよハギ(萩)のシーズン到来でしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終りの妙隆寺

2014-08-26 06:54:07 | Weblog

「鍋冠り日親」で知られる妙隆寺

NHKニュースで紹介されました。

まず宝戒寺で萩の咲き具合を見に行きます。

もうすぐ花穂が出るころでしょう。

南に少し下がって妙隆寺(みょうりゅうじ)

日蓮宗のお寺です。

本堂の手前には「寿老人」の旗

ここは鎌倉七福神のお寺でもあります。

NHKで報道された芙蓉の花

百日紅と一緒に賑わっています。

夏の終わりにふさわしい雰囲気でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船ビアフェスティバル

2014-08-25 06:49:52 | Weblog

8月23日(土)~24日(日)の2日間

大船観音寺境内で「大船ビアフェスティバル」が開催されました。

大船エリア活性化イベントと銘打ったイベントです。

長い坂を上って行くと受付です。

境内にはビールの売店などが店を出しています。

呑みながら大船の町を見下ろすことが出来ます。

観音さまの石段を上り

特設会場でのイベントを楽しむ企画でした。

若者たちの行動力

大船観音寺の包容力を感じます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉縄の「首塚まつり」

2014-08-24 07:03:12 | Weblog

「首塚まつり」に出掛けました。

大船駅川から柏尾川下流を眺めます。

昼頃の急な雨が上がってホッとしたように、

柏尾川をまたぐ電線に鵜が停まっています。

川岸にぼんぼりが飾られ

夜店が列をなしています。

怨親平等の歴史碑に表れた

大永6年(1526年)の里見、北条の争いで

亡くなった方々の霊を慰める儀式です。

午後6時半ころには六か寺の住職登場

円光寺・玉泉寺(真言宗)

黙仙寺・龍寶寺(曹洞宗)

久成寺(日蓮宗)

そして貞宗寺(浄土宗)

今年の斎主は円光寺です。

午後7時「川施餓鬼」が始まると

灯籠流しが始まります。

我が家も親しい方の供養をさせてもらいました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉農園の暑さ対策

2014-08-23 06:54:47 | Weblog

お盆を過ぎても暑さはなかなか納まりません。

久しぶりの金曜日なので小泉農園に出かけました。

トマトのシーズンは終わりのようです。

小屋仕立ての店の軒先に何やら?

ミスト(霧)発生器をつけていました。

一服の涼!

心意気を感じました。

ミニトマト

夏野菜のオンパレード

久しぶりに夕食の準備をすることにしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大本山・光明寺

2014-08-21 06:45:23 | Weblog

光明寺は浄土宗の大本山です。

雑事と重なってなかなか訪問できません。

ようやく訪ねた光明寺は”夏!”

海水浴客用の駐車場になっています。

山門をくぐると爽やかな風が吹き抜けます。

暑いけれど清々しい境内です。

大聖閣の扉が開き阿弥陀様が見えます。

念願だった古代蓮をようやく見ることが出来ました。

浄土を感じさせるひとときです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする