ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【7月も毎週日曜日は休業します。】

石川県産新種のフリージア

2012-03-30 13:01:57 | 日記・エッセイ・コラム
Dscf8056
今週初めに石川県が育成した新品種のフリージアが
ホテル日航金沢のフロントロビーに飾られてました
ホテルロビーに入ると爽やかな香りでいっぱいです。
七色のそれぞれが淡い色のグラデーションを出しており
加賀友禅のぼかしの文様のような
春らしい素敵なお花です。
ホテル日航金沢は石の華が入っているポルテ金沢にあります。
当店お越しの際にご覧になってみてはいかが?
Dscf8049
このお花の名前を募集しているそうです。どんな名前がつくか楽しみです。
石の名前がつくといいかも
Dscf8106 Dscf8107
石の華もコーナーが増えて春色の石がいっぱい入りました。
あちこちに石の花が咲いています。
Dscf8108
 お買い得品コーナー急設しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱夫芸術

2012-03-30 11:06:42 | 日記・エッセイ・コラム

Dscf8082

Dscf8087

上の写真は2001年に閉山した神岡鉱山の鉱夫の方が鉱山の稼働中の時に造った「鉱夫芸術」のひとつです。「鉱夫芸術」とは伊藤剛さんが「鉱物コレクション入門」という本で唱えた鉱夫たちが造った人工的な作品の事です。この「鉱夫芸術」作品はいろんな形の方解石が閃亜鉛鉱で固められています。方解石好きの私ですが、ひと目で人工的で不自然なものとして映りました。しかし方解石のコレクションとしてはちょっと気になって入手しました。最初はゲテモノに思えたこの「鉱夫芸術」、鉱山が閉鎖してしまった現在では貴重なものだと思います。

神岡鉱山の方解石は形のヴァリエーションが豊富で有名なのですが、この工芸品には様々な形の方解石が詰まっています。全体的な形は山形で台座があって少し水石的な文化の香りがします。これはゲテモノには違いないのですが、ひとつの鉱物コレクションの稀なケースの見本でもあると思います。

Dscf8075

山梨県甲府市水晶峠の水晶(工芸品)

この写真の水晶も「鉱夫芸術」の作品です。水晶峠の水晶が不自然にひしめいています。一瞬で自然なクラスターとは違うと思うと思います。かつて甲府ではお土産物屋さんでこういう「鉱夫芸術」が売られていたと聞いた事があります。今となっては貴重な品だと思います。

Dscf8103

岐阜県中津川産の煙水晶(工芸品)

この写真も煙水晶と長石の共生体の「鉱夫芸術」です。これは人工的に石膏で固められています。普通のコレクター感情からすれば、もったいないと思ってしまうかも知れませんが、これも立派な「鉱夫芸術」のひとつだと思います。

鉱物コレクションには「寛容」も必要です。実際、各地の鉱山が稼働していた頃は各地でこのような「鉱夫芸術」が数多く生み出されていたと思います。我らが尾小屋鉱山でもあったそうです。

それらの「鉱夫芸術」はどこへ行ってしまったのでしょうか?それらの「鉱夫芸術」作品の行方が気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする