goo blog サービス終了のお知らせ 

元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

9月25日夜

2021年09月25日 | ラグビー
今日の午後は

①12:30- 関東大学ラグビー対抗戦:青山学院大 0-52 帝京大

②15:00- 同 :早稲田大 96-0 日体大


と観戦し、②の後半は

③16:00- ザ・ラグビー・チャンピオンシップ:NZL 19-17 RSA

と並行して観戦(苦笑)。

①帝京の勝利は当然として、FW戦で圧倒する以外の戦略、戦術が見受けられない。上位校との対戦で通用するか?

②早稲田は前節立教戦以上の完勝。まずは再来週の筑波戦が最初のハードル。FW陣の戦力底上げが出来るか?

③予想以上に南ア・スプリングボクスの復調が目覚ましい。最後は紙一重の差に。来週も楽しそう。

明日の午後もラグビー観戦の予定。
ああ楽しい(^^)。


久しぶりに文字だけwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日未明

2021年08月08日 | ラグビー
一日コンクールの演奏に浸った後は、深夜にラグビーテストマッチ、南ア代表スピリングボクスーブリテッシュ&アイルランドライオンズ戦(第3戦)観戦。

最後の最後までもつれた試合は、ボクスが決勝PGを決めて19-16で勝利し、シリーズ2勝1敗で勝ち越しを決めた。

いやあ、面白かった(^^)b!

モヤモヤが吹っ飛びましたあwww。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日夜

2021年07月03日 | ラグビー
先週は負けはしたが清々しかった。
今日は、悔しい・・・。
でも、アイルランドのホームで堂々戦えるチームになったのは素晴らしいと、心から言える。早く秋のシーズンになれw!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日朝

2021年06月27日 | ラグビー
B&Iライオンズ28-10日本代表。

後半10分頃まではライオンズのゲームだったが、終盤30分はジャパンのゲーム!負けはしたものの、躍動するジャパンのプレーを観るのは楽しかった(^^)。

後半出場した選手の中でも、推しの斎藤君が初キャップながらテンポの速い攻撃を見事にリードし、大器ぶりを遺憾なく発揮してくれたのは嬉しい限り。海外組の松島&姫野が予想以上の活躍ぶりで頼もしい。フィフィタ&タタフの若手トンガ勢も十分戦えていた。

こりゃあ来週のアイルランド戦も楽しみだ(^^)b。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日

2021年06月19日 | ラグビー
カミさんは土曜出勤、娘はまだ寝ている土曜日。

今週はラグビーのない週末。
そこで、「私的セレクション/歴代ラグビー日本代表・ベスト15」を勝手に並べてみたいと思うw。

いや、昔からずーッと考えていた訳でもなく、先日のテスト監督の際にボーっとしながら考えてみた顔ぶれなのです(苦笑)。
でも、あれやこれやと思い出しながら考えるのは面白かった。


あくまで私的なセレクションでございます。
異論・反論は受け付けません(^^;)。


さて並べてみたのはこんな顔ぶれ(※所属チーム/当時)↓

1 左プロップ 石山次郎(新日鉄釜石)
新日鉄釜石V7不動の1番。サイズは大きくなかったがスクラムは強く、また機動力もあった。

3 右プロップ 洞口孝治(新日鉄釜石)
石山と長年コンビを組んだ鉄人。鉄のFWの象徴。



(手前:石山/奥:洞口)

2 フッカー  堀江翔太(パナソニック・ワイルドナイツ)
歴代最高にスキルフルなフッカー。文句なしのワールドクラス。



4 左ロック  林 敏之(神戸製鋼)
184cmとロックにしては小柄ながら、強力タックルはピカ一。



5 右ロック  トンプソン・ルーク(近鉄ライナーズ)
ジャパンでRWC歴代最多出場を誇る鉄人。意志の人。



6 フランカー リーチ・マイケル(東芝ブレイブルーパス)
2015/19RWC両大会のキャプテン。歴代最高のスキッパーにして闘志溢れる戦士。



7 フランカー 布巻峻介(パナソニック・ワイルドナイツ) 
RWC出場経験はないが、タックルとジャッカルで生きる「日本の7番」。



8 No.8    千田美智仁(新日鉄釜石)
4→6→8とポジションが下がって行った稀有なプレーヤー。強靭でしなやか。



9 スクラムハーフ   斎藤直人(サントリー・サンゴリアス)※ノンキャップ
純粋に期待値のみw。フミ、流の次にジャパンを支えるであろうハーフ。



10 スタンドオフ   松尾雄治(新日鉄釜石)
文句なく歴代最高の司令塔。明治、釜石、そしてジャパンで10番を背負い続けた男。



11 左ウィング 福岡堅樹(パナソニック・ワイルドナイツ)
キャリアの全盛期で引退。2019RWCでジャパンを支えた日本のフェラーリ。



12 インサイドセンター 立川理道(クボタ・スピアーズ)
2015RWCでの南ア戦勝利を支えた男。エディージャパンのBKリーダー。



13 アウトサイドセンター 朽木(トヨタ自動車)
歴代最高のパッサー。足も速かった。



14 右ウイング 松島幸太朗(クレルモン/フランス)
2015/19RWC全試合フル出場(継続中)!&通算トライ6個。



15 フルバック 谷藤尚之(新日鉄釜石)   
とにかく安心できる「最後の砦」。一方で鋭いアタックも。



(左から洞口、松尾、谷藤)


個人的に「新日鉄釜石ラグビー部」の7連覇と、学生時代に偶々観た1983年の「ウェールズ-ジャパン戦」(日比野弘監督&松尾雄治CP)の印象が非常に強いので、必然的にそこからの選出が多くなった。

プラス、2015RWCのエディージャパン/2019RWCのJJジャパンはとりわけ記憶に新しいので、当然そこからも。

布巻と斎藤は早稲田出身であることと(苦笑)、個人的に大好きなことからの選出(^^;)。

ラグビーに関心のない方にはさっぱり分からないでしょうが、ファンはこういうことをあーでもないこーでもないと考えるのが楽しい時間なのでありますよ(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日

2021年06月12日 | ラグビー
先日の盛岡出張の際にコミックス6冊買って帰って来て、翌日にアリアCDの音源(3枚)が届いた、と書いたが、昨年のブログを見てみたらちょうど同時期の盛岡出張の際にコミックス5冊買って来て、やはり翌日にアリアCDの音源(5枚)が届いていた。

これってシンクロニシティwww?


さて本日はラグビーDay。
2019RWC・QF以来の日本代表の試合!

待ち焦がれておりました。

しかも相手は、一日限りの復活サンウルブズ!!




キックオフがもう待ち遠しくて(^^)b。


前半は直向きにジャパンに挑み続けたサンウルブズのゲーム、
そして後半はようやく立て直したジャパンのゲーム、といった内容。

日本代表32-17サンウルブズ

正直ジャパンは前半の出来が悪過ぎ(>_<)。
プレーの精度が低い上に連携も悪く、アグレッシブさがまるで感じられなかった。HB団(茂野&田村)のコンビネーションもよくなかったなあ。

対照的にサンウルブズの選手たちは実に生き生きプレーしていて、特に10番山沢のプレーは冴えわたっていた。特に意図的に仕掛けた2本目のトライは見事。


後半に入って50分過ぎたあたり、ジャパンのHB団が斎藤(代表戦デビュー!)と松田のコンビに変わった辺りから徐々にジャパンが勢いを取り戻し、
相手G前ラインナウトからモールで取った2本を含む3T2G1PGでサンウルブズをきっちり逆転!


全体としてはなかなか見応えがあり、特に後半から投入されたジャパンのリザーブの選手たちと、サンウルブズの一員として出場したウヴェ、ガンター、長谷川らの活躍が印象に残った。


再来週はブリティッシュ&アイランズと、3週間後にはアイルランド代表とのテストマッチが控えている。
夜更かし必至www!

ということで、充実したラグビーDayでございました(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日

2021年05月23日 | ラグビー
まだ5月なのに、もう梅雨めく天気(T_T)。

さて今日は13時からのラグビートップリーグ・プレーオフ決勝戦&日本選手権、サンゴリアスvsワイルドナイツ戦の観戦が全て。
好天に恵まれ、ゲーム内容も白熱し、大変充実した午後(^^)。



前半はワイルドナイツペースで進んだが、最後にはサンゴリアスもきっちり追い上げ、終わってみれば接戦に。
一言でいえば、サンゴリアスのATをワイルドナイツのDFが抑え込んだ感じ。

残念だったのは、サンゴリアスの快進撃を支えたBKの2人、S.ケレヴィとT.リーがけがで欠場だったこと。この2人がいれば、また違った展開もあり得たかも。


しかし、ワイルドナイツの戦いは見事の一言!
15人、というかリザーブも含めた23人のメンバーがしっかり意思統一出来ていたところが勝因だったのだと思う。

個人的MoMは、50分過ぎまで主にDFで奮闘したヌノーこと布巻選手。
日本代表候補に選ばれていないのが残念(T_T)。

何はともあれ今までに見たことがないほどの高レベルの試合を見せてくれた両チームに感謝!
そして来シーズンの新リーグに期待したい。




PS 昨日から車で聴いていたのがこちら↓



デビューから数年間「テクノポップ」ブームをけん引していた頃とは違う、落ち着いた雰囲気の、しかしよりスタイリッシュに洗練された音楽を聴かせてくれる。
今更ながらYMOの魅力に感じ入るアラ還おやじなのでした(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日

2021年05月09日 | ラグビー
今日の午後は例によってラグビーを2試合。
あっちを観たりこっちを観たりw。

メインで観たのは我が早稲田大学ラグビー部の今季初戦。
東海大相手に後半逆転されスコア的には大差がついたが、修正すべきポイントがはっきりと見え、更には新戦力の手ごたえもつかめて
意味ある敗戦だったと思う。
今季も楽しみだ。


一方、本来はメインになるはずだったトップリーグ・プレーオフのQF最後の試合、スピアーズ-スティーラーズ戦。

FW前5人の戦いが勝敗を分けるのではないかと予想していたが、
途中退場者も出て14人となったスピアーズが、FW陣の頑張り、特にスクラムでの優位を十二分に生かし、2点差で凌ぎ切ったのは見事の一言!
素晴らしい!!!!!


先日発表された日本代表候補には残念ながら名前がなかったが、キャプテンの立川理道/ハルは大好きな選手。
来週のサンゴリアスとのSFが俄然楽しみになってきた(^^)。

ということでラグビー尽くしの日曜も終わり。


さ、明日から平常営業!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日夜

2021年05月08日 | ラグビー
ということで、ラグビー・トップリーグ/プレーオフQFの2試合をたっぷり堪能。




いやあ、面白かった(^^)b!

これで明日も2試合観られれば言うことなかったのだが、1試合は新型コロナウィルス感染者が出たチームが棄権(>_<)。

さあ、心は早くも来週のSF、そして再来週のファイナルへ飛んでいるぜwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日早朝

2021年03月21日 | ラグビー
深夜1:30から観始めた欧州ラグビー6か国対抗戦。

第1試合はご贔屓のイングランドがアイルランドに負け(>_<)。

眠気をこらえて観ていた第2試合は、最後の最後にフランスがウェールズに逆転サヨナラトライで、大大逆転勝ち!!


最後まで起きていた甲斐があった(^^)b。

雨の日曜の朝が始まったが、既に昼頃起きていた気分(苦笑)。


さて、間もなくAmazonでポチリとしまっせwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする