-------------------------------------------------------------------
1日目-大峯奥駈道1/6 (吉野から二蔵宿小屋)
2日目-大峯奥駈道2/6 (二蔵宿小屋から行者還小屋)
3日目-大峯奥駈道3/6 (行者還小屋から深仙ノ宿)
4日目-大峯奥駈道4/6 (深仙ノ宿から行仙宿)
5日目-大峯奥駈道5/6 (行仙宿から玉置神社P)
6日目-大峯奥駈道6/6 (玉置神社Pから熊野本宮大社)
-------------------------------------------------------------------
■2018.05.19 6日目
大峯奥駈道6/6 (玉置神社Pから熊野本宮大社)
本日6日目の最終日、計画通りに山行できここまで来れた。
生憎の天候は雨だが8時頃には止み晴れてくる予定だ。
めはり寿司で朝食を取りながらテント内でパッキング。
テント以外を全てザックに詰め、トイレの軒下へ運ぶ(これが出来るだけでも大分楽だ)
最後にテントを撤収し滴る水を切る。
大きなビニール袋にそのまま入れザックの下部室へ放り込み完了。
途中晴れてきたら軽く干せばいい。
売店で借りた段ボールと頂いた水の空き容器を返し、5時40分歩き出す。
雨の中の歩き出し。
大森山への登りも気温が低く風があるので雨具を着ていても意外と快適。
予報通り青空が
五大尊岳。
これ以降大した登りは無くなる。
五大尊岳からの下りが今回一番の核心分だった。
濡れた泥道の激下りで非常に滑りやすい、今回一番気を使った所だ。
ズルッと何度かなるが直ぐにリカバリーできる。
最後まで確実に足を運ぼう。
ここで雨具を脱ぎ通常の服に着替える。
空気も乾き快適。
おッ!
ズーム
ズーム
後3km、それでも↑凸凹↓を忠実にルートは辿る。
この看板をこれで最後かな?
熊野本宮大社旧社地「大斎原」 の大鳥居
熊野本宮大社。
ゴール
参拝。
本殿。
本殿。
八咫烏に自分を写し一枚。
神武天皇が東征のおりナガスネヒコの大和に入れずここから大和をめざした、その時の道先案内が八咫烏。
バスの場所と時間を確認し下山食を・・・
まずはビール。
天ぷらうどん。
ゴールは何時も晴天。
気分が良い。
帰ります。まずは新宮市までバス・・
新宮駅で帰りのチケット「ワイドビュー南紀」をゲットし銭湯へ
本宮大社近辺の温泉は乗り合いが悪く、新宮市の銭湯をググッてある。
徐福公園を少しゆくと「なぎの湯」がある。
7日振りのお風呂。
気持ちいいー
服を全て着替えリフレッシュ。
列車に乗る前にビールやつまみ類を購入。
今回の山行を思い出しながら車窓を見、酒を飲む。
至福の時間。
還暦、定年退職と大きな出来事を乗り越へ、大峯奥駈道を踏破。
修験者ではないが更に強い心を持つことができた。
やっぱり縦走は楽しい。さて次は?
■御朱印
左:金峯山寺、右:今回のものではない。
左:玉置神社/玉石社、右:大峯山寺
左:熊野本宮大社、右:玉置神社
■コースタイム 山行:7時間54分+休憩:26分=合計:8時間20分
玉置神社05:50→06:03玉置辻→07:34大森山→07:43大水ノ森→08:18切畑辻→09:02五大尊岳(北峰)→09:15五大尊岳→10:05金剛多和→10:29大黒天神岳→11:25山在峠→11:35吹越山→11:49吹越宿跡→12:28吹越峠→12:51七越峰→14:02大斎原→14:10熊野本宮大社
1日目-大峯奥駈道1/6 (吉野から二蔵宿小屋)
2日目-大峯奥駈道2/6 (二蔵宿小屋から行者還小屋)
3日目-大峯奥駈道3/6 (行者還小屋から深仙ノ宿)
4日目-大峯奥駈道4/6 (深仙ノ宿から行仙宿)
5日目-大峯奥駈道5/6 (行仙宿から玉置神社P)
6日目-大峯奥駈道6/6 (玉置神社Pから熊野本宮大社)
-------------------------------------------------------------------
■2018.05.19 6日目
大峯奥駈道6/6 (玉置神社Pから熊野本宮大社)
本日6日目の最終日、計画通りに山行できここまで来れた。
生憎の天候は雨だが8時頃には止み晴れてくる予定だ。
めはり寿司で朝食を取りながらテント内でパッキング。
テント以外を全てザックに詰め、トイレの軒下へ運ぶ(これが出来るだけでも大分楽だ)
最後にテントを撤収し滴る水を切る。
大きなビニール袋にそのまま入れザックの下部室へ放り込み完了。
途中晴れてきたら軽く干せばいい。
売店で借りた段ボールと頂いた水の空き容器を返し、5時40分歩き出す。
雨の中の歩き出し。
大森山への登りも気温が低く風があるので雨具を着ていても意外と快適。
予報通り青空が
五大尊岳。
これ以降大した登りは無くなる。
五大尊岳からの下りが今回一番の核心分だった。
濡れた泥道の激下りで非常に滑りやすい、今回一番気を使った所だ。
ズルッと何度かなるが直ぐにリカバリーできる。
最後まで確実に足を運ぼう。
ここで雨具を脱ぎ通常の服に着替える。
空気も乾き快適。
おッ!
ズーム
ズーム
後3km、それでも↑凸凹↓を忠実にルートは辿る。
この看板をこれで最後かな?
熊野本宮大社旧社地「大斎原」 の大鳥居
熊野本宮大社。
ゴール
参拝。
本殿。
本殿。
八咫烏に自分を写し一枚。
神武天皇が東征のおりナガスネヒコの大和に入れずここから大和をめざした、その時の道先案内が八咫烏。
バスの場所と時間を確認し下山食を・・・
まずはビール。
天ぷらうどん。
ゴールは何時も晴天。
気分が良い。
帰ります。まずは新宮市までバス・・
新宮駅で帰りのチケット「ワイドビュー南紀」をゲットし銭湯へ
本宮大社近辺の温泉は乗り合いが悪く、新宮市の銭湯をググッてある。
徐福公園を少しゆくと「なぎの湯」がある。
7日振りのお風呂。
気持ちいいー
服を全て着替えリフレッシュ。
列車に乗る前にビールやつまみ類を購入。
今回の山行を思い出しながら車窓を見、酒を飲む。
至福の時間。
還暦、定年退職と大きな出来事を乗り越へ、大峯奥駈道を踏破。
修験者ではないが更に強い心を持つことができた。
やっぱり縦走は楽しい。さて次は?
■御朱印
左:金峯山寺、右:今回のものではない。
左:玉置神社/玉石社、右:大峯山寺
左:熊野本宮大社、右:玉置神社
■コースタイム 山行:7時間54分+休憩:26分=合計:8時間20分
玉置神社05:50→06:03玉置辻→07:34大森山→07:43大水ノ森→08:18切畑辻→09:02五大尊岳(北峰)→09:15五大尊岳→10:05金剛多和→10:29大黒天神岳→11:25山在峠→11:35吹越山→11:49吹越宿跡→12:28吹越峠→12:51七越峰→14:02大斎原→14:10熊野本宮大社
達成感いっぱいですね。
私はガイド付きで北と南に分けて2年かけて歩きました。小屋泊りでは雨降りの夜は寒くて難儀しました。
こんにちは。
テント持参なので中々の重量になりました。
GWを外してなるべく小屋を利用したのが良かったですね。
静かな大峯奥駈道を感じることができました。
この時期シャクナゲがとても清々しいルートで気持よく歩けました。
次は八ツか中アを一気通貫で縦走したいですね。