「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

材木座の「補沱珞寺」

2017-07-31 06:27:38 | Weblog

材木座にひっそりと佇むように

源頼朝ゆかりの

「補沱珞寺(ふだらくじ)」があります。

 

開山の文覚上人は

神護寺の修復を強訴して島流しにあい

そこで頼朝に会ったことから

歴史が展開して行くことになります。

境内のサルスベリは盛りを過ぎていました。

本堂に手を合わせて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の夏祭り

2017-07-30 07:49:13 | Weblog

7月29日は鎌倉市玉縄地区で

 夏祭りが4ヶ所もありました。

(玉縄台、関谷城廻、植木そして鎌倉城廻)

わが町「鎌倉城廻」の盆踊りは

今年で40回目になるそうです。

早朝から「やぐら」の設営です。

午後5時からのスタートに

孫たちが半天を着ました。

すべての祭りを取材して

最後は地元に帰って来ました。

キョウチクトウも喜んでいます。

午後7時ころのにわか雨!

劇的な終わり方でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺の支院「千手院」

2017-07-29 07:21:34 | Weblog

光明寺の山門を正面に見て左側は

支院にあたる「千手院」の門です。

入って右手には松尾芭蕉の句碑があり

この寺に集った人々が思われます。

ご本尊は千手観音だそうです。

道の辺に咲くムクゲは中国から

古い時代に渡来したようで、

「木槿」木の菫と書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蓮乗院」の百日紅

2017-07-28 06:55:59 | Weblog

光明寺の塔頭「蓮乗院」は

光明寺山門のすぐ隣にあります。

門を潜ると右手に百日紅(サルスベリ)

夏の雰囲気を醸しています。

左手の松の先には光明寺の鐘楼

光明寺落慶まで良忠上人が泊まっておられ

現在でも光明寺に入る僧は

いったん「蓮乗院」に入るそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺の蓮

2017-07-27 06:47:38 | Weblog

22日の光明寺「観蓮会」には

出張中のため行かれませんでした。

天気は雨模様ですが

鎌倉駅からバスで出かけました。

記主庭園の蓮では蓮が咲いています。

泥の中に咲く花を高貴と呼びます。

少々無理をしたようで

夕べは38度の熱が出て休みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺の開山忌(2)

2017-07-26 06:59:37 | Weblog

昨日の続きです。

法堂を出た神輿には

開山・蘭溪道隆の像が乗っておられます。

たくさんの僧たちに守られながら

山門の周囲を練りました。

僧たちが次々に仏殿に入って行くと

やがて安置されました。

その後、方丈では30人の僧たちが並び

「四つ頭」と呼ばれる食事会です。

儀式のように食事を運ぶ僧がいて

最後には抹茶をふるまいました。

後片付けをしてからが

檀家の皆さんとの法要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建長寺の開山忌(1)

2017-07-25 07:07:52 | Weblog

7月23~24日は建長寺の開山忌です。

多くの人が参拝に来ています。

嬉しいことに入山料は無料です。

仏殿の裏手にあたる「法堂」で

開山・蘭溪道隆を偲ぶ儀式が進んでいます。

吉田正道管長の漢詩が掲示されていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船駅西口の朝顔

2017-07-24 06:50:51 | Weblog

ようやく日常生活に戻りました。

大船駅西口で観音様が励ましています。

線路ではたくさんの車両が行き来して

暮らしが進んでいるようです。

駅入り口の花屋さんの屋根で

今年も朝顔が咲いています。

静かにゆっくりと

歩いて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山杉の周山街道を歩く

2017-07-23 07:11:19 | Weblog

川端康成の小説「古都」や

東山魁夷の日本画で知られる

北山杉の里を歩きました。

JRバスの終点・周山まで行き

引き返して中川学校で下車します。

中川八幡宮に参拝して歩き始めました。

清滝川の向かい側に材木商の家が並んでいます。

進んで行くとトロッコの線路や小屋!

喘ぎつつ汗をかきながら

栂尾・高山寺まで歩ききりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大師の聖地・高野山

2017-07-22 06:32:21 | Weblog

高野山を訪ねました。

大阪環状線・新今宮から南海電鉄

橋本、極楽橋と進みました。

✳真田幸村ゆかりの九度山が途中にあります。

極楽橋からはケーブルカーで山頂の高野山駅へ!

バスに乗り継いで「奥の院」に到着

歴史上の人々から現代企業まで

様々な墓碑が続く中を進むことで

不思議に穏やかな気持ちになりました。

「壇上伽藍」と呼ばれる聖地には

金堂、御影堂、根本大堂と堂于が並びます。

霊宝館の宝物を拝観して

最後に「金剛峯寺」にお参りしました。

世界遺産の名に相応しい聖地を

訪ねることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする