goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

バトン

2005年11月28日 | 雑感
知人のブログからお題が回ってきました。 で、以下が回答。 ================================================= Q1・小さい頃、何になりたかったか? スッチー・・・その手のコスプレ趣味はなし。HGなら、してみたいとも。 弁護士・・なって難事件を解決する。でもペリーメースンはあまり好きでなかった。(古い人しか知らんでしょうな)。あるいは悪徳弁護士にな . . . 本文を読む

プログ開設

2005年11月18日 | 雑感
最近人気のプログなるものに手を染めてみよう。 私のホームページの開設は1995年であったので、10年が経ったことになる。 当時は、登山に関するホームページも僅かであった。その後、掲示板なども流行って、意見の交換に役立っていたが、ここ最近はプログが流行りになっている。作り始めてみると、おおよそは判るが、確かめなければならないことも多い。でも、インターネット上で、確かめることができるのは、便利だね。 . . . 本文を読む

ダイエー閉店

2005年11月16日 | 雑感
ダイエー万代店の閉鎖まで、二週間。閉店セールのまん幕もむなしく、店内からは商品が姿を消している。全部が売れたとも思えないので、他の店舗に商品を引き上げて、半端ものをワゴンに並べて売っているよう。プロ野球の優勝セールなどと違って、何割引の文字だけが浮き上がっている。閉店を待たずに、この巨大スーパーは、命を終えようとしている。 山に行くために、帰宅途中ダイエーによって食料の買い出しというパターンが利か . . . 本文を読む

メイド喫茶

2005年11月01日 | 雑感
 フリフリのエプロンのメイド姿で客をもてなす、メイド喫茶が、秋葉原を中心として人気になっているというニュースがテレビで放送されていた。「おかえりなさい、ご主人様」と挨拶され、「はーい、食べて」とスプーンで口に運ばれてているのを、興味津々で見ていると、脇からかみさんが、「してもらいたいの」と、にらんできた。  「楽しいかなあ」と、判断のつかねる、私。  ちょっとだけ、コスプレを変えてみよう。これもコ . . . 本文を読む

インターネット買い物

2005年10月28日 | 雑感
 「私が登った群馬300山(上・下巻)」という本が出たということを知り、紀伊国屋に行ってみたが見あたらなかった。これまでだと、このような地方出版の本は、東京に出た時に、八重洲ブックセンターで買うのを常としていたのだが、今回は、インターネット上の本屋Amazonで注文し、めでたく手に入れることができた。山の本は地方出版のものも多いので、山の雑誌で見かけて必要だと思ったら、Amazonで注文するという . . . 本文を読む

冬近し

2005年10月24日 | 雑感
 急に寒くなって、こたつを出した。ストーブはもう少し先になるだろうが、その前にストーブの前にある物を片づけて、部屋の整理をしなければならない。  土曜日は、仕事で山はお休み。日曜日に、雨の中、傘をさして山を歩いてきた。その帰り道、新発田の近くの田圃で、白鳥の一団が、舞い降りて餌を啄んでいるのを見ることができた。シベリアからはるばるとやってきたもので、新潟周辺の冬の風物になっている。  バードウォッ . . . 本文を読む

早いもので10月

2005年10月04日 | 雑感
 日米の野球も終わり、連続200本安打などという記録が話題にのぼっている。  山も、これから秋本番で、追い込みに入る。自分の記録を振り返ると、山行回数は、今のところ昨年並みで、70回に達するかどうか。一応の目安の60回を越すこのは確実であろう。山行日数は、現在82日で、100日を越すかどうか微妙なところ。もっとも、無理して数合わせをする気はない。  山行回数も、家を出てから戻るまでを一回と数えてい . . . 本文を読む

嵐の後に

2005年09月08日 | 雑感
 台風が日本列島を襲ったが、幸い新潟にはほとんど影響はなかった。  通勤途中、新潟駅前の大通りの街路樹の銀杏並木では、所々の木の下に銀杏が落ちていた。通勤途中のビジネスマンや、学生で拾う者はおらず、中には踏まれているものもあった。夏も過ぎ去り、秋の訪れを感じた。山の麓の果樹園では、そろそろ栗拾いの季節になろうとしている。  澄んだ秋の空を期待しているのだが、中々晴天が訪れてくれない。 . . . 本文を読む