goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月7日 本日は青柳福祉センターで家庭ごみ有料化意見交換会に参加しました

2016年07月07日 | 国立市
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です

 本日は、午後2時より青柳福祉センター1階にて、家庭ごみ有料化についての意見交換会が行われました。

 国立市では平成29年9月をめどに、家庭ごみ有料化を行う事から、12カ所で意見交換会を実施致します

 当会場では、平日の昼間という時間にも関わらず、30名を超える方が参加されています。

 それだけ家庭ごみ有料化について、関心の高さが伺えます

 冒頭30分ほど担当係長より説明を受けた後、質疑・意見交換に入りました。

 主な質疑は以下の通りです。

問、ゴミを出す曜日は変わるのかどうか
答、変更となる。出す品目が分かるように、カレンダーのようなものを作成する。

問、庭木の枝は有料か?無料か
答、無料とする。今までと同様に、長さ50センチ以内、高さ30センチにし、紐で束ねて欲しい

問、集団収集場所への不法投棄が酷い場合にはどうするのか
答、集団収集ではなく、戸別収集(一軒、一軒ごとに回収する方法)とすることを検討して欲しい

問、市議会は通過しているのか
答、まだ条例可決はしていない、あくまで市として方針を決めたところ、12月議会に提案予定。

問、スプレー缶の出し方は
答、全てスプレーを使い切った後に、缶ゴミと一緒に出して欲しい

問、道端に捨ててあったゴミや道路を掃除した際のゴミは
答、ボランティア袋を市役所で配布しているので、それを活用して欲しい。ボランティア袋が無い場合は、袋に「ボランティア」と大きく書いて出していただければ対応する。

問、資源ごみ持ち去り防止についてどうするのか
答、対応策を検討する

問、市としての方針を、集団回収なのか、戸別収集なのか一本化すべきでは
答、集積場所それぞれの事情があるので、集積所それぞれで判断して欲しい

問、5リットルが最小の袋だが、もっと小さな袋は
答、5リットルが最小だが、検討したい

問、カラス対策については
答、カラスの栄養の3分の2は人間のゴミからなので、新聞に巻き、厳重にネットを掛けるなどの対応をお願いしたい

問、手数料減免品目は?
答、庭木などの剪定ゴミ、ボランティア清掃ゴミ、紙おむつ、有害危険物など

問、河川敷グラウンドや公園での花火がうるさい
答、警察に電話して欲しい

 様々な質疑が飛び交い、予定されていた1時間半があっという間です。

 また、意見の中には、今でもごみ有料化に反対しているという声もありました。

 こういった声を元に、より良い制度となるように努力していただきたく思います。


 まだまだ意見交換会は続きますので、お近くの会場で参加していただければ嬉しく思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする