JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

泉ケ岳旗頭展望台―女神山 特小実験

2011年11月20日 | 里山 移動運用


 週間天気予報で週末は雨、移動運用は絶望的と諦めていたのですが、低気圧は土曜の夜には通過して日曜は晴れそう、ということで、急きょお願いし、特小実験となりました。

 当局の移動地は、泉ケ岳の旗頭展望台(仙台市泉区)。山頂では何度となく無線運用しておりますが、旗頭展望台は今回が初めて。スキー場の最上部からさらに50m程登った小ピークで標高は799.1m。すぐ下がスキー場なので、南は遮るものなし。高度感もなかなかです。蔵王連峰や宮城県南部の山々が一望でき、東に松島はじめ太平洋まで見渡せるFBなロケーション。 


旗頭展望台


スキー場最上部より


 お相手の局は、前回と同じく福島県伊達郡川俣町の女神山。標高599m.。カシミールで両地点の見通しを確認したところ「見えます」判定。距離は78.103kmとなりました。これまでの特小トランシーバーでの最長交信記録は、前回の62.8km。今回はいかに・・・。




 バス停から30分ほどの登山で、9時45分、旗頭展望台に到着。打ち合わせ通り、430MHzで連絡を取りあったところ、59で強力に入感。女神山局は0.3Wとのことでしたが、なんら問題なし。こちらも0.5Wにパワーダウンして変わらずのレポート。FBな伝搬を確認し、特小実験に移りました。


 レジャーチャンネルにて何度か呼んでみたところ、数回目で応答が返ってきました。信号が不安定なようで、強く入感する場所を探してみるとのことで、何度かまた呼び続けたところで、再び入感。弱めながら、十分了解可能。でも、動くと交信できなくなりそうなので、同じ状態を保って、こちらから55のレポートを送りました。女神山局からは59のレポート。あらかじめ、交信できそうとの予想があったので、さほど感動はないのですが、思っていたより弱めで、信号の強弱が大きいのが意外でした。

 また、これまで経験のない耳障りなバックノイズがあり、それが微妙に変化して了解度を低下させます。安定して交信できているな、と思っても、突然、途切れてしまうことも何度かありました。その度に、呼び続けて信号を探す、やっと見つけて、交信再開、その繰り返しでした。大気の状態も不安定。女神山からはこちらの山が見えているそうで、「はっきり見えている時は信号も強くなり、かすんでくると弱くなる」とのレポートもいただきました。前回うまくいった水平偏波も試してみましたが、今日はなぜか良くありません。垂直偏波で59だったのが55に低下。必ずしも水平偏波が良いわけではなさそうです。

 ともあれ、ときどき信号を見失いながらも、1時間20分ほど交信を続け、無事ファイナルとなりました。

 見通しとはいえ、わずか10mW。先ほどの430MHzでの交信とはまったく別世界でした。超ローパワー+付属ホイップでの交信は簡単ではありませんね。女神山局は、ショートアンテナタイプの特小でも受信を試みたそうですが、当局の信号をとらえることはできなかったとのことです。





 地形や大気の状態など、ハイパワーの交信では気づかないことも、ローパワーではまともに影響受けますね。逆に、気象などのわずかな変化を感じながら交信できるということでもあり、これもローパワーの魅力ではないかと思ったりもします。


 特小トランシーバー10mW、78km成功。距離を伸ばすほどにスリリングな交信となってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする