ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【7月も毎週日曜日は休業します。】

コロナアゲート

2013-11-30 12:16:28 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「コロナアゲート」です。

昨日の話題は「アイスサークル」というタイトルで、円形の氷の事を書きましたが、鉱物の中にも円形のものがあります。このブログでも一度「円盤」というタイトルで書いた事があります。球状の鉱物同様、円形の鉱物にも何か不思議な魅力があると思います。共通するのは丸いという事です。

先日いらっしゃった問屋さんから仕入れたものの中に「コロナアゲート」があります。

Rio_grande_do_sulbrazil
Rio Grande do Sul Brazil コロナアゲート(Corona-Agate)

上の写真が仕入れたもののひとつです。美しい円形をしていると思います。

実は仕入れる時には数十個の「コロナアゲート」があり、歪な形状のものが多かったのですが、それらの中から美しく整った円形のものばかり選んで五つほど仕入れました。

先日、その五つの「コロナアゲート」を店のテーブルの上のマス目標本箱に敢てバラバラに入れていたところ、あるお客さんが「コロナアゲート」ばかりを三つ選んで購入されていきました。その時、面白かったのは、ちょうどその同じ時間に来店していた常連のNさんです。Nさんはその直後に残っていた「コロナアゲート」二つを並べて気に入った方を選んで購入されました。Nさん曰く「五つもあったのでいつでも選べると思っていたのに、目の前で三つが無くなってしまい、急いで選んでしまった。」

石は全てイッピンものです。同じ石は二つとありません。石との出会いは一期一会なのです。

今、店にある石もいつまでも店に残っている訳ではありません。買われてしまったら無くなります。全ての石は「イッコシカナイキセキ」なのだと思います。そう言えば、「石の華」をオープンして2年4ヵ月になります。これまでに売れて行った石達の事を想います。売る為に店を開いたのですから、それらが売れてしまった事はうれしい事なのですが、それらの中には記憶に残っている石もあります。その石を選んでもらった事はうれしい事には違いないのですが、それらが大切にされている事を願いたいものです。

そうそう、この「コロナアゲート」は不思議な魅力があります。その円形は明暗が交互になった累環状になっています。恐らくシリカ成分を含んだ水が滴り、鍾乳石のような成長をして出来たのだろうと想像できますが、Web検索で調べてみても、すぐには分かりませんでした。それは特殊な状況で出来たのだろうと思います。

上の写真は店に残っている最後のひとつです。本当は複数の石の違い等を比較しながらその成因を想像するのが良いのでしょうが、残されたひとつの中にもその特異な特徴が出ております。石を見ながら、その成因を想像するのも楽しい事だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスサークル

2013-11-29 12:36:46 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は金沢では初雪になりました。

今日は「アイスサークル」です。

「アイスサークル」とは川や湖沼などに自然にできる薄くて丸い氷の事です。早くも氷の話題の季節になりました。「氷」の話題は過去に何度も書きましたが、「アイスサークル」は初登場です。「アイスサークル」はアイスディスクまたはアイスパンとも呼ばれる事があります。

一昨日、TVを見ていたら、何かのニュースで「アイスサークル」の映像が出てきました。それはアメリカ・ノースダコタ州で発生したという円形の氷がゆっくりと回転する映像でした。直径およそ15mの大きなほぼ完全な円形状の氷がゆっくりと回転しておりました。その映像は目に焼き付きました。それは寒冷期特有の自然現象なのですが、自然の神秘を実感できる映像でした。

「アイスサークル」は水面でできた細かい氷が、水中に発生する渦によって、回転しながら密集し、その回転に因って美しい円形になっていくのだろうと想像できます。

Web検索してみると多くの画像が出てきました。それらは世界各地の寒冷地で見られ、大小様々なサイズがあるようです。その発生の原因は未解明であるとも書かれていましたが、それらが回転している事から、渦による回転により形成されたと思われます。渦そのものの成因はその場所の地形と水の流れに起因していると思われます。温度は水が氷に相転移する0℃以下で水面が完全に氷ってしまわない程度の氷点下の間の現象だと思います。水面上の風の影響などもあるのかも知れません。どうも回転はゆっくりと安定していると美しい円形の形になるようです。

驚いた事に、バイカル湖では直径4.4kmに達したものが発見された事があるようです。それは自然の驚異です。あらためて自然の神秘を感じてしまいます。

これからまた寒い冬の季節になりますが、冬には冬ならではの自然現象があり、様々な水の固体化する現象が楽しめると思います。

私は固体化した水も石の仲間だと思っております。久しぶりの氷の話題でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の勾玉

2013-11-28 12:47:59 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「干支の勾玉」です。

一昨日の夕方、仕事帰りのOさんがいらっしゃって、ご自身で造られた「干支の勾玉」を持って来られました。
Oさんは翡翠等の天然石で勾玉を造るご趣味があり、それらの作品集を新年まで飾りたいという依頼です。Oさんはこれまでにもアンモナイトの化石から勾玉を造られたり、他にもオリジナルデザインの勾玉を造られています。今回は来年の馬の「干支の勾玉」が新作です。「干支の勾玉」シリーズは、戌から始まり来年の午で九つ目となるそうです。今回はそのラインナップと干支以外にも猫とかラッコやアヒルやイルカやハト等の勾玉がそろってやって来ました。

Photo

?獣形や色々な石で造られた勾玉

Photo_3
?来年の干支の勾玉 「馬」の漢字を模って造られています。

Photo_4
?こちらは「馬」の象形文字のカービング。


これらの勾玉は残念ながら商品ではありません。展示のみとなります。ただ、ご興味のある方にはオーダーメイドでOさんが造って下さるそうです。時間がかかるかも知れませんが、オーダー希望の方はお問い合わせください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙船地球号

2013-11-26 16:25:46 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「宇宙船地球号」です。

今朝、たまたま、普段はあまり見ないNHK-BS1のBSニュースを見ていてチャンネルを変えなかったら、運良く「スペースシップアースの未来 プロローグ」(再放送)を見てしまいました。ただし、お店の開店準備の時間の関係で見れたのは最初の15分程度だったのですが、ノーチェックの番組だっただけに、見れて本当に良かったと思いました。

私はNHK-BSプレミアムは良く見る習慣があるのですが、BS-1の方はほとんど見ません。今回はたまたまBSニュースを見てしまった事とチャンネルを変えなかった事、そして何と言ってもその番組の冒頭にバックミンスター・フラーが映っていた事でその番組の存在を知りました。

私のバックミンスター・フラーへの関心は主に多面体の関連で良く知っていたのですが、実はバックミンスター・フラーこそ宇宙船地球号という考えの最初の提唱者でもありました。

今朝見た「スペースシップアース(宇宙船地球号)の未来」はプロローグ番組でしたので録画もしなかったのですが、本チャンの番組は4回シリーズでこれから放送が始まるようです。

「人類は宇宙船地球号に乗り合わせた運命共同体」という思想はエネルギー問題や環境問題を抱える人類にとっては切羽詰まったギリギリのタイミングで現れてきたと言えます。それは「成長の限界」を回避する唯一の考え方であるとも言えます。人類には国境問題でいがみ合ったり戦争したりする余裕はないはずです。指導者こそそのような思想が必要なのだと思います。

「スペースシップアースの未来」という番組に期待したいと思います。それはNHKらしいNHKにしかできない国際共同制作の番組だと思います。NHKの番組ではお馴染みの松井孝典さんも出演されておりました。地球の映像に似合うおひとりだと思います。

日本のバックミンスター・フラーと自称しているあたけさんはこの番組をもうご存知ですよね。

「スペースシップアースの未来」は必見だと思います。私は4回とも録画しようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ

2013-11-25 13:38:19 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「ゼロ」です。

昨日のブログの最後に書いた映画「ゼロ・グラビティ」の主人公の名前はストーン博士だそうです。

さて、「ゼロ」(0)は何も存在しないことを表す数0のことです。一度「美しい数」というタイトルの時に「それは無を意味し、数学的な美の根源に存在する重要な数です。」というような事を書きました。0は数学的には整数であり、記数法でも重要な役割のある数です。0には面白い性質がありますが、このブログの主なテーマではありませんので書きません。

映画のタイトルで「ゼロ」がつくものはたくさんあります。最近の映画だけでも「ゼロ・グラビティ」以外に「永遠の0」(えいえんのゼロ 2013年 東宝 山崎 貴監督)や「ゼロ・ダーク・サーティ」(2012年 アメリカ キャスリン・ビグロー監督)や「カウントダウンZERO」(2010年 アメリカ ルーシー・ウォーカー監督)等々、どうも「ゼロ」は映画のタイトルになりやすい性質もあるようです。そんな中でも私が最も見たいと思っている映画は『Zero Theorem:ゼロの定理』(2013年 イギリス? テリー・ギリアム監督)です。日本での公開日は未定のようですが、予告編映像を見る限り、私の大好きな「未来世紀ブラジル」(1985年 イギリス テリー・ギリアム監督)を彷彿する雰囲気を持っていると思いました。明るい未来とは対極的な近未来SF映画には何か魅かれるものがあります。「ブレードランナー2」も早く見たいと思っているのですが、中々、予告編すら流れてきません。どうなっているのでしょうか?

「ゼロ」のつくタイトルとしてはテレビ番組NHK「サイエンスZERO」を忘れてはいけません。私は若い頃からNHKの科学番組は良く見ておりました。石に関する情報も「サイエンスZERO」から得た事もたくさんあります。スーパーダイヤモンドやレアアース・レアメタルの話題など石や鉱物関連のテーマの時は欠かさず見ているつもりです。

そうそう、ホリミネラロジーの鉱物標本展示即売会は今は東京・新宿の全労済ホール スペースゼロで行われているようですね。私が東京に住んでいた頃は有楽町の交通会館の一室で行われており、私も鉱物コレクションを始めた初期の頃はよく行きました。それは主な海外のミネラルショーの直後に行われており、そこで初めて見る鉱物標本に心ときめいていた事を思い出します。

どうも「ゼロ」の事を考えていると、「ゼロ」そのものの意味よりも「ゼロ」に関連する多くの事に関係性が見えて来ます。「ゼロ」は何も無いのでは無く、どうも多くに関連しているようです。「ゼロ」は無の事で、すなわち、そういうものは無いようです。

0の数学を思い出します。0=0、1÷0=不能、0÷0=不定、0!=1でしたね。「ゼロ」は混乱します。0?=?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする