goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

近江鉄道 日野駅前の顔出し看板

2014-06-14 10:28:54 | 滋賀
2014年5月29日(木) 近江鉄道日野駅にて目的地までの移動手段がなく、クルマで移動中の営業担当者に携帯電話でピックアップを要求。到着までの間ヒマをつぶす。


むむ。これは捨て置けない。


股旅風顔出し看板ゲット。
その後、程なく営業車が到着、イヤミを言われながら無事目的地へ到着したのであった。

近江鉄道日野駅

2014-06-08 14:41:11 | 滋賀
5月29日(木)、近江鉄道の貴生川から日野まで乗車


日野駅着


降りてすぐ目に飛び込んでくる景色。




駅舎は向かい側のホームにあった。


個人的に雰囲気が良いと感じる駅舎である。










タクシーに乗ろうとしたが客待ちがおらず、「乗務員休憩所」も鍵がかかっていた。


タクシー会社に電話したが、40分待ちとの事。バスの便はそこそこあるが、目的地へは路線がない。降りるべき駅を誤った。

以下次号



近江鉄道貴生川駅より乗車した

2014-06-07 11:56:34 | 滋賀
5月29日(木)、外回りにおいて


滋賀県にある近江鉄道貴生川駅を利用した。JRからの乗り換えである。「写真撮ります」といったら改札のおばちゃんが大笑いしながら隠れてしまった。


同駅はJRの貴生川駅とつながっており、これといった特徴がない橋上駅舎のJR貴生川駅と比べ、懐かしさを感じさせる。


制服制帽姿のキツネは近江鉄道のキャラクターだ。


ドーナッツが100円、加えてMay Jも来るそうな。ちなみにMay Jと高橋メアリージュンの見分けがつかないのはわたくしだけであろうか。


発車を待つ2両編成の汽車。総武線の103系を髣髴とさせる。乗客は10人くらいであった。


目的地 近江鉄道 日野駅までの乗車券。硬券である。


日野到着直前の車内の様子。日野のひとつ手前で他の乗客は降りてしまい、私ひとりになってしまった。
次回、日野駅をご紹介致しましょう。

近江鉄道のパトカー列車を再撮影した

2014-05-24 14:58:12 | 滋賀
2013年7月20日付け記事でパトカー列車をご紹介した所、車体側面の写真に関して「ぶれといやっか~、わいや~」(ぶれてんじゃねえか~、てめえよ~)と長崎弁で怒られたので汚名返上の機会を伺っていたが

4月14日(月)、ついにその日はやって来た













次回、またまた上海へ出張させられたのでそのネタをご紹介致します。

近江鉄道車体に漫画

2013-10-28 22:25:34 | 滋賀
9月27日(金)

滋賀県の近江鉄道に乗車しましたところ


やってきた列車の車体に漫画が書いてありました。


この眼帯をした女生徒が主人公の漫画のイベントがあったようです。

それにしても、のぼうの城、パトカー列車に続き、ついには漫画と近江鉄道の車体はカラフルでいいですな。
近江鉄道、今後も目が離せませぬ。

滋賀県近江鉄道 パトカー塗装列車

2013-07-20 14:39:10 | 滋賀
ネタがなく6年も前の中国旅行記を貼り付けてましたがようやく新ネタを入手。
よく外回りで利用します滋賀県は近江鉄道という鉄道に乗車したところ、興味深い塗装車両を写真に収めましたので、ご笑覧下さいませ。


降車時撮影、先頭車。何とパトカーの塗装がしてありました。


側面はこんな感じ

車内には


滋賀県警察の婦人警官の写真が


あちこちに


ぺたぺたと


貼られておりました。


交通安全に関しまして一句


ぶれてしまいましたが、提供は滋賀県警察であります。


後尾車両

近江鉄道は以前「のぼうの城」列車をご紹介しましたが、今後も面白い車両があればぜひご紹介したいと存じます。

近江鉄道 のぼうの城列車

2012-12-08 17:09:39 | 滋賀
12月6日(木)、滋賀県は彦根市にて近江鉄道という私鉄に乗車。
乗車した列車ではないのですが、留置線にひときわ目を引く車両を発見


のぼうの城と書いてある。映画の宣伝ですな。



これが主人公車両で


こっちが敵役だとなんとなくわかってしまう。
いちど乗ってみたいものです。