通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

死んだ男の残したものは

2022年04月16日 | 音楽
昨日(4月15日)の朝5時50分ころ、
NHKラジオである歌が流れた。


死んだ兵士の 残したものは
こわれた銃と ゆがんだ地球
他には何も 残せなかった
平和ひとつ 残せなかった



朝5時50分といえば、
出勤前の慌ただしい時間。
ラジオは片手間で聞いているが、
初めて聞く歌ということもあって、
思わず聞き入ってしまった。

歌が終わった後に、
「高石ともやさんの
「死んだ男の残したものは」でした」
という紹介があった。


↓高石ともやさんの「死んだ男の残したものは」については、こちら↓

「死んだ男の残したものは」YouTube



今日は、
「死んだ男の残したものは」という歌
についての話でがんす。



「死んだ男の残したものは」という歌は、
どういう経緯で作られたんじゃろ?


谷川 俊太郎(たにかわ しゅんたろう)の作詞、武満 徹(たけみつ とおる)の作曲による歌。ベトナム戦争のさなかの1965年、「ベトナムの平和を願う市民の集会」のためにつくられ、友竹正則(ともたけ まさのり)によって披露された日本の反戦歌の1つである。

「死んだ男の残したものは」ウィキペディア



集会の前日、
詩人の谷川さんが作曲家の武満さんに、
「明日の集会で歌えるよう、
この詩に曲をつけてほしい」と依頼。
武満はその夜のうちに作曲し、
曲を渡すときに、
「メッセージ・ソングのように
気張って歌わず、
『愛染かつら』のような気持ちで
歌ってほしい」と伝えたという。

この歌は反戦歌ということもあり、
また、合唱曲に編曲されている
こともあって、
たくさんの人が歌っておられます。

YouTubeでいろいろと聞いてみたんじゃが、
気張って歌っていない、
ボサノバ調にアレンジされた
石川セリさんのバージョンを
紹介してみようかの。


↓石川セリさんの「死んだ男の残したものは」については、こちら↓

「石川セリ 死んだ男の残したものは」YouTube



以下、余談。


この歌は、
「ベトナムの平和を願う市民の集会」
のために作られたものと紹介したが、
皆さんは「ベトナム戦争」を
ご存じじゃろか?

ベトナム戦争は、
第二次世界大戦後に分断された
南北ベトナムの統一をめぐって行われ、
今から47年前の
1975年4月30日に終わった戦争。
冷戦時代の代理戦争ともいわれた。

「冷戦」という言葉が出てきた。
このころは、
アメリカの資本主義・自由主義陣営と、
ソ連の共産主義・社会主義陣営が対立し、
世界を二分しとった時代。
この対立を「米ソ冷戦」とか
「東西冷戦」と呼んどったんじゃの。

ベトナム戦争も、表向きは
北ベトナムと南ベトナムの戦争だったが、
本質的には、
共産主義対資本主義の戦争じゃった。

この歌が作られた1965年は、
アメリカが北爆(ほくばく。
北ベトナムに対する爆撃)を行い、
ベトナム戦争に介入を始めた年でもある。
そして、日本が太平洋戦争に負けてから
20年目にあたる年でもある。
戦争の傷あとが、
生きている人の記憶の中に
はっきりと残っている時代でもあった。

そんな時代に作られた歌が、
「死んだ男の残したものは」
だったんじゃの。



以下、さらに余談。


「死んだ男の残したものは」
を最初に歌った友竹正則さんは、
広島県福山市の出身で、
国立(くにたち)音楽大学声楽科卒業。

わしは存じあげんのじゃが、
女房は、料理番組『くいしん坊!万才』で
レポーターを務めていたときの
友竹さんを知っとった。


↓友竹正則さんについては、こちら↓

「誠之館人物誌「友竹正則(友竹辰)」」福山誠之館同窓会



今日は、
「死んだ男の残したものは」という歌
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆遺構展示館

2022年04月14日 | 広島の話題

先日、平和記念公園内にある
被爆遺構展示館を見に行ってきた。

平和記念公園がある場所には、
米軍が原子爆弾を投下するまで、
旧中島地区と呼ばれる
江戸時代から続く繁華街があった。
その旧中島地区のほとんどが
爆心地から500メートル以内にあったため、
一瞬にして全滅してしもうた。
戦後、ここを平らにした上に盛り土をして
今の平和記念公園とした。

このたび発掘された被爆遺構の一部を、
今年の3月26日から一般公開しているのが
被爆遺構展示館なんじゃの。



今日は、平和記念公園内にある
被爆遺構展示館
についての話でがんす。



↓被爆遺構展示館については、こちら↓

「被爆遺構展示館」広島市公式ホームページ




被爆遺構展示館は、
原爆資料館の北側にある
約3.2メートル四方の建物。
画面左手前にあるのが、
詩人・峠 三吉(とうげ さんきち)の
「ちちをかえせ ははをかえせ」の詩碑。



展示館の中には、発掘された
旧中島地区の被爆遺構が展示してある。
手前が側溝と、
当時としては珍しかった
アスファルト舗装の道路。
左奥の黒い部分は、
炭化した畳のレプリカがある。



プロジェクターでは、
遺構の説明や被爆前の町並みを
紹介している。



被爆前の町並みと暮らしの展示。
このあたりは、旧中島地区の
天神町(てんじんまち)があった。
天神町の名は、
菅原道真(すがわらの みちざね)を祀る
天満宮があったことに由来するという。



左が被爆の証言で、
右が積層(せきそう)の記憶の展示。
天井からはプロジェクターが
吊り下げられている。



ところで…、
旧中島地区という名前から
何か思い出しませんか?

そう!
漫画『この世界の片隅に』の冒頭で、
主人公のすずさんが
のりを届けに行ったのが、
ここ、中島本町にある
ふたばという料理屋でしたの。

手前を流れる本川を、
川下(画面右手)にある江波(えば)から
船で上ってきたすずさん。
本川に架かる橋の手前、
写真の中で船が止まっているあたりで
船から下りて雁木(がんぎ)を上り、
にぎやかな中島本町を歩いていく。

今は平和記念公園があるこの場所も、
原子爆弾が投下されるまでは、
こんなにぎやかな町があったんじゃの。



展示館の内外には、
モニタリング機器が設置してある。



…こんな具合に。


この被爆遺構を展示するのに、
なんでここまで気を遣うてんじゃろ?
以下、わしの勝手な想像じゃが…。

今年の3月、
奈良県明日香村の高松塚古墳で
極彩色の壁画を発見されてから50年になる
いうことが話題になったのは
まだ記憶に新しい。
壁画に描かれた女性は
「飛鳥美人」と呼ばれ、
教科書でも紹介されとりましたの。

現地保存された壁画は、しかし
外気に触れたためカビにおおわれ、
そのカビを防ぐために使われた
薬剤によって劣化が進んだ。

これらを反面教師に、
ここまでシビアにモニタリングを
しとってんじゃないじゃろか?


以下、被爆遺構展示館での
「見学時のお願い」を掲載します。
被爆遺構をできる限り長く、
現状のままで保存するために、
見学される際は
ぜひ守ってほしいもんじゃ。


1、館内(特に展示スペース内)ではエアコンを使用することができません。

2、ドアを開けたままにしないでください。(新型コロナウイルス感染症対策のため、館内での会話は控えてください。)

3、館内に濡れた傘を持ち込まないでください。(館外の傘立てを御利用ください。)

4、館内に飲食物を持ち込まないでください。

5、館内にアルコール消毒液を持ち込まないでください。(アルコール消毒液は館外でお使いください。)

6、館内では、水拭き掃除やアルコール消毒液による消毒はできませんので、館内のものには、あまり触らないようにしてください。

6、遺構の展示箇所に物を投げ入れないでください。(誤って物を落とした場合は、職員にお声がけください。)




訪問日:2022年4月8日



今日は、平和記念公園内にある
被爆遺構展示館
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫公園【花見に行こうや2022】

2022年04月11日 | 季節の話題

今日は、
吉島橋の東側、本川沿いにある
てんとう虫公園と吉島小学校の桜を
紹介していくでがんす。



公園というだけあって、
家族連れをはじめ、友人や夫婦で
満開の桜を楽しむ人が
たくさんおられましたの。







桜並木を行ったり来たりするが、
見ていて飽きることがなかった。











すぐ近くには吉島小学校があって、
そこにはりっぱな桜の木があった。



説明板によると、この桜は
「おおしまざくら」という名前じゃそうな。

おおしまざくら(大島桜)は、
香りがよいその葉を塩漬けにして、
桜餅を包む葉として使われるという。
うーん、知らんかったのう。



訪問日:2022年4月3日



今日は、
吉島橋の東側、本川沿いにある
てんとう虫公園と吉島小学校の桜
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟入橋から吉島橋【花見に行こうや2022】

2022年04月10日 | 季節の話題


今日は、
舟入橋から吉島橋まで
本川(太田川)沿いの桜を
紹介していくでがんす。


満開の桜を見ながら、
本川東側の河川敷を
舟入橋から南に向かって歩いて行く。












このあたりは、桜並木になっている。



本川を下っていく
ひろしま世界遺産航路の高速船。

ひろしま世界遺産航路は、
広島にある2つの世界遺産
原爆ドームと宮島との間を
約45分で結ぶ航路のこと。
高速船は本川を通るので、
行き来する高速船を
河川敷から見ることができる。



↓アクアネット広島については、こちら↓

株式会社アクアネット広島





訪問日:2022年4月3日



今日は、
舟入橋から吉島橋まで
本川(太田川)沿いの桜
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉橋から舟入橋【花見に行こうや2022】

2022年04月09日 | 季節の話題


今日は、
住吉橋から舟入橋まで
本川(太田川)沿いの桜を
紹介していくでがんす。


住吉橋は、国道2号線にあって
本川に架かる新住吉橋の南側にある橋。
満開の桜を見ながら、
本川東側の河川敷を
住吉橋から南に向かって歩いて行く。






住吉橋の下をくぐる、
ひろしま世界遺産航路の高速船。

ひろしま世界遺産航路は、
広島にある2つの世界遺産
原爆ドームと宮島との間を
約45分で結ぶ航路のこと。
高速船は本川を通るので、
行き来する高速船を
河川敷から見ることができる。



↓アクアネット広島については、こちら↓

株式会社アクアネット広島
















訪問日:2022年4月3日



今日は、
住吉橋から舟入橋まで
本川(太田川)沿いの桜
について話をさせてもろうたでがんす。


ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする