トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

海岸線の60kmライド

2021年07月25日 | データ

■2021.07.25 今日はテニスコートが大会で利用できず・・トレーニングのつもりで午前中ライドに出かける。トドクロちゃんのワクチン摂取が午後なのでそれまでには戻りたい。

私もようやく予約を入れた。年齢的な問題はあるものの基礎疾患やBMI等の懸念材料は無い。ここ10年、病気で医者に通ったことも無い。会社の検査で受診したことはあるものの、歯医者以外はお世話になったことがない。風邪の症状が感じられた時は暖かくして栄養のあるものを食べ早目に寝てれば数日うちには症状は消える。要するに自己免疫で対応してきた。そういう意味ではコロナもそのつもりでいたが・・・・

まあ仲間でテニスをしますので毎回受けない理由を説明するのも面倒で・・・

今回も知多半島南部へ。

どうして?

景色が良いから。

地元人ならではの海岸ルート。

そろそろ「奥田海水浴場」

この堤防道路をゆっくり行きます。これから海水浴を楽しむ為の準備をしてます。

最近は色々なマリンスポーツがあります。なんで立って漕いでいるのか分からない。

野間海水浴場にある「ぐっさん」のビーチハウス

この辺りは静かな海水浴場なのでオススメです。

今日持ち出したのはコンデジ。1枚撮影すると色々なモードで6枚自動に撮影される。

解除の仕方がわからず取り敢えずそのままで。

右上の一枚撮影するとそれ以外の写真が生成される。

デジイチの場合は撮影後パソコンで多少の調整はしていますがコンデジは切り取り程度の加工のみ実施。

意外とこの機能便利かも。

でトップの漫画チックな絵もこの機能で自動生成されたものです。その元がこの写真。

なんか自転車が小さく見えます。そもそも細かくフレームサイズ等を指定していないので・・・

182cmあった身長も少しずつ縮んで180.5cmに。昔は着るものにも苦労しましたが今は長くて細いものが無く違った意味で苦労してます。特にズボンが長さを合わせればウエストガバガバ。ウエストを合わせれが長さが足りない。

自宅から30kmの所で折り返そうと思いライドを続ける。

調度その場所がまるは梅乃湯近くになりました。

近くの堤防で猛禽類のトンビと堤防に座って休憩。

知多半島の先端はすぐそこ。

渥美半島の伊良湖岬が見える。

さあ帰ります。

今日も多くのサイクリストに会いましたが、彼らの早いこと早いこと。

■データ
走行距離:60.99km
移動時間:03:13
移動平均速度:18.9km
全体平均速度:17.3km
最高速度:36.2km

歩数に換算すると:21,000歩

 


コメントを投稿